文字サイズ

背景色

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト


長野公園

 2023年3月31日(金) 11:46 JST

長野公園イベントレポート

秋の「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

  • 2019年12月 4日(水) 11:17 JST

2019年11月23日(土・祝)に、秋の「奥河内.meフェスティバル」が無事終了いたしましたのでご報告させていただいます。

今春3月31日に開催した「奥河内.meフェスティバル」の第2回目!

秋は「アクティブ&フード」をテーマに、河内長野駅前周辺エリア(長野公園、長野商店街)にて開催させていただきました。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート 「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「長野公園さくらと光の回廊」夜桜ライトアップイベントレポート

  • 2019年4月13日(土) 00:00 JST

2019年3月23日(土)~4月7日(日)まで開催しておりました「長野公園さくらと光の回廊」が無事終了いたしましたのでご報告させていただいます。

「長野公園さくらと光の回廊」夜桜ライトアップイベントレポート

例年長野公園にて開催しておりました夜桜ライトアップですが、より多くの皆様に、長野公園の夜桜をお楽しみいただきたいと考え、今年度より、新たに竹灯篭や竹トンネル、和傘を使ったライトアップ企画を開催させていただきました。

 

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

  • 2019年4月12日(金) 18:00 JST

2019年3月31日(日)に、「奥河内.meフェスティバル」が無事終了いたしましたのでご報告させていただいます。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

河内長野駅前周辺エリア(長野公園、河内長野駅前ロータリー、長野商店街)にて開催した「奥河内.meフェスティバル」。

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート「奥河内.meフェスティバル」イベントレポート

 

オオムラサキの越冬幼虫観察会

  • 2017年2月14日(火) 12:35 JST

 

長野公園でイベントを実施しましたので報告いたします。今回はオオムラサキの越冬幼虫観察会で当公園も加入している南河内ほわ~っと流域ネットワーク関連のイベントです。

オオムラサキの越冬幼虫観察会オオムラサキの越冬幼虫観察会

ここ2年ほど雨天で流れていたので久しぶりの実施となりました。場所は保全の関係上詳しくは言えませんが、丸山地区内で実施。解説は虫博士の私が担当しました。

“延命寺で初冬のバードウォッチング!(12月3日)”レポート

  • 2016年12月 5日(月) 07:46 JST

“延命寺で初冬のバードウォッチング!(12月3日)”レポート

“延命寺で初冬のバードウォッチング!(12月3日)”レポート

長野公園のイベントを実施しましたので報告いたします。

今回は今年5月にも開催して好評だった探鳥会。地元河内長野で鳥類などの自然環境保全活動で活躍されている『河内長野野鳥の会』さんとの共催事業です。

秋色みっけ♪ 流域こどもまつり 2016年10月10日

  • 2016年10月12日(水) 06:46 JST

秋色みっけ♪ 流域こどもまつり

秋色みっけ♪ 流域こどもまつり

長野公園のイベントを実施しましたので報告いたします。今回のイベントは毎年恒例となった流域こどもまつり。今年は流域ウォーキングを廃止し、最初から陸チームと川チームに分けて観察会を実施しました。

川は生き物パラダイス♪ 石川で魚取りをしよう!第一回目

  • 2016年8月 6日(土) 23:41 JST

石川で魚取りをしよう!第一回目

長野公園のイベントを実施しましたので報告いたします。今回は公園事務所の前を流れる石川で魚類など水生生物の観察会。

講師として当公園のボランティア団体でもある南河内水生生物研究会の方に来ていただきました。

まず、川に入る前に観察会の説明と準備運動を行います。続いて安全のためライフジャケットの着用の仕方を教えていただき、川での動き方を教わりました。早く入りたいとの子どもの声がありましたが、安全管理のため我慢していただきました。

