長野公園新聞 2019夏号(長野公園新聞記事内容ご紹介)


長野公園

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

長野公園新聞 2019夏号(長野公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2019年6月11日(火) 14:52 JST

新しい元号がスタートしていよいよ最初の夏到来。暦の上では初夏ですが、晴天時の日中は30℃前後まで上昇するなど気温的には十分夏といえます。ただ、今夏は冷夏になる可能性があり、6月は雨が少なく7月以降に雨が多い傾向にあるそうで、急な豪雨などには注意が必要みたいです。合わせてジメジメした梅雨ももうすぐやってきますが、気持ちだけはカラっといきたいものですね。また、夏は食中毒が流行る季節でもありますのでお気をつけください。

さて、これからはじまる梅雨の季節の見どころはやはりアジサイ。アジサイは日本原産の植物で初夏から仲夏(5~7月)にかけて咲く植物です。青や紫、白などさまざまな色が楽しめるアジサイですが、普段私たちがアジサイの花だと思っているのは実は装飾花という萼であり、本物の花は装飾花の中央部にあり、小さいですがちゃんと花を咲かせています。一見、花のように見えるこの装飾花は受粉のため昆虫に目をひいてもらうために発達したといわれており、いわばおとり花です。公園などで植栽されているアジサイの仲間では通常、ガクアジサイ型とアジサイ型がありますが、実はガクアジサイこそ原種のアジサイであり、所謂アジサイは本種の変種・品種という説があります。アジサイにもさまざまな変種・品種があり、見分けるのは難しい場合もありますが、花や葉、咲き方などが微妙に異なる場合もあるのでアジサイ鑑賞の際にはそういう視点から見るのも面白いかもしれません。長野公園ではだいたい6月上旬頃から咲き始め、7月中旬ぐらいまで楽しむことができます。天気の鬱陶しい梅雨の季節、ボリューム感のあるアジサイが楽しめる奥河内あじさい公園(河合寺地区)と種類豊富な奥河内さくら公園(長野地区)でアジサイ鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

夏季に長野公園で見られる生き物

長野公園新聞 2019夏号

ヤマユリ
奥河内もみじ公園など

長野公園新聞 2019夏号

オオルリ
奥河内あじさい公園など

長野公園新聞 2019夏号

ミンミンゼミ
奥河内さくら公園など

 

 

長野公園で見られる生き物

長野公園新聞 2019夏号

ハグロトンボ(Calopterix atrata)

全長50~70mm 前後のカワトンボ科に属するトンボ類。本州・四国・九州と一部島嶼に分布し、平地から低山地にかけての抽水植物が多い緩やかな河川などに生息する。オスは胸部から腹部にかけてメタリックグリーンで、メスは黒みを帯びた鈍いメタリック。雌雄ともに翅が黒色なのが特徴で、本種の名前の由来にもなっている。食性は幼虫・成虫ともに肉食性で幼虫は小さな水生生物、成虫は飛翔する小さな昆虫などを捕食する。成虫は5 月~ 10月にかけて年1 回発生し、川岸に生えている抽水植物などに産卵する。かつては生息地各地に広く分布し、ふつうに見られたが、近年は河川改修に伴う生息環境の悪化によって減少傾向にある。河内長野市では石川を中心として源流部を除いてふつうに見られる。長野公園には川はないが、近くにある石川からの個体がしばしば飛来し、小昆虫などを捕食している姿が見られる。写真は奥河内さくら公園(長野地区)前の石川で撮影した個体。

 

 

ホタルを探してみよう!!

ちょうどアジサイが咲き始める初夏から仲夏にかけては夏の風物詩であるホタルが見られる季節です。ホタルといってもたくさんの種類がありますが、所謂ホタルというのはゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルの3種です。ゲンジとヘイケは言わずと知れた馴染み深いホタルで互いによく似ていますが、ゲンジは体が大きく胸部の黒色紋が十字型で、ヘイケは小型であり胸部の黒色紋が一文字であるため見分けることができます。ホタルというと幼虫が川や水田にいるイメージが強いですが。世界的に見ると水生のホタル類は非常に珍しく日本でもゲンジやヘイケなど数種ほどしかありません。実はその多くが陸生であり、ヒメボタルは陸生のホタル類です。いずれの種も近年は全国的に生息環境の悪化によって減少傾向にあり、自治体によっては天然記念物や絶滅危惧種に指定され、保護されているところもあります。幸いにも長野公園が位置する河内長野市は水田周辺に住むヘイケボタルこそほとんど見なくなりましたが、石川を中心にゲンジボタルがよく見られ、薄暗い林床ではヒメボタルも見ることができます。ここ長野公園では園内に川は流れていませんが、しばしば飛来するゲンジボタルを見ることができるほか、林床内にはヒメボタルが生息しています。夏の夜にどこか儚く仄かな光を放つホタルはとても魅力的な生き物です。ホタルが舞い出すこの季節、蛍狩りに行かれる際は優しく観察してあげてください。

長野公園新聞 2019夏号

ゲンジボタル(成虫)

長野公園新聞 2019夏号

ゲンジボタル(幼虫)

長野公園新聞 2019夏号

ヒメボタル(成虫)

 

 

長野公園のご近所さんにクローズアップ!!

