ウインターイルミネーション
- 2015年12月4日(金) 15:40 JST
すっかり恒例となった住之江公園名物「ウインター・イルミネーション」。年々バージョンアップしておりますが、すべて公園スタッフによるオリジナル。
日常の公園業務の合間を惜しんで少しずつ設置していく力作です。さて、今冬はどんな姿を見せるか乞うご期待。
また12月21日(月)~25日(金)はサンタウィークを開催。サンタさんの扮装で公園スタッフが日常業務を行ないます。
■今年のイルミネーション点灯期間
12月19日(土)~1月10日(日)
午後6時から午後10時まで
さあ、今年も暑い夏がやって来ます!緑に囲まれたそこは都会のオアシスです。住之江公園の屋外プールで暑気払い、元気に夏を乗り越えましょう。毎年好評のお楽しみ抽選会もありますよ。みんなで誘い合わせてお越しください。何度も来るひとは回数券がお得です。
7月18日(土)~8月31日(月)
9:30~18:00(入場は17:00まで。遊泳は17:30まで。)
住吉公園には3ヶ所の親水施設があります。そのひとつに、公園の東側に位置する「花と水の広場」があります。地面の高低差により、いろんな角度から花壇を背景に水の流れや音を楽しむことができます。
ウォーターカーテンは1日3回20分間、まるでカーテンのように水が流れ落ちます。カーテンの裏側にまわって流れを楽しむこともできます。これからの季節、水の音や水しぶきにかかりながら、ウォーターカーテン越しに見る沈床花壇や景観から涼をとることができます。
沈床花壇は、年に2回植え替えを行います。この6月には、7,000株以上の花を植栽し、レインボーカラーに夏らしくマリンカラーを取り入れたボーダーに仕上がりました。アクセントとして密かに入れた植物もあります。どんな花が咲くかはお楽しみです。
「2015すみのえハートスタジアム」参加者募集!
桜前線が北上するにつれ暖かくなり、4月に入ると住吉公園の桜も一気に咲きそろいます。ソメイヨシノが散るころに八重桜が咲き、盛り上がるほどに花壇は香ります。
5月に入ると、公園事務所の前には、幼稚園や保育所の子どもたちが描いた鯉のぼりが泳ぎます。そして、こどもの日には「すみすみ公園フェスタ」が開催され、2日間、工作や人形劇、音楽などを楽しんで頂けます。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
6月、花壇は春から夏に入れ替わります。さわやかな気候も梅雨前線が北上するまで、太平洋高気圧に覆われると、もう夏の到来です。
夏近し その口たばへ 春の風(松尾芭蕉)
春の終わりの花が吹き飛ばされないように、風神の空気袋の口をしばってもらいたい、そのかわり暑い夏にその口をあけて風を吹かして欲しい。
4月は人の移動の多い季節です。新しい利用者さんが増える一方で困った問題が。愛犬家さんの散歩コースとしてよく利用される公園ですが、例年この時期はわんちゃんの「落し物」が一時的に増えます(汗)。マナーの悪い飼い主さんのせいですが周囲の目もあり、徐々に減っていくようです。わんちゃんに罪はありません。どうか飼い主さん、みんなが気持ちよく利用できる公園づくりにご協力くださいね。
住之江公園では昨年初めて開催し好評でした「災害時にペットと避難する事態を想定した防災イベント」を9月下旬に行う予定です。わんちゃんのしつけ教室やペット用防災グッズなどの展示もあります。
住吉公園では、ご好評でした「わんわんごみひろい&愛犬撮影会」を秋にも開催予定をしております。ペットのマナーアップにお役立てくださいね!
