石川ぐるっとかわらばん「なつ」ご紹介(2025年7月1日発行)
- 2025年 6月19日(木) 19:20 JST
2025.7.1発行の
石川ぐるっとかわらばん「なつ」Vol.26
をご紹介。
川のせせらぎと生き物の賑わいを感じに出かけてみませんか。
わくわくイベント2025 さやまいけはくぶつかんのなつやすみ
「さやまいけはくぶつかんポイントラリー
博物館敷地内に設置されているポイントをまわって、狭山池に関するクイズに答えたり、スタンプを押しながら博物館を楽しんでもらいます。
- 会場:狭山池博物館 敷地内及びさやりんベース(台紙は博物館受付で配布)
- 日時:7月19日(土)〜8月24日(日)
第25回子ども絵画展
「狭山池や博物館・郷土資料館を描こう」
次代を担う児童の皆さんを対象に募集した狭山池や狭山池博物館、その展示品などを描いた作品を展示します。
- 会場:狭山池博物館 館内
- 日時:7月12日(土)〜8月24日(日)
- お問い合わせ:大阪府狭山池博物館
072-367-8891
令和7年度夏季企画展
土木遺産展-軍事と戦争の土木遺産-
戦後80周年を機に「戦争」を見直すため、府内の戦争関連文化財のなかで特に土木遺産に該当するものを紹介します。
- 会場:狭山池博物館 特別展示室
- 日時:6月14日(土)〜8月24日(日)
わくわくイベント2025 さやまいけはくぶつかんのなつやすみ
「日光で青写真ポストカードをつくろう!」
カメラを使わずに、光と影だけで写真をとろう。専用の印画紙も手づくりします。
- 会場:狭山池博物館 2階ホールほか
- 日時:7月26日(土)13:30~15:30(13:00受付開始)
- 要申込、定員有、参加費有
令和7年度秋季特別展
古代河内湖沿岸の地域開発と水運
古代の河内湖沿岸では、倭王権が渡来系集団とその先端技術を政策的に受け入れ、地域開発と新たな交易と物流のネットワークの整備が加速していった。特別展では、その地域開発として鉄器生産・馬匹生産・玉類生産を取り上げる。また、王権の港であり瀬戸内海と河内湖沿岸を結ぶ水運の結節点である難波津と、交易と物流を支えた舟運関連資料を紹介する。
- 会場:狭山池博物館 特別展示室
- 日時:8月30日(土)〜10月13日(月祝)
じないまち四季物語2025「夏」
第22回寺内町燈路
富田林寺内町の歴史ある町並みが約1000基の行灯で照らされ、幻想的な風景が浮かびあがる晩夏の風物詩。連携イベントや模擬店等も盛りだくさん。ぜひお越しください。
- 会場:富田林寺内町およびその周辺
- 日時:8月23日(土)17:00~21:00(点灯は18:30~)
- お問い合わせ:じないまち四季物語実行委員会
※当日のみ 070-8953-7003
観光交流施設きらめきファクトリー
0721-24-5500
石川河川公園情報
連携イベントご紹介
M・Cギャラリー パネル展「石川流域のいきもの図鑑」
- 7月19日(土)〜8月31日(日)
- 時間 9:30~17:00
- 会場 博物館内 M・Cギャラリー
移動水族館および体験イベント
- 7月26日(土)
- 時間 13:30~15:30
- 会場 博物館内外
- 要申込、定員有
生きもののふれあいコーナーやお魚について学べるイベントも実施!
体験イベントご案内
絵の具で遊ぼワークショップ
- 7月6日(日)、9月15日(月祝)
- 要申込、定員有、参加費有
Family Nature Program 2025の観察会
石川中流での魚とり
- 9月6日(土)
- 要申込、定員有、参加費有
飛鳥川での魚とり
- 9月15日(月祝)
- 要申込、定員有、参加費有
SUP(スタンドアップパドル)体験会
- 8月24日(日)
- 要申込、定員有、参加費有
利用案内
駐車場のご案内
- 営業時間:午前9時~午後5時
- 駐車料金(土日祝日のみ有料)普通車640円 大型車2100円
- 駐車台数 常設100台
- 臨時駐車場を含めると約380台
バーベキュー利用のご案内
- バーベキュー広場の利用は無料です
- 指定の区域内で行って下さい
- ゴミは各自でお持ち帰り下さい
- コンロの高さは55cm以上での使用をお願いします
- 消炭は消火の確認後、所定の灰置場にて処分をお願いします