石川河川公園

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

石川河川公園イベントレポート

Family Nature Program 2024石川でSUP体験!①レポート

  • 2024年7月22日(月) 23:10 JST
  • 日時:令和6年7月20日(土)9:30~14:30
  • 場所:あすか歴史の里(臥龍橋付近)
  • 参加者:7組15名(大人6名、子供9名)、講師1名、ボランティア2名、公園職員3名
  • 回数:①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:30~14:30 計3回

講師の方から陸上でSUPのボードや各部の働きを説明

講師の方から陸上でSUPのボードや各部の働きを説明

今年度の1回目のSUP体験会を実施しました。日差しは強かったですが、南~西寄りの風が吹いていて暑さは比較的マシな気候でした。

吹いていて暑さは比較的マシな気候でした。
講師の方から陸上でSUPのボードや各部の働きを説明してもらった後、ライフジャケットとヘルメットを着用して川へ入りました。

初めのうちは水に浮いてみたり、水に浮かんだボードに乗る練習、ボードから水に飛び込むアイスブレイクをしました。ボードの上で立った状態でバランスをとるゲームは今回もかなり盛り上がりました。暑い分水遊びの時間を長めにとりました。

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート(7月18日)

  • 2024年7月18日(木) 21:29 JST
  • 日時:2024年7月18日(木)10:00~12:00
  • 参加者:計6名(大人5、スタッフ1)
  • 場所:自然ゾーンA地区
  • テーマ:カヤネズミ営巣調査、一年草地の除草、オギ草地のクズ取り

熱中症を警戒しながら、カヤネズミの営巣調査と一年草地の除草作業する参加者

除草作業中の参加者さんたち

7月14日が雨天で延期した本日は梅雨明け直前の晴天で、午前中とはいえ容赦ない日差しに熱中症を警戒しながら、カヤネズミの営巣調査と一年草地の除草を手分けして実施しました。

一年草地は2年前→1年前→今年3月と25m2ずつ試験していて、その順番で多年草が多くなっており、セイバンモロコシやメドハギなどを引き抜き&カマで刈り取りました。

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート(6月13日)

  • 2024年6月13日(木) 17:58 JST
  • 日時:2024年6月13日(木)13:00~15:30
  • 参加者:計6名(大人5、スタッフ1)
  • 場所:自然ゾーンD地区
  • テーマ:ミゾコウジュ自生地の除草かくらん、神社オギ移植地の除草

繁茂しているオギやカヤツリグサなどを除草

ミゾコウジュが顔を出しました

まだ梅雨入り前にもかかわらず、気温32℃熱中症注意のお天気で、ちょっと用心しながらミゾコウジュ自生地に出かけました。

昨年冬に重機除草をしたので少な目ではありましたが、繁茂しているオギやカヤツリグサなどを除草したところ、約30株ほどのミゾコウジュが顔を出しました。花は終わって結実しており、冬にはまたロゼットが観察できると思います。

羽曳野市緑の少年団ミゾコウジュの保全活動(6月8日)

  • 2024年6月13日(木) 17:39 JST
  • 日時:2024年6月8日(土)10:30~11:45
  • 参加者:計18名(子ども8、大人9、スタッフ1)
  • 場所:駒ヶ谷地区
  • テーマ:修景池ミゾコウジュの除草

会議室にてミゾコウジュの観察と説明

修景池で保全作業の様子

昨年は大雨の影響で中止となったため、緑の少年団の子どもたちがミゾコウジュの保全活動にやってくるのは2年ぶりになります。

会議室にミゾコウジュのプランターを持ち込み、じっくり観察してもらいながら、なぜ絶滅危惧種になっているのかなどを説明したあと、修景池で保全作業スタートです。

Family Nature Program 2024 ため池の水抜き観察会1レポート

  • 2024年5月27日(月) 13:39 JST
  • 日時:令和6年5月25日(土)9:30~11:00
  • 場所:管理事務所、修景池
  • 参加者:10組25名(大人10、子ども15)+ボランティア2名、公園職員3名
  • テーマ:生きもののとり方、見つかった生きものの解説など

観察会のようす

生き物を探す子供達

カラッと晴れた天気で暑さも感じる中、池干しの観察会を行いました。このイベントはリピーターや、これまでに定員オーバーで参加できなかった方なども待ち望んでおられ、今年は4月1日の受け付け開始から、わずか4日で定員が埋まってしまうほどの勢いでした。

「植物観察会」準絶滅危惧種カワヂシャを見に行こう(5月18日)

  • 2024年5月23日(木) 16:38 JST
  • 日時:2024年5月18日(土)13:00~15:00
  • 参加者:計15名(講師1、大人12、スタッフ2)
  • 場所:自然ゾーンB地区
  • テーマ:河川敷の植物観察、カワヂシャ等の観察
  • 講師:梅原徹氏(大阪自然センター理事長)

梅原講師のガイドによる植物解説

梅原講師のガイドによる植物解説

今回も梅原講師のガイドでB地区の広場まわりからさっそく植物解説がはじまりました。

見慣れている花にも実は外来種や交雑種などがあることや、他ではあまり見ない植物をみつけたりと、同じコースでもいろいろな発見があって皆さん興味深々です。

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート(5月9日)

  • 2024年5月16日(木) 16:18 JST
  • 日時:2024年5月9日(木)13:00~15:30
  • 参加者:計6名(大人5、スタッフ1)
  • 場所:自然ゾーンB地区
  • テーマ:オギ草原のクズ除去

