文字サイズ

背景色

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト


石川河川公園

 2023年10月 2日(月) 23:05 JST

石川河川公園イベントレポート

水辺の観察会~家族みんなで魚取り~レポート

  • 2022年7月26日(火) 15:01 JST

日時:令和4年7月24日(日)9:30~12:00
場所:パークゴルフ場下流
参加者:6組22名(大人12、子ども10)
テーマ:生きもののとり方、見つかった生きものの解説など

 

夏本番といった快晴の下、羽曳野市環境衛生課さん共催の観察会を開催することが出来ました。依然として続く新型コロナウイルス感染症対策として、手指の消毒やマスク着用などの協力をお願いし、観察会中も出来るだけ密集しないように家族単位で間隔をとってもらうよう声かけをしつつ実施しました。

川のいきもの移動水族館!川の生きものを知ろう!@堺市立みはら歴史博物館

  • 2022年7月26日(火) 14:55 JST

日時:令和4年7月23日(土)13:00~15:30
場所:堺市立みはら歴史博物館
テーマ:移動水族館の実施、魚の体の解説・魚の暮らしの出前授業の実施

 

以前より打診をいただき実施を検討していた堺市立みはら歴史博物館へ出向いての移動水族館事業を2年越しで実施することが出来ました。また昨年度に引き続き、博物館館内ギャラリーでの石川の生き物のパネル展示も7月10日から8月31日まで実施していただいております。

Family