まちの公園新聞 2016春号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)
- 2016年 3月25日(金) 09:04 JST
4月の声を聴くと、「花と緑のスクエア」(イングリッシュガーデン)では待ちかねたように花達が自分を主張し始めます。咲き誇る姿を足を運んでどうぞご覧下さい。
初夏の訪れを感じさせるあらたな住之江公園名物となったハス達。雄姿が見られるのは6月なかば頃からです。


4月の声を聴くと、「花と緑のスクエア」(イングリッシュガーデン)では待ちかねたように花達が自分を主張し始めます。咲き誇る姿を足を運んでどうぞご覧下さい。
初夏の訪れを感じさせるあらたな住之江公園名物となったハス達。雄姿が見られるのは6月なかば頃からです。
開設後3年を経た昭和8年(1933年)頃の公園の様子。野球場東側から公園を望む。
住之江公園は欧米諸国の様式―陸上競技場(トラック)、野球場(スタジアム)、テニスコート―を導入した運動施設を中心としながらも、築山・泉池を配置した日本庭園としての顔も併せ持つ、当時最も斬新な都市公園として昭和5年10月8日(1930年)に開設されました。
開設時の公園地図
すっかり恒例となった住之江公園名物「ウインター・イルミネーション」。年々バージョンアップしておりますが、すべて公園スタッフによるオリジナル。
日常の公園業務の合間を惜しんで少しずつ設置していく力作です。さて、今冬はどんな姿を見せるか乞うご期待。
また12月21日(月)~25日(金)はサンタウィークを開催。サンタさんの扮装で公園スタッフが日常業務を行ないます。
■今年のイルミネーション点灯期間
12月19日(土)~1月10日(日)
午後6時から午後10時まで
さあ、今年も暑い夏がやって来ます!緑に囲まれたそこは都会のオアシスです。住之江公園の屋外プールで暑気払い、元気に夏を乗り越えましょう。毎年好評のお楽しみ抽選会もありますよ。みんなで誘い合わせてお越しください。何度も来るひとは回数券がお得です。
7月18日(土)~8月31日(月)
9:30~18:00(入場は17:00まで。遊泳は17:30まで。)
住吉公園には3ヶ所の親水施設があります。そのひとつに、公園の東側に位置する「花と水の広場」があります。地面の高低差により、いろんな角度から花壇を背景に水の流れや音を楽しむことができます。
ウォーターカーテンは1日3回20分間、まるでカーテンのように水が流れ落ちます。カーテンの裏側にまわって流れを楽しむこともできます。これからの季節、水の音や水しぶきにかかりながら、ウォーターカーテン越しに見る沈床花壇や景観から涼をとることができます。
沈床花壇は、年に2回植え替えを行います。この6月には、7,000株以上の花を植栽し、レインボーカラーに夏らしくマリンカラーを取り入れたボーダーに仕上がりました。アクセントとして密かに入れた植物もあります。どんな花が咲くかはお楽しみです。
「2015すみのえハートスタジアム」参加者募集!
桜前線が北上するにつれ暖かくなり、4月に入ると住吉公園の桜も一気に咲きそろいます。ソメイヨシノが散るころに八重桜が咲き、盛り上がるほどに花壇は香ります。
5月に入ると、公園事務所の前には、幼稚園や保育所の子どもたちが描いた鯉のぼりが泳ぎます。そして、こどもの日には「すみすみ公園フェスタ」が開催され、2日間、工作や人形劇、音楽などを楽しんで頂けます。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
6月、花壇は春から夏に入れ替わります。さわやかな気候も梅雨前線が北上するまで、太平洋高気圧に覆われると、もう夏の到来です。
夏近し その口たばへ 春の風(松尾芭蕉)
春の終わりの花が吹き飛ばされないように、風神の空気袋の口をしばってもらいたい、そのかわり暑い夏にその口をあけて風を吹かして欲しい。
4月は人の移動の多い季節です。新しい利用者さんが増える一方で困った問題が。愛犬家さんの散歩コースとしてよく利用される公園ですが、例年この時期はわんちゃんの「落し物」が一時的に増えます(汗)。マナーの悪い飼い主さんのせいですが周囲の目もあり、徐々に減っていくようです。わんちゃんに罪はありません。どうか飼い主さん、みんなが気持ちよく利用できる公園づくりにご協力くださいね。
住之江公園では昨年初めて開催し好評でした「災害時にペットと避難する事態を想定した防災イベント」を9月下旬に行う予定です。わんちゃんのしつけ教室やペット用防災グッズなどの展示もあります。
住吉公園では、ご好評でした「わんわんごみひろい&愛犬撮影会」を秋にも開催予定をしております。ペットのマナーアップにお役立てくださいね!
あけましておめでとうございます。
旧年中は当公園をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 当住之江公園は昭和5年に開設され、人間で言えば今年で85歳になります。
これからも皆様に愛され親しまれる公園として努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
「花の寺子屋」の作品より。
※1月12日で終了しました。
スミナリエ???どこか有名なところの夜間イルミネーションの名前のパクリですが、これは、住之江公園の夜間イルミネーションをご覧になった、地元の公園利用者の方が付けていただいた名前です。毎年楽しみにしていただいているようで、お客様の方からイルミネーションは何日からと良く訊かれるようになりました。 殺風景な冬の公園を楽しんでいただけるように、そして、なによりも地域に根付いたイベントとして、長く続けたいと思っています。