Family Nature Program 2023
- 2023年4月25日(火) 09:08 JST
石川で 支流の小川で 源流の山や森で
ファミリネイチャープログラムは足もとの自然に寄り添い活きる「人」を育てるプログラムです。
人=参加者の小学生・幼児+スタッフ側の高校生・大学生・大人
Family Nature Program では足もとの自然=地元の自然にもたくさんのドキドキ・ワクワクがあることに触れる体験をおこない、足もとの自然と親子をつなぎます。
足もとの自然や生きものに愛着を持ち自然との関わり方・人との関わり方を楽しみながら学べます。
スタッフとして高校生や大学生が参加します。彼らにとっては参加した親子との関わりを通して、人と自然に思いやりを持ち、自ら考え行動できる「人」=足もとの自然と寄り添い活きる人に成長することを目標にしています。
石川河川公園実施のイベント
当公園が実施する観察会の申込期間について
- 開催月が5月 →4月1日より受付開始
- 〃 6月 →5月1日より受付開始
- 〃 7月 →6月1日より受付開始
- 〃 8月 →7月1日より受付開始
- 〃 9月 →8月1日より受付開始
- 〃 10月→9月1日より受付開始
石川と親しむ
▲石川中流での魚とり 各回9時30分〜11時
7/9(日), 8/5(土), 9/9(土)
- 集合場所:場所は各回のお申込み時にお知らせします。
※上記の日程をクリックすると、集合場所の地図が表示されます。 - 内容:
1.お魚とりのレクチャー
2.川に入ってみよう
3.魚とりをやってみよう
4.捕まえたいきものを調べてみよう - これまでの活動の様子
▲ため池の水抜き 各回9時30分〜11時
5/27(土), 10/28(土)
- 集合場所:石川河川公園管理事務所 大阪府羽曳野市駒ケ谷140
※上記の日程をクリックすると、集合場所の地図が表示されます。 - 内容:
1.お魚のとり方のレクチャー
2.公園の池に入ってみよう
3.たも網で魚やザリガニをねらおう
4.捕まえた生きものを調べてみよう - とれるかもしれない生きもの!:メダカ・モツゴ・ザリガニ等々
- これまでの活動の様子
お申込みについて
- 対象:小学生以上(小学2年生までは必ず保護者同伴)(幼児はご相談ください)
- 人数:先着15名まで(子ども)
- 参加費:子ども500円、大人200円
- 申込先:石川河川公園管理事務所 072-956-1900
- 申込期間:実施日の1か月前の月の1日より受付開始
支流の小川と親しむ
▲飛鳥川での魚とり 各回9時30分〜11時
5/14(日), 9/18(月祝)
- 集合場所:駒ヶ谷小学校前駐車場 大阪府羽曳野市駒ヶ谷344−1
※上記の日程をクリックすると、集合場所の地図が表示されます。 - 内容:
1.お魚のとり方のレクチャー
2.川に入ってみよう♪
3.魚とりをやってみよう
4.捕まえた生きものを調べてみよう - とれるかもしれない生きもの!:メダカ・タウナギ・フナ・オイカワ・ドジョウ・コイ・タモロコ・モツゴ・カムルチー
- これまでの活動の様子
お申込みについて
- 対象:必ず保護者同伴 4歳〜小学生3年生まで
- 人数:5家族 (一家族5名まで)
- 参加費:500円/人
- 申込先・申込期間は「石川中流での魚とり」「ため池の水抜き」と同じ
▲石川でSUP(スタンドアップパドル)体験!
7/16(日)(時間①②のみ), 8/27(日)
各回①9:30~10:30 ②11:00~12:00(各回15分前から受付開始)
- 集合場所:石川河川公園 臥龍橋付近石川河川敷
(詳細は申し込まれた際にお伝えします)
※上記の日程をクリックすると、集合場所の地図が表示されます。 - 内容:初心者大歓迎!川の上で、のんびり楽しめるSUPが石川で体験できます。
お申込みについて
- 申込先:申し込みフォームへ入力(準備中)
- 詳細ページ
- 対象:小学生〜中学生まで(小学3年生までは、親の同乗が必要同乗者保険代500円)
- 定員:各回先着5名(子ども)
- 参加費:3,000円(保険料込)※雨ふる大地ライン登録者は2,000円
- 申込期間:実施日の1ヶ月前の月の1日より受付開始
注意事項
受付時には、SUPに乗れる服装でお越しください。
開始前に着替える場所は用意しておりません。SUP終了後には着替え可能。
すべてのイベントでの共通事項
保護者の方へのお願い
(以下の同意事項に同意の上、申し込み先へ以下をご連絡下さい)
- 集合場所までは保護者の送迎をお願いします。
- 安全面での配慮を行い、特段危険を伴う活動ではありませんが怪我等の責任は負いかねます。(参加者の自己責任)
- 主催団体は新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施しております。
申込みの際の連絡事項
※申込先が異なりますので、申し込む前にかならず申込先が正しいかご確認ください
- お名前・連絡先(メール・携帯電話番号)・参加人数(大人/子ども)・交通手段・参加イベントの日付をお知らせ下さい。
- お申し込みいただいた場合は返事をメール・電話をお送りします。届かない場合はお手数ですが再度ご連絡下さい。
その他の団体のイベントご紹介
詳細は「雨ふる大地の水辺保全ネットワーク」の2022年観察会紹介ページにてご確認ください。