久宝寺緑地しんぶん Vol42(久宝寺緑地 新聞記事内容ご紹介)


久宝寺緑地

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

久宝寺緑地しんぶん Vol42(久宝寺緑地 新聞記事内容ご紹介)

  • 2020年9月 2日(水) 00:00 JST

来てみて!みて!久宝寺緑地しんぶん vol42

久宝寺緑地しんぶんイメージ

Vol42

 

この木なんの木?気になる木!

キハダ(黄檗)

キハダ(黄檗)
キハダ(黄檗)
キハダ(黄檗)

キハダ(黄檗)

別名:ヒロハキハダ キワダ 黄柏(おうばく)シコロ/科名:ミカン科 キハダ属
分布:日本全土の山地の落葉広葉樹林帯に自生。中国、ロシア国境、朝鮮半島にも見られる。
落葉高木 樹高:10~25m/花季:5~7月
黄緑色の小さな花をたくさんつける。果実は核果で緑色から黒く熟す。


陸上競技場の北側、小高い丘の斜面下に立つ存在感を匂わせている大きな一本の樹。

荒々しく曲がりくねって特徴ある枝、ハロウィンの夜の風景に描かれる樹のように謎めいた姿をしています。この樹に出会った時から気になっていました。

「なんという名前の樹なのだろう」

植物名を調べるときは、葉っぱや花や樹皮などの形状、新芽の出方などの必要な情報を確認し、同定をします。

春夏秋冬の季節を繰り返し、樹の変化を観察し続けて2年が経過した頃、キハダではないかという所までこぎつけました。最終確認のため、樹皮を削って、内側を確認し、特徴ある黄色い木肌が見えた時「キハダ」であると決めることができました。キハダは雌雄異株の樹ということが分かりました。そしてこの樹は花の形から判断すると雄株(おかぶ)という事になります。雌の樹はこの公園の中にあるのでしょうか?

昨年の事、植物管理のスタッフから、キハダの雌株らしい樹があると知らせがありました。その樹は、枝振りがなんとなく優しくてしなやかでした。春になり葉っぱの形状を確認して、同じくキハダの樹であることが確認できました。枝振りの見た目から判断すると雌株(めかぶ)かもしれない。その位置は、雄株から直線の延長上、修景広場の外側に静かに立っていました。

2本目の「キハダ」の樹は、果たして雄か雌か?雌株ならロマンチックな設定を意図して植えられたとも考えられるのではないでしょうか。高台の上から遠くに立つキハダの雄株を見つめる雌株。もう一度雌株かの決定打になる証拠を見つけるために、「キハダ」の樹の下を探していると…あった!確実な証拠が‼母の樹の根元に、母にそっくりなキハダの子供たちが育っているではないか。間違いなくキハダでした。雄株の花粉が風に乗って雌株のところに運ばれて受粉。そして実がなり、種が落ちて樹の赤ちゃんが生まれたのです。

自然って凄い‼

 

樹々からの贈りもの 落ち葉の色あそび

秋の公園には、いろんな色の葉っぱがいっぱい。形もいろいろおもしろい!
色と形で名前がわかる。拾った葉っぱの名前調べ。名前がわかると、楽しみがひろがります。

樹々からの贈りもの 落ち葉の色あそび

紅葉(こうよう)

イロハモミジ

イロハモミジ

トウカエデ

トウカエデ

モミジバフウ

モミジバフウ

タイワンフウ

タイワンフウ

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ

ニシキギ

ニシキギ

サクラ

サクラ

ヤマザクラ

ヤマザクラ

ナンキンハゼ

ナンキンハゼ

ハナミズキ

ハナミズキ

ヤマボウシ

ヤマボウシ

スモークツリー

スモークツリー

オオデマリ

オオデマリ

ナナカマド

ナナカマド

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

紅・黄

アキニレ

アキニレ

 
 

黄葉(こうよう・おうよう)

イチョウ

イチョウ

ヤナギ

ヤナギ

トサミズキ

トサミズキ

カツラ

カツラ

プラタナス

プラタナス

コナラ

コナラ

ユリノキ

ユリノキ

シナサワグルミ

シナサワグルミ

 

褐葉(かつよう)

