Family Nature Program 2024石川でSUP体験!①レポート
- 2024年 7月22日(月) 23:10 JST
- 日時:令和6年7月20日(土)9:30~14:30
- 場所:あすか歴史の里(臥龍橋付近)
- 参加者:7組15名(大人6名、子供9名)、講師1名、ボランティア2名、公園職員3名
- 回数:①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:30~14:30 計3回
今年度の1回目のSUP体験会を実施しました。日差しは強かったですが、南~西寄りの風が吹いていて暑さは比較的マシな気候でした。
吹いていて暑さは比較的マシな気候でした。
講師の方から陸上でSUPのボードや各部の働きを説明してもらった後、ライフジャケットとヘルメットを着用して川へ入りました。
初めのうちは水に浮いてみたり、水に浮かんだボードに乗る練習、ボードから水に飛び込むアイスブレイクをしました。ボードの上で立った状態でバランスをとるゲームは今回もかなり盛り上がりました。暑い分水遊びの時間を長めにとりました。
水に慣れれたら、パドルを手に持って水を掻いてみました。パドルを掻くと反動で体が前や後ろに倒れそうになる感覚で推進力を体感してもらいました。パドルの感触が分かったところで、いざボードに乗ってSUP体験を開始しました。
この日は終始風が上流側から吹いていたので、風と水の流れが合わさって上流に進むのが漕ぎ慣れるまで少し手こずりましたが、漕ぎの動作が出来てくるとボードの勢いがついて風を切って進めるようになりました。
ある程度自由に漕げるようになったところで、上流側の目印のブイを目指して競争したり、子どもだけで漕いでみたりと、どの家族も楽しんでくれていたようでした。