公園散歩ながの 夏号 vol.02
- 2025年 5月16日(金) 16:50 JST

contents
- 長野公園 夏のみどころ
- 新展望台休憩所の魅力 薬樹山 延命寺
- 自然豊かな山公園の魅力
- 夏のイベント
- ゆめ物語/自然グッズの販売
長野公園 夏のみどころ
夏の公園は青々として色鮮やかですが、特に河合寺・長野地区の紫陽花と延命寺地区の蓮(千重紅)の色鮮やかさは格別です。 暑い時期ですが、花々や青紅葉でひと時の涼を感じてみるのはいかがでしょうか。
あじさいのイベントも開催します!
- 長野公園アンブレラスカイ
- 河合寺あじさいお茶会
6月~7月初旬 紫陽花
見どころ
- 奥河内あじさい公園(河合寺地区)
- 奥河内さくら公園(長野地区)
河合寺地区の紫陽花は見上げたり、見下ろしたり、ひとあじ違った鑑賞がお楽しみできます。長野地区では東屋・ウッドデッキからの鑑賞がお勧めです。




河合寺地区では紫陽花の花手水をお楽しみください。
7月~8月 蓮(千重紅)
見どころ
- 奥河内もみじ公園(延命寺地区)
蓮(千重紅)の幾重もの花びらは繊細にして豪華。是非ご鑑賞ください。今年は蓮池だけでなく、延命寺境内でも鑑賞できます。



蓮の根は食用(レンコン)ではないので細いです。
“長野公園の新しいシンボルに”新展望休憩所
6/15 完成予定
新展望休憩所の魅力
新展望休憩所は、旧休憩所の魅力であった回廊風様式や塔屋をしつらえた変化のある屋根などを継承しつつ、モダンで落ち着いた風合をコンセプトとしています。夜には照明が優しく天井を照らし、日中とは一味違った雰囲気に包まれます。
長野公園奥河内さくら公園のシンボルとして、桜や紅葉に程よく馴染み、木々の魅力を引き出してくれるものになるでしょう。また、新休憩所を取り囲むデッキや植栽により、緑の広場もいっそう色彩のある賑やかな広場になるでしょう。
新展望休憩所が、今後永きにわたって、来園の皆さまの憩いの場となることを願っています。
Before:
60年以上、府民の皆さまに親しまれてきた 旧「回廊風展望休憩所」
薬樹山 延命寺
延命寺には境内から階段を登ると、美しい蓮の花”千重紅”が咲く蓮池があります。 ご住職のご好意で、今年は境内でも”千重紅”の美しい花を見ることができるようになります。(7月~8月)
お寺の境内でも“千重紅”が見れます
自然豊かな山公園の魅力
夏をつげる花々

スイレン:公園管理事務所(7月5日)

ウバユリ:延命寺もみじ公園(7月25日)

ネジバナ:河合寺あじさい公園(6月20日)

ヤマユリ:延命寺もみじ公園(7月13日)

ホタルブクロ:長野さくら公園(6月12日)
夏の生き物たち〜見つけられるかな?

カタツムリ:延命寺蓮池(6月)

オバホタル:天野山キャンプ場(6月)

玉虫:天野山キャンプ場(6月)

トカゲ 脱皮中:長野さくら公園(8月)

カエル:延命寺もみじ公園(7月)
長野公園で暮らす野鳥たち(夏鳥と留鳥)
-
夏鳥
-
春先から初夏にかけて南の国からやってくる渡り鳥
- キビタキ
- オオルリ
-
留鳥
-
年間を通して同じ場所に生息し、季節による移動をしない鳥
- ウグイス
- ホオジロ
- メジロ
- ヤマガラ
- シジュウカラ
- コゲラ
- モズ
- カワセミ
6月・7月のイベント
6/1(日)〜7/20(日)長野公園アンブレラスカイ
梅雨の公園を飾る色とりどりの傘
- 開催日:6/1(日)~7/20(日)
- 場所:長野あじさい公園(長野地区)
6/22(日)河合寺あじさいお茶会
- 日時:6/22(日)10時~15時(雨天決行)
- 会場:河合寺客殿
- 内容:あじさい公園を観賞しながらお茶会
- 参加費:500円[飲み物] コーヒー(花の香り特別焙煎)、煎茶、麦茶、お茶菓子付
- 定員:20人
7/12(土)苔テラリウムづくり
- 日時:7/12(土)10時~12時
- 場所:イズミヤ河内長野店4階 ゆいテラス 小多目的スペース
- 内容:あじさい公園を観賞しながらお茶会
- 参加費:800円
7/21(月祝)Family Nature Program 2025「石川上流での魚とり」
① 魚のとり方のレクチャー ② 川に入ってみよう
③ 魚とりをやってみよう ④ 捕まえた生きものを調べてみよう
- 日時:7/21(月祝)9時30分~11時
- 会場:公園管理事務所の下の石川
- 参加費:無料 参加対象者:小学生以上(小学2年生までは必ず保護者同伴)
- 定員:15人 申込期間:6月1日(日)9時~7月20日(日)17時 [持ち物]飲み物、タオル、着替え、魚とりの網、バケツ ※ライフジャケットはこちらで容易しています。
- 申込:長野公園管理事務所までお電話で0721-62-2772(上記のアンブレラスカイ以外)
ゆめ物語
新緑の河合寺東屋
どんな人が来るのかな?
いや人間とはかぎらない。
どんな鳥が止まるのかな?
いや鳥とはかぎらない。
どんな虫が寄ってくるのかな?
いや虫とはかぎらない。
たのしい話、わらい声。
かなしい話、なみだ声。
たのしい歌、げんき声。
かなしい歌、すすり声。
たのしい心、はずむ声。
かなしい心、なげき声。
いらっしゃいませ。
お寄りくださいませ。
お茶のサービスはありません。
でも涼しい風は無料です。
私はいつでもウエルカム。
私はだれでもウエルカム。
まゆみ
水分補給と十分な睡眠。
今年も猛暑を乗りきりましょう。
自然グッズの販売
長野公園の木で製作しました。
-
薪 -
500円/10本
-
スウェーデントーチ -
1,000円/本
-
手作り野鳥クラフト -
800円/羽
注文先
長野公園管理事務所までお電話で
電話:0721-62-2772
グッズは公園管理事務所に置いています
公園散歩ながの
長野公園は自然豊かな山公園です。ぜひ、みなさんに来ていただいて移り行く季節を感じて頂こうと「公園散歩ながの」をタイトルにしました。
アンブレラスカイ(6月 長野あじさい公園)
新緑のもみじ(6月 天野山)
竹林(7月 延命寺)
アブラゼミ(8月 観心寺)
長野公園
発行・お問い合わせ先
都市公園長野公園管理共同体 長野公園管理事務所
住所:河内長野市末広町581-1
Tel:0721-62-2772