石川で魚取りをしよう!第一回目石川で魚取りをしよう!第一回目

石川で魚取りをしよう!第一回目石川で魚取りをしよう!第一回目

川に入って体を慣らしながら、生き物探し。みんな網を使って生き物を探していきます。

みんな網で採ることに夢中になっていて石に生き物がくっついていることにはなかなか気づきません。川から上がって生き物まとめ。採れた生き物の解説は私が担当しました。

“駅前子ども教室” 長野公園で水鉄砲を使って虹の橋をかけよう

  • 2016年7月18日(月) 23:09 JST

“駅前子ども教室” 長野公園で水鉄砲を使って虹の橋をかけよう

“駅前子ども教室” 長野公園で水鉄砲を使って虹の橋をかけよう 2016年7月17日

河内長野市地域教育推進課との共同実施イベント「駅前こども教室」を実施しましたので報告いたします。

今回は手作りの水鉄砲を使って虹の橋をかけようというものです。講師として特定非営利活動法人アートコミニュティの方が来てくださいました。

5公園イベント案内

3月25日(土) - 4月 9日(日)

河内長野八景二勝のひとつに数えられる 長野公園 奥河内さくら公園のの蕾がふくらみ...

3月26日(日) - 5月 7日(日)

期間:3/26(日)~5/7(日) 場所:中地区 花の道 お問い合...

4月 2日(日)

推し本交流会 お気に入りの本を持寄り、その本の魅力を語って交流しませんか。 ...

ウォーキングで姿勢改善&歩行能力UP! 参加料:1,000円 定員2...

4月 8日(土)

内容:介護に頼らない、自立した生活を送る為のお手伝いとして、生活にかかわりの...

白地の鯉のぼりにみんなで楽しい模様や絵を描いて素敵な鯉のぼりを作ります。 どんな...

4月 9日(日)

四季の花が咲き乱れるガーデンでゆったりと音楽を楽しんでみませんか。 屋台や...

4月10日(月)

川原ウォーキングで姿勢改善&歩行能力UP! 参加料:500円/レンタル...

4月16日(日)

久宝寺緑地みどり塾 「ちょっとおしゃれに多肉植物の寄せ植え」 時間:4月1...

おさんぽ術を学び、ワンちゃんと公園のごみひろい!   日時:4月16日(...

さらに公園イベント案内を見る

各公園からのお知らせ

長野公園 奥河内さくら公園のシンボル「回廊風休憩所」の屋根の塗装を実施
 長野公園からのお知らせ 「回廊風休憩所」の屋根の塗装を実施しました
「Calm」Nagano Park Magazine 2023年春号
 長野公園からのお知らせ 「Calm」Nagano Park Magazine 2023年春号
「水耕栽培にチャレンジ」3/25 レポート
 住吉公園イベントレポート 「水耕栽培にチャレンジ」3/25 レポート
レッツ久宝探検隊「キノコを育てる」
 「レッツ久宝探検隊」活動レポート レッツ久宝探検隊「キノコを育てる」3/26 レポート
令和4年度 久宝寺緑地における利用者満足度調査結果
 久宝寺緑地からのお知らせ 令和4年度 久宝寺緑地における利用者満足度調査結果
令和4年度 住吉公園における利用者満足度調査結果
 住吉公園からのお知らせ 令和4年度 住吉公園における利用者満足度調査結果
令和4年度 長野公園 利用者満足度調査結果(公園管理状況の満足度)
 長野公園からのお知らせ 令和4年度 長野公園 利用者満足度調査結果
令和4年度 住之江公園における利用者満足度調査結果
 住之江公園からのお知らせ 令和4年度 住之江公園における利用者満足度調査結果
令和4年度 石川河川公園における利用者満足度調査結果
 石川河川公園からのお知らせ 令和4年度 石川河川公園における利用者満足度調査結果
春の小学生パークゴルフ無料キャンペーン
 石川河川公園からのお知らせ 春の小学生パークゴルフ無料キャンペーン

ページナビゲーション