「石川自然クラブ」活動の様子:オギ草原(河南橋右岸)伸び出したクズのツル退治している参加者たち

「石川自然クラブ」活動の様子:作業している参加者

日ごとに雑草の勢いが増す5月は、この2月に重機でクズ根茎を掘り起こし&除去したB地区のオギ草原(河南橋右岸)で、伸び出したクズのツル退治を行いました。

重機でかなりの根を取り除いたのですが、予想通り、取り残しもたくさんあり、中には5m以上も伸びているツルや周囲からオギの中に侵入しているツルもあります。

Family Nature Program 2024飛鳥川での魚とり観察会1レポート

  • 2024年5月12日(日) 22:46 JST
  • 日時:令和6年5月12日(日)9:30〜11:30
  • 場所:駒ヶ谷小学校、飛鳥川
  • 参加者:4組11名(大人6、子ども5)
  • テーマ:生きもののとり方、見つかった生きものの解説など

飛鳥川での魚とり観察会の様子

参加された子どもさんの画像

本年度1回目の魚とり観察会、天気予報では小雨が降るような予想でしたが、川に入っている最中はぱらつく程度で済み、雲が日差しを抑えてくれてよかったです。川に入った直後は水が冷たく感じましたが、ガサガサ採集をしていると気にならないくらいの水温でした。

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート(4月11日)

  • 2024年4月18日(木) 17:23 JST
  • 日時:2024年4月11日(木)13:00〜15:30
  • 参加者:計7名(大人6名、スタッフ1名)
  • 場所:自然ゾーンA地区
  • テーマ:春の植物観察

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート サムネイル画像 

「石川自然クラブ」活動の様子:ゆっくり歩きながら植物観察

「石川自然クラブ」活動の様子:ゆっくり歩きながら植物観察

毎年4月は、雑草やクズもまだ伸びておらず、野山の散策が気持ちよい気候なので、ゆっくり歩きながら植物観察と開花の記録をしています。

A地区のカヤネズミ保護草地から、ふだんはあまり行くことのない上流に向けて歩いていくと、さまざまな春の花々に出会うことができました。

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート(3/7)

  • 2024年3月18日(月) 17:48 JST
  • 日時:2024年3月7日(木)13:00〜15:30
  • 参加者:計7名(大人6名、スタッフ1名)
  • 場所:自然ゾーンD地区
  • テーマ:神社用オギ移植地の手入れ・除草

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート サムネイル画像 

「石川自然クラブ」活動の様子:オギの移植・育成地の手入れ「石川自然クラブ」活動の様子:移植地の周囲1〜2mを刈り取り

今回は、地域の神社の「茅の輪くぐり」行事につかうオギの移植・育成地の手入れを行いました。まだ気温が低いため、セイタカアワダチソウなどはあまり伸長していませんでしたが、よく見るとヨモギがたくさん芽生え、クズのつるも地面に這い伸びています。そこで移植地の周囲1〜2mを刈り取って、周囲からの雑草やクズの侵入がわかりやすくなるようにしました。

5公園イベント案内

7月 7日(日) - 8月 7日(水)

長野公園の園路と回廊風休憩所に色鮮やかな風鈴約200個を設置します。 夏の風に吹...

7月27日(土)

定員に達しましたので 以後キャンセル待ちのみの受け付けとなります。 ご了承くださ...

すみすみマルシェ すみすみマルシェは、大阪を中心に減農薬や有機野菜、無添加...

トイレットペーパーの芯で花や鳥などをつくりましょう 日時:7月27日(土)...

介護に頼らない、自立した生活を送る為のお手伝いとして、生活にかかわりの深い4...

・庭木の管理 ・土づくり ・病害虫防除等 について、相談に応じます。  ...

セミの羽化を観察 セミの生涯を知り、生態を学ぶとともに命の大切さを学びましょ...

7月28日(日)

    地元の農業を応援したい!毎月第4日曜日は久宝寺緑地マルシェを開...

8月 2日(金)

〜みんなでやってみよう〜 スロージョギングを 楽しみながら公園で リフレッ...

8月 3日(土)

開催日時: 令和6年8月3日(土) 午前9時30分から午前11時ま...

さらに公園イベント案内を見る

各公園からのお知らせ

講師の方から陸上でSUPのボードや各部の働きを説明
 石川河川公園イベントレポート Family Nature Program 2024石川でSUP体験!①レポート
熱中症を警戒しながら、カヤネズミの営巣調査と一年草地の除草作業する参加者
犬形埴輪/赤子塚古墳(所蔵:藤井寺市教育委員会)
 石川河川公園からのお知らせ 石川ぐるっとかわらばん「なつ」ご紹介(2024年7月1日発行)
書き方の説明をしました。
 「レッツ久宝探検隊」活動レポート レッツ久宝探検隊『樹名板をつけよう』6月23日レポート
2024年 久宝寺緑地プールオープン!チラシ画像
 久宝寺緑地からのお知らせ 2024年久宝寺緑地プールオープン情報
「Calm」Vol.6 Nagano Park Magazine 2024年夏号
 長野公園からのお知らせ 「Calm」Vol.6 Nagano Park Magazine 2024年夏号
ユーカリの葉を切り取ります
 住吉公園イベントレポート 「松ぼっくりアンブレラの壁掛けⅡ」レポート
 長野公園からのお知らせ 長野公園の空撮映像
繁茂しているオギやカヤツリグサなどを除草
会議室にてミゾコウジュの観察と説明
 石川河川公園イベントレポート 羽曳野市緑の少年団ミゾコウジュの保全活動(6月8日)

ページナビゲーション