「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティア レポート(3月13日)

本文へ


石川河川公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティア レポート(3月13日)

  • 2025年 3月13日(木) 17:38 JST
  • 日時:2025年3月13日(木曜)13時~15時30分
  • 参加者:計6名(大人5、スタッフ1)
  • 場所:自然ゾーンD地区
  • テーマ:神社用オギ育成地のオギ移植

前年までのオギ移植地が安定してきたので、上流側に新しい移植地300㎡を設定しました。

この日に先立ち、重機で移植地のクズ根の掘り起こし除去と、移植用オギをB地区剣先部の新規観察路から採取・運搬してもらいました。

果敢にクワとスコップでオギ根の掘り出し

果敢にクワとスコップでオギ根の掘り出し

現地に行くとオギ根を養生した小山が3つもあり、予想外の量に少々とまどいながらも果敢にクワとスコップでオギ根の掘り出しにかかりました。

堀り出した大量の根を移植地全体にばらまき、土で埋めていくというけっこうな重労働でしたが、2時間ほどで2つの小山がほぼなくなり、人のチカラってたいしたものだとみんなで感心しました。

果敢にクワとスコップでオギ根の掘り出し

堀り出した大量の根

2つの小山がほぼなくなりました

参加されたみなさん

それでも一山が残ってしまったので、3月27日に臨時の作業日を設定することとしました。

みなさま、本当にお疲れさまでした。