打ち水大作戦 レポート(8月9日)
- 2013年8月19日(月) 21:58 JST
第2回目の打ち水大作戦「水鉄砲を持って集まろう」が開催されました。
スーパー猛暑と言われるくらい毎日灼熱の暑い日が続いています。
今回は、もくもく広場の木陰にテントを張りました。少しでも涼しく過ごせますように。子供たちが沢山遊びに来てくれますようにと願って。
前回に参加してくれた男の子が早くから待っていてくれました。1週間ぶりの再会です。
子供たちが三々五々あつまってきました。テントの下で竹の水鉄砲作りから始めました。
自分で持ってきた水鉄砲と比較して、仕組みが同じことを発見する子もいたり、何度もテストを繰り返し、水がよく飛ぶように作り直す子もいたり。モノづくりっていいですね。使う為の道具を作ることで性能まで考えて、すごいですね。



さあ、チーム分けして練習試合の始まり。
スタッフやお父さんも参加して、大人子供入り交じった水鉄砲合戦です。
びしょびしょになると、とっても涼しいんです。濡れても気にしないで追っかけっこに夢中!!
今回参加されたご家族の中には、はるばる江坂から久宝寺緑地まで来てくださった方もおられました。公園のホームページでみて、面白そうだからと来てくださったそうです。ようこそ久宝寺へ。


今回も、個人戦と団体戦をしましたが、子供たちは元気いっぱいで疲れ知らず。とちゅうで水分補給休憩をいれながらも、なんと5回戦迄しました。
公園で始めて遊んだばかりなのに、まるでずっと前からの仲良しのよう。
のびのびと遊んでいる子ども達の姿に、自分達の思い出を重ねて懐かしさを感じたのはその場にいた大人達、みんなだと思います。
またの再開を期待してお別れの握手をされていました。
一緒に水かけっこしましょう。久宝寺緑地もくもく広場に集まれ!