秋の「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート


長野公園

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

秋の「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

  • 2019年12月 4日(水) 11:17 JST

2019年11月23日(土・祝)に、秋の「奥河内.meフェスティバル」が無事終了いたしましたのでご報告させていただいます。

今春3月31日に開催した「奥河内.meフェスティバル」の第2回目!

秋は「アクティブ&フード」をテーマに、河内長野駅前周辺エリア(長野公園、長野商店街)にて開催させていただきました。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

長野公園エリアでは、ツリーイング体験、さわれる川のプチ水族館(石川河川公園協力)、チェーンソーアートを見よう、長野公園QR(クエストラリー)を開催。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

駅前エリアでは、おかちみ横丁(フード・ワンコインバル)、物産展、ワークショップ、アクティブステージ、フォトウォーク、おしごと体験、自転車シュミレータ体験など、内容盛りだくさんに開催。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

多くのお客様でにぎわい、一日中あちこちでたくさんの笑顔に出会えることができました。お越しくださいましたお客様みなさま、ありがとうございました!

祝!日本遺産認定を記念して、長野公園に隣接する金剛寺・観心寺など、長野公園4地区や河内長野市内を自転車で周るという「長野公園プラス+ライドラリー」企画には、24名ご参加いただけました。ありがとうございました。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

エリアが広い当イベントでは、それぞれのエリアに足を向けていただきたいと考え、スタンプラリー・ガラポン抽選会も開催。本当にたくさんのお客様が長野公園、長野商店街を周遊してくださいました^^

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

また、当日実施した「あなたはどこから来たの?~ようこそつまようじのまちへ~」企画。
一体どんな人たちが河内長野駅に遊びに来てくれたのか大調査。

周辺マップボードを見て自分の住んでいる町につまようじをさしていただきました。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

河内長野市内は中学校区で区切り、近隣は市区町村単位で区切りました。
なんと!刺さっていたつまようじは756本。つまようじは日本つまようじ組合様のご協賛。ありがとうございました!

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

【河内長野市内】

  • 1位 長野中エリア 132本
  • 2位 東中エリア 117本
  • 3位 千代田中エリア 50本

【大阪府他市】

  • 1位 大阪市 65本
  • 2位 堺市 55本
  • 3位 富田林市 27本

前回の春、3位だった大阪市が1位! 今回の調査の結果、前回よりも大阪府全域広範囲からお客様が足を運んでくださっていたことが分かりました!

【大阪府外】

そして、大阪府外からも!和歌山、兵庫、奈良、京都などなど。奈良県からは34名! 海外・テキサスから旅行中のお客様も3名来てくださいました^^

 

今回、パンフレットを地域配布の他、出展者様配布、地域外設置をしました。
また、SNSの拡散も頑張った結果かな?と。河内長野市内の友人に誘われて、という方も多かったです。

男女差は女性6に男性4。
やはり女性の方が多いですが、男性も多くてうれしかったです。

「奥河内.meフェスティバル」では、多様な人に来ていただきたい。お楽しみいただきたい。そんな思いを持っています。

車いすやベビーカーのお客さまも入りやすく。障がいのある方にも分かりやすい表示を。まだまだこれから。小さなことかもしれないけれど、大きな一歩です。

 

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

河内長野の駅前から河内長野を元気に!

さまざまな世代の方にお楽しみいただけたのなら幸いです。
たくさんのご来場、ありがとうございました!

今後もこの取り組みを継続していきたいです。
次回は来年春!4月4日(土)の開催を予定しております。満開の桜の下でお会いしましょう^^