クヌギ

クヌギ

アベマキ

アベマキ

カシワ

カシワ

ナラガシワ

ナラガシワ

メタセコイア

メタセコイア

ラクウショウ

ラクウショウ

 

緑地にくる鳥たち

久宝寺緑地を空から見ている鳥たちは、安心して休息できる場所だったり、餌になる木の実や昆虫が沢山いる、いろんな条件を満たしているから来てくれます。
季節によって出会える鳥が色々。

モズ(留鳥)

モズ(留鳥)

ジョウビタキ(冬鳥)

ジョウビタキ(冬鳥)

アカハラ(冬鳥)

アカハラ(冬鳥)

ムクドリ(留鳥)

ムクドリ(留鳥)

ハクセキレイ(留鳥.漂鳥)

ハクセキレイ(留鳥.漂鳥)

ツツドリ(夏鳥)

ツツドリ(夏鳥)

ヒヨドリ(留鳥)

ヒヨドリ(留鳥)

コサギ(留鳥)

コサギ(留鳥)

エナガ(留鳥)

エナガ(留鳥)

ツグミ(冬鳥)

ツグミ(冬鳥)

 
 

ルリビタキ(漂鳥)

ルリビタキ(漂鳥)

シジュウカラ(留鳥)

シジュウカラ(留鳥)

ノスリ(漂鳥)

ノスリ(漂鳥)

アトリ(冬鳥)

アトリ(冬鳥)

ヒレンジャク(冬鳥)

ヒレンジャク(冬鳥)

キクイタダキ(留鳥.漂鳥)

キクイタダキ(留鳥.漂鳥)

イカル(旅鳥)

イカル(旅鳥)

 
 

メジロ(留鳥)

メジロ(留鳥)

ムシクイ(夏鳥)

ムシクイ(夏鳥)

チョウゲンボウ(冬鳥)

チョウゲンボウ(冬鳥)

キビタキ(夏鳥)

キビタキ(夏鳥)

コゲラ(留鳥)

コゲラ(留鳥)

ウグイス(留鳥.漂鳥)

ウグイス(留鳥.漂鳥)

オオルリ(夏鳥)

オオルリ(夏鳥)

サンコウチョウ(夏鳥)

サンコウチョウ(夏鳥)

 

 

備えあれば憂いなし!もしものときに用意しておきたいものリスト

備えあれば憂いなし!もしものときに用意しておきたいものリスト

重いものは上に、軽いものは下に横長に敷くことで安定感があります

一緒に使うものは、取り出しやすいように同じ袋にまとめます。

 

  1. 電器類をまとめて袋に入れます。
    …ラジオ・懐中電灯・電池モバイルバッテリー
  2. コロナ対策も含めて細かなものをひとまめにします。
    …マスク・除菌シート・歯ブラシ・キズテープ等
  3. よく使うものはサイドポケットに入れます。
    …軍手・手ぬぐい・めがね・ヘッドライト・補助食
  4. いろんな使い方の工夫ができて便利です。
    …ラップ・ポリ袋・養生テープ・油性マジック・トイレットペーパー
  5. 家族3日分位。
    …非常食・缶詰やレトルト食品など
  6. 小分け用の袋に入れ、空気を抜いて収めます。
    …着替類
  7. 避難所で肩や膝にかけたり使えます。
    …バスタオル・ブランケット等

 

久宝寺緑地イベントカレンダー

参加費:無料(一部有料)

ドッグスクール~犬のしつけで困っていることはありませんか?

ペットの扱い方のちょっとしたコツをドッグトレーナーから学びましょう。
リードの使い方、犬の叱り方、褒め方。ちょっとしたコツを学ぶことで、飼い犬の扱い方が上手になります。

  • 10/11(日)午前10時~11時半
  • 北地区 ファミリー広場横の芝生広場
  • 料金:無料 要予約 先着10名様まで
    お一人様、犬は一匹に限らせていただきます
  • 持ち物:普段使用しているリード、首輪、いつもの散歩の用意(ビニール袋等)、おやつ(ご褒美用)
  • 参加資格:生後6か月以上であること、予防注射(狂犬病・ワクチン)接種済みであること

※雨天の場合は中止とさせていただきます

 

ハロウィンイベント~久宝寺緑地に魔女がやってくる!

