久宝寺緑地しんぶん Vol41(久宝寺緑地 新聞記事内容ご紹介)


久宝寺緑地

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

久宝寺緑地しんぶん Vol41(久宝寺緑地 新聞記事内容ご紹介)

  • 2020年6月 5日(金) 09:48 JST

来てみて!みて!久宝寺緑地しんぶん vol41

久宝寺緑地しんぶんイメージ

Vol41

 

この木なんの木?気になる木!

スモークツリー

スモークツリー

別名:ケムリノキ、ハグマノキ 科名:ウルシ科
原産国:ヨーロッパ、ヒマラヤ、中国
花の色種類:赤、ピンク、白、緑 樹高:3〜4m 難易度:**
花季:6月〜7月 落葉樹

振り返れば13年前の事、スモークツリーとの出会い。草の間から弱々しい細い幹を覗かせていた。その姿は痛々しく、数本の枝が地面から申し訳なさそうに50センチほど出ているだけ。株立ちではあるが、何度も折られた様子だった。その株の周囲を、細い杭で囲み守ろうとしている形跡がみられた。私達がこの公園の管理をはじめることになった春の事でした。これはきっと前任のスタッフの人が、守っていたことの証ではないかと思われました。

公園内にスモークツリーは他になかったので、大切に見守る事にしたのでした。機械除草をする際にも、気をつけてもらうように声かけをする。周囲の土壌改良を施したり、ひこばえを育てながら株を大きくしていく。スタッフの連携プレーの日々でした。4〜5年経過した頃からそのことに応えるように、年々立派に成長してくれました。開花シーズンになると来園者の方から、多くの問い合わせが来るくらい、人気者になってきました。

鮮やかな赤い煙は、みんなをハッとさせる魅力があります。6月から7月の開花時期には、カメラを向ける人がよく見かけられます。その光景を見る度に、「よかったね」と心の中で樹木にはなしかけでいるのです。煙のような部分は、花を咲かせた後に作られる花穂です。タンポポの綿毛の様な役割があります。

雨あがりに花穂についた水滴 を、逆光で見てみるとキラキラと宝石の様で美しいですよ。この木は、公園内東地区、花の道のピラミッドの裾の草地にあります。因みに、スモークツリーは雌雄異株になるので、この木は女の子です。素敵な子です。

スモークツリー

 

 

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

久宝寺緑地内、テニスコート周辺にたくさんのマテバシイがあります。

6月頃になると、どこからか甘〜い香りが漂ってきます。
マテバシイの花の香りは栗の花に似ています。

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

雌花に雄花の花粉がついて、どんぐりができます。

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

マテバシイのどんぐりは2年がかりで大きくなります。枝についている小さなどんぐりは来年に一人前のどんぐりに成長するのです。

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

虫がつきにくいので飾り物をつくるのに向いています。

麻ヒモに結びつけて作ります。どんぐりの赤ちゃん付の枝も使いましょう。

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

マテバシイは渋みがないのでフライパンで炒ってたべるといいですよ。

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

  1. キッチンペーパーの紙しんをタテ半分に切る。
  2. 坂の下側になる方にどんぐりがおちる穴をあけておく。

※いろんなしかけを工夫してたのしんでね。

 

どんぐりをひろってきたら

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

きれいに洗って、冷凍庫に1週間位入れておきます。

どんぐりはたのしい!「マテバシイ」

冷凍庫から出したら、新聞紙の上に並べて日陰で乾燥し、ネットに収納。

 

 

道ばたや野原で咲く小さな花たち

雑草と呼ばないで…。

みんな、それぞれに名前があります。名前を知ることで、その世界がひろがる。少し仲良しになった気がします。そして、よくよく見てみると、少しずつの違いに気づきます。

草地や道ばたで見かける小さな花たち。そんな小さな花たちの世界を、のぞいてみましょう。以前よりもっと仲良しになってみませんか?

道ばたや野原で咲く小さな花たち

キキョウソウ
(ダンダンキキョウ)花が下から上につぎつぎと咲く。葉っぱの形が丸っぽい。

道ばたや野原で咲く小さな花たち

ヒナキキョウソウキキョウソウとよく似た花だが、てっぺんに1個だけ花が咲く。

道ばたや野原で咲く小さな花たち

ヒナギキョウ長い柄の先にキキョウにそっくりの花をつける。あまり見かけることがなくなった。

道ばたや野原で咲く小さな花たち

ニワゼキショウ(赤花)花が下から上につぎつぎと咲く。葉っぱの形が丸っぽい。

道ばたや野原で咲く小さな花たち

オオニワゼキショウキキョウソウとよく似た花だが、てっぺんに1個だけ花が咲く。

道ばたや野原で咲く小さな花たち

セッカニワゼキショウ(雪花)長い柄の先にキキョウにそっくりの花をつける。あまり見かけることがなくなった。

※ヒナギキョウ以外の花は久宝寺緑地で見られます

 

 

カマキリが公園インフォメーションにやってきた!!

