文字サイズ

背景色

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト


石川河川公園

 2023年3月31日(金) 12:16 JST

2020年度「石川自然クラブ」のお知らせ

  • 2020年3月16日(月) 11:01 JST

石川の希少種を守る!自然ボランティア「石川自然クラブ」

カヤネズミ、ミゾコウジュ、オオタカ、オオヨシキリ
絶滅が心配される生きものたちをみんなで守っていきましょう。

石川の希少種を守る!自然ボランティア「石川自然クラブ」2020年度

あまり知られていませんが、石川の河川敷には多くの絶滅危惧種が生息しています。

日本で一番小さなカヤネズミや、可憐な花のミゾコウジュは準絶滅危惧種、オオタカ・オオヨシキリ・セッカなど石川で見られる多くの野鳥も、大阪府レッドデータブックの指定種になっています。そんな生きものたちの生息地を守るため、石川河川公園では、生きものの観察記録、河川敷の草地保全や外来種除去などさまざまな取り組みを行っています。

ぜひ、石川の希少種を守る仲間になってください。

毎月 第二木曜日

13:00~16:00(原則)

参加無料

2020年度スケジュール

  • 4月9日(中止)自然ゾーン見学 春の自然観察、活動対象地の見学など
  • 5月14日 カヤネズミ保護 オギ草地と巣の調査、クズ取りなど
  • 6月11日 ミゾコウジュ保護 自生地調査、かく乱、種取りなど
  • 7月9日AM カヤネズミ保護 クズ取り、オギ移植地の管理など
  • 8月6日AM(第一木曜) ミゾコウジュ保護 生育地(修景池)の手入れなど
  • 9月10日AM カヤネズミ保護 クズ取り、オギ移植地の管理など
  • 10月8日 自然ゾーン見学 秋の自然観察(タコノアシなど)
  • 11月12日 カヤネズミ保護 オギ草地と巣の調査、クズ取りなど
  • 12月10日 河原草原の育成 クズ取り、リース用材料集め
  • 1月14日 ミゾコウジュ保護 生育地(修景池)の手入れなど
  • 2月4日(第一木曜) カヤネズミ保護 クズの根茎マーキングなど
  • 3月11日 ミゾコウジュ保護 自生地調査、除草、かく乱など

お問合せ先

石川河川公園管理事務所
072-956-1900
(近鉄南大阪線「駒ヶ谷」駅より徒歩5分)

※日程・時間・内容は変更になる場合がありますので、
かならず事前に上記連絡先までお問合せ下さい。

共催

石川自然クラブ/石川河川公園管理事務所