長野公園近隣の地域でご活躍されていらっしゃる方をご紹介♪
長野公園がある河内長野市のコト、ヒト、モノ。いっぱい知ろ!河内長野を楽しも!好きになろう!

長野公園新聞 2019夏号

「いきよ!奥河内自然学校」代表 谷口誓男さん

今回ご紹介するのは、今春 3月31日に長野公園と河内長野駅前エリアにて開催した「奥河内.me フェスティバル」で、「ツリーイング体験」を開催してくださった「いきよ!奥河内自然学校」の谷口誓男さん。

 

河内長野市で生まれ育った谷口さん。

河内長野市青少年リーダー会(野外教育)で10年以上貢献された後、環境教育や自然農など日本全国各地であらゆる経験を積み、自然と関わる体験指導者という今のスタイルが出来上がったそうです。

2016年より「いきよ!奥河内自然学校」として動き出し、環境教育指導者として、奥河内や里山を拠点としたツリーイングや自然ガイド、ネイチャーアートやリバートレッキング、里山での自然体験などを主とする環境啓発事業を行われています。

活動の合間には、山仕事や農仕事、水生生物調査や野鳥観察、府の委託で山の巡視や日本ミツバチ(ポリネーター)を増やし森を豊かにするBeeForest活動、関西山岳ガイド協会にてガイド研修やツリーイングの関係で特殊伐採も行い、遠征地での冒険教育の指導など、自然と向き合う日々を送られているそうです。

活動の合間には、山仕事や農仕事、水生生物調査や野鳥観察、府の委託で山の巡視や日本ミツバチ(ポリネーター)を増やし森を豊かにするBeeForest活動、関西山岳ガイド協会にてガイド研修やツリーイングの関係で特殊伐採も行い、遠征地での冒険教育の指導など、自然と向き合う日々を送られているそうです。

「いきよ!奥河内全学校」の活動の場は、河内長野市(河内長野市荒滝キャンプ場、関西サイクルスポーツセンター、長野公園)や河南町(里山倶楽部)、狭山市(森のようちえんどんぐり)など。他府県に遠征も。

自然豊かな河内長野市ならではの体験を皆様もぜひ!
大人から子どもまで初心者の方も参加しやすい内容だそうです。

 

いきよ!奥河内自然学校のイベント情報

木の上遊びツリーイング♪

長野公園新聞 2019夏号

6月16日(日)9月8日(日)10月13日(日)
①10時半~じっくり体験1 時間半(1人1,700 円)
②13時~のんびりゆったり2 時間半(1人2,700 円)
場所:荒滝キャンプ場(滝畑) 定員:各回先着10名

 

森の樹上ランチ

長野公園新聞 2019夏号長野公園新聞 2019夏号

6月2日(日)9月7日(土)11月30日(土)10時半~ 14時半頃
場所:大阪府南河内郡河南町持尾 里山倶楽部フィールド内
定員:先着8名(1人3500 円)

イベント情報の詳細はHPをチェック!

【いきよ!奥河内自然学校】
https://www.ani-kawachinagano.com/

 

 

長野公園のイベント情報

アンブレラ通り in 長野公園

長野公園新聞 2019夏号

アジサイ園まで続く園路に、カラフルな傘をたくさん飾る「アンブレラ通り」が登場します。
雨の日も、晴れの日も、梅雨の時期をお楽しみください。

開催期間:2019 年6月1日(土)~6月30日(日)

 

Family Nature Program2019 石川上流で魚とり

長野公園管理事務所の前を流れる石川で魚や水生昆虫などの観察会を行います。魚とりのスペシャリストであるお兄さんやお姉さんに生き物の取り方や観察の仕方を教わります。

日時:2019年7月13日(土)、8月17日(土)、9月1日(日)
   午前9時30分~午前11時
料金:無料  定員:先着15名
対象:小学生以上(小学2 年生までは保護者同伴)
申込:電話にて受付
   6月5日から(7月13日)
   7月5日から(8月17日)
   8月5日から(9月1日)

 

マイマイ探偵団

梅雨のこの時期によく見かけるカタツムリ(マイマイ)類。緑豊かな長野公園には意外と多くのカタツムリが生息しています。園内に潜むカタツムリたちを探してみませんか。

日時:2019年6月15日(土)9時30分~11時30分
料金:無料  定員:先着15名
対象:小学生以上
申込:6月5日(水)から電話にて受付開始

 

七夕&風鈴まつり

長野公園新聞 2019夏号

管理事務所横の園路に、風鈴をたくさん吊り下げた竹トンネルと、七夕の笹を設置します。 夏風に揺られて、涼やかな音色を一斉に奏でる様子をお楽しみください。

開催期間:2019年7月7日(日)から8月7日(水)

大切な方へのメッセージや願い事を書いていただいた短冊を、風鈴と笹に飾り付けます。
短冊は管理事務所に置いておりますので、想いを掲げたい方は 6月30日(日)までに管理事務所までお越しください。