カマキリ飼育実録記

カマキリ飼育実録記

2019.9.30 チョウセンカマキリです。

カマキリ飼育実録記

2019.10.6 わたしは、ハラビロカマキリです。

カマキリ飼育実録記

2019.11.14 いつもご機嫌でいる木の枝で、産卵が始まりました。1時40分から4時までかかりました。お疲れ様でした。

カマキリ飼育実録記

2019.11.22 こんなにたくさんの卵が集まりました。大切に保管して、春の孵化を待ちます。

カマキリ飼育実録記

2019.12.19 冬になっても元気です。

カマキリ飼育実録記

2019.12.31 お正月も一緒に過ごしました。

カマキリ飼育実録記

2020.1.13 冬なのにまた産卵。産みたてです。美しいです。

カマキリ飼育実録記

2020.2.2 梅の花が咲くまで生きていてくれました。記念写真を撮りました。

カマキリ飼育実録記

2020.2.6 ハラビロは机の上が好きのようで、散歩しています。思い出のシーン。

カマキリ飼育実録記

2020.2.23 チョウセンカマキリの卵が孵化しました。

カマキリ飼育実録記

2020.2.27 昆虫ゼリー、ヨーグルトを与える。

カマキリ飼育実録記

2020.3.8 養殖中のコオロギが孵化。自ら捕獲して食べる。

カマキリ飼育実録記

2020.4.14 カマキリは成虫になるまで、7回の脱皮があるといわれています。この瞬間が達成できなければ生きていけません。1号〜4号までの4匹の子たちが無事に脱皮できた記念の映像です。

カマキリ飼育実録記

1匹だけ緑色の2号は、3回目のとき脱皮不全の為生き残ることはできませんでした。

カマキリ飼育実録記

2020.5.17 兄弟たちが生まれました。自然のなかに帰しました。大きくなって会いたいね。

カマキリ飼育実録記

2020.5.18 4号の6回目の脱皮。ほぼ大人みたい。逞しいです。

 

 

バイバイウイルス

もしもしかめよのメロディーで ♪正しく手洗い、楽しくしましょう!

バイバイウイルス

流水で汚れをおとして、せっけんをつけるまでが10秒。
1〜6までを手拍子のテンポでうたってね。合計30秒

  1. 手のひら:♪てのひらあらお〜ゴーシゴシ
  2. 手の甲:♪てのこうあらお〜ゴーシゴシ
  3. 指のあいだ:♪ゆびのあいだ〜
  4. 指の先:♪さきまでも〜
  5. 親指:♪おやゆび ぎゅぎゅ
  6. 手首:♪てくびまで〜

汚れがのこりやすいところ

バイバイウイルス

  • 遊具であそんだら
  • お家にかえったら
  • おやつやごはんをたべるまえ

こまめに・ていねいに洗いましょう。

 

 

久宝寺緑地イベントカレンダー

参加費:無料(一部有料)

七夕まつり~久宝寺緑地の天の川に願いをかけてみませんか?~

  • 期間:6/26(金)〜7/7(火)まで
  • 中地区 花の道

ネットにしつらえた七夕飾りの掲揚

 

久宝寺緑地で打ち水大作戦!

今年度は中止となりました。

 

久宝寺緑地みどり塾

専門分野で活躍する講師達による講習会(定員10名)

  • 場所:ボランティアルーム前屋外・テントにて実施
  • 日時:毎月第3日曜日:10時〜11時半
  • 定員:10名
  • 事前申込要
  • 7/19 種から育てる水草アクアリウム
    水草の種まきからつくります。 大小2コのガラス容器で、成長をたのしみながら、 緑のインテリアで癒されて下さい。
    参加費:1,000円 育て方説明書付参加費(材料費含)
  • 8/16 葉摘みからする藍の生葉染
    公園で育てたタデアイを使って染めます。 絞り染めやたたみ染等、上質の晒(さらし)で染めるので、 オリジナルマスクも作れます。
    参加費:1,500円 マスクの作り方 型紙付参加費(材料費含)

 

久宝寺こうえんマルシェ

地元の農業を応援したい!毎月第4日曜は久宝寺緑地マルシェを開催!
公式サイト「久宝寺こうえんマルシェ」

  • 6/28(日) 7/26(日) 8/23(日) 北地区 風の広場付近 10時~16時
  • マルシェ 大阪産(もん)近郊農産物、無添加食品および加工品の販売
  • アート、クラフト作品の展示及び販売、その他の物販、ワークショップ
  • 福祉事業所の授産商品

 

レッツ久宝探検隊

集合場所:久宝寺緑地 中地区 花の道

  • 6/28(日)「樹名板を作ろう!」
    午前10時から正午まで
    自然材料を生かした木工・クラフトの作成。
  • 7/18(土)「セミの羽化観察会」
    午後6時30分から午後8時まで
    セミの幼虫が夕方穴から這い出し、木に登り羽化する様子を観察します。

 

ノルディックウォーク講習会

川原ウォーキングで姿勢改善&歩行能力UP!

  • 第2土曜日15時半~16時半
  • 集合場所:スポーツハウス
  • 参加料:500円(ポールのレンタル料、保険料込み)

背筋ピーンで一生涯自分の足で歩くために転倒しにくい体づくりに取り組みましょう!2本のポールを使った効果的な歩き方をインストラクターに教わります。

 

ピンコロクラブ

  • 【日時】第2土曜日:うんどう教室
    第4土曜日:うんどう習慣日
    10時半〜11時半
  • 【場所】北地区 健康広場

介護に頼らない、自立した生活を送るためのお手伝いとして、生活にかかわりの深い4種類の運動に、準備運動、整理運動を加えたうんどうプログラムを、トレーナーが教えてくれます。そして習慣日には、習慣化する ために楽しくトレーナーと一緒に質問しながら運動しましょう。