  • 10/17(土)
    午前10時半~正午(凧作り)/午後1時半~午後3時半(凧揚げ)
  • 場所:午前:中地区 ボランティアルーム/午後:北地区 芝生広場
  • 参加料:500円 定員20名様 事前予約要

 

~新型コロナウイルス終息を願う全国一斉凧揚げイベント~

大空高くみんなの願いを!2020に参加します。

午前は和凧(願凧/ガンダコ)作りワークショップで願いをこめた凧を作りましょう。
午後は作った凧で魔女と一緒に凧揚げしましょう。(悪天時中止の場合があります)

大空高くみんなの願いを!2020

 

きらきらナイト~久宝寺緑地でちょっと早いクリスマス

街がクリスマス色に染まる12月、久宝寺緑地でクリスマスの雰囲気いっぱいの夜を過ごしてみませんか?
暖かい食べ物とジャズコンサートで一足早いクリスマスを楽しんでください。

  • 12/5(土)午後3時~7時
  • 場所:中地区 花の道
  • 午後3時~屋台での販売開始、ボランティア表彰式
  • 午後5時半~イルミネーション、点灯カウントダウン、ジャズコンサート

 

レッツ久宝探検隊

集合場所:久宝寺緑地 中地区 花の道 料金:無料

  • 9/27(日)昆虫観察会~不思議な昆虫の世界へようこそ
    午前10時から正午まで
    公園内の昆虫を採集し、特徴や鳴き声等を観察します。
    どこで見つけたのか、エサは何なのか、昆虫の生態を学びましょう。
  • 10/25(日)秋の観察会~ドングリを食べてみよう
    午前10時から正午まで
    いろいろなドングリを観察し、食べられるドングリを使ってクッキーを作り味わいます。
  • 11/22(日)ノコギリの使い方実習及びクラフト~ノコギリを使って丸太切に挑戦
    午前10時~正午まで
    ノコギリを使い、丸太切りを体験します。切った材料でコースターの制作等クラフトも実施します。間伐や枝打ちの必要性も説明します。

 

久宝寺こうえんマルシェ

地元の農業を応援したい!毎月第4日曜は久宝寺緑地マルシェを開催!
公式サイト「久宝寺こうえんマルシェ」

  • 場所:北地区 風の広場付近
  • 9/27(日)・10/25(日)・11/22(日) 午前10時~午後4時
  • 12/5(土) 午後3時~午後7時
  • マルシェ 大阪産(もん)近郊農産物、無添加食品および加工品の販売
  • アート、クラフト作品の展示及び販売、その他の物販、ワークショップ
  • 福祉事業所の授産商品

 

久宝寺緑地みどり塾

専門分野で活躍する講師達による講習会(定員10名)

  • 場所:ボランティアルーム(9月からは屋内に戻ります)
  • 日時:毎月第3日曜日:10時〜11時半
  • 定員:12名
  • 事前申込要
  • 9/20 秋の寄せ植え
    秋の植物や秋色の花を使った寄せ植えで小さな秋をみつけましょう。
    参加費(材料費含)1,500円
  • 10/18 ワイヤーワーク
    ワイヤーワークで花を楽しむ方法を、実習を交えて学びます。
    参加費(材料費含)1,000円
  • 11/15 春まで楽しめる寄せ植え
    季節の草花を使ってちょっとおしゃれで長期間楽しめる寄せ植えを作りましょう。
    参加費(材料費含)1,500円

 

ノルディックウォーク講習会

川原ウォーキングで姿勢改善&歩行能力UP!

  • 第2土曜日15時半~16時半
  • 集合場所:スポーツハウス
  • 参加料:500円(ポールのレンタル料、保険料込み)

背筋ピーンで一生涯自分の足で歩くために転倒しにくい体づくりに取り組みましょう!2本のポールを使った効果的な歩き方をインストラクターに教わります。

 

ピンコロクラブ

  • 日時:第2土曜日:うんどう教室
    第4土曜日:うんどう習慣日
    10時半〜11時半
  • 場所:北地区 健康広場

介護に頼らない、自立した生活を送るためのお手伝いとして、生活にかかわりの深い4種類の運動に、準備運動、整理運動を加えたうんどうプログラムを、トレーナーが教えてくれます。そして習慣日には、習慣化する ために楽しくトレーナーと一緒に質問しながら運動しましょう。