あけましておめでとうございます。
旧年中は当公園をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 当住之江公園は昭和5年に開設され、人間で言えば今年で85歳になります。
これからも皆様に愛され親しまれる公園として努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
「花の寺子屋」の作品より。
※1月12日で終了しました。
スミナリエ???どこか有名なところの夜間イルミネーションの名前のパクリですが、これは、住之江公園の夜間イルミネーションをご覧になった、地元の公園利用者の方が付けていただいた名前です。毎年楽しみにしていただいているようで、お客様の方からイルミネーションは何日からと良く訊かれるようになりました。 殺風景な冬の公園を楽しんでいただけるように、そして、なによりも地域に根付いたイベントとして、長く続けたいと思っています。
秋が来れば紅葉し、冬が来れば葉を落とす。当たり前に繰り返されることですが、ひとつも同じでないから、いつも私たちは発見させられます。
本来木々は、手つかずの自然の中で、根を張り、成長し、倒れ、朽ち、新しい芽の土台となりその一生を終えます。しかし、住吉公園の様な人工的な場所では、そのほとんどが人の手にゆだねられることになります。人の都合で伐採されることもあります。恩恵を忘れず、真摯な気持ちで、自然と向き合えたらと思います。
今深し 水辺の秋と 天と地と(小林一茶)
昨年、盛況だったお楽しみ抽選会を、今年も開催する予定をしております。皆さんぜひ遊びにいらしてください。
住之江公園には自然を楽しみながら、それぞれの人生のかけがえのない営みを映し出せる場所にしようという趣旨で発足した市民活動「森の公園クラブ」があります。これまで森のお料理教室、拾った小枝の工作会、蝉とり、銀杏拾い、森のコンサートなど様々なイベントを催してまいりました。今後も気楽に集まれる公園作りに努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
さて、11月は「山に親しむ推進月間」、また、おおさか「山の日」(第二土曜日)のある月です。山→森、ということで「森の公園クラブ」でもこれに因んだイベントを企画しております。
9月に「妖精の家」3件目が設置されました。
「妖精の村」計画は着々と進んでいます。
11月2日(土)に「妖精まつり」を、11月16日(土)に木登り探検隊による「ツリークライミング体験会」を挙行する予定です。
詳細についてはホームページをご覧になるか、公園事務所までお問い合わせください。
住之江・住吉公園HGCが初めてゲストを招き住之江公園の案内をしました。
身近に季節の花を感じて頂けるよう、レイズドベッドにご案内しました。
設備の老朽化により存続があやぶまれている住之江公園プールですが、今の処は、今年も開催する予定です。
年々利用者も減少傾向にあり、運営も厳しいのが実情ですが、昨年、盛況だったお楽しみ抽選会も今年も開催する予定なので、皆さんぜひ遊びにいらしてください。
開催日時:7月19日(土)~8月31日(日)
9:30~18:00
(入場は17:00まで。遊泳は17:30まで。)
住吉公園の遊戯場がリニューアルされました。
遊具には補修したものと、新設のものがあります。また、撤去された遊具については、改訂された安全基準に適合しなかったり、遊具として寿命だったものでした。
長年、子どもたちを楽しませてくれた遊具に、名残惜しい気持ちもありますが、リニューアルオープン後の元気に遊ぶ子どもたちの姿に安全であることの大切さを見たように思います。
大阪住之江ライオンズクラブより寄贈いただいた遊具も撤去となりました。
16年間ありがとうございました。
遊具の事故はとても残念なことです。
公園では、安全の為に月例点検、専門家による年次点検を行っています。それでも、無理な使い方で遊具を痛めたり、怪我をしたりします。
また、小さなお子様からは目を放さないようにお願い致します。
住吉公園管理事務所所長 田上 泰史
平成26年4月、住吉公園の所長として着任いたしました。
住吉公園の地域では、平穏な土地柄で人情味があり豊かな自然に囲まれ、文化や伝統も多様で趣き深いところとお聞きしておりましたので、当地での勤務を大変楽しみにして参りました。
皆様に、より一層楽しく快適にお過ごしいただき、笑顔あふれる公園にするため、職員一同尽力する所存でございます。
皆様のご支援とご協力をいただきますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
住之江公園管理事務所所長 安宅 弘美
この4月より所長に就任いたしました安宅(あたか)でございます。
今後公園運営・管理の黒子に徹して参る所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、就任早々「すみすみフェスタ」と「すみのえハート♥スタジアム」の2大イベントにかかわることとなり両イベントの盛況ぶりを拝見するにつけ、如何に公園が利用者の皆様方に愛されているのかを認識させられる機会でございました。この良い流れを継承しつつ、より一層発展させるべく頑張らねばと気を引き締める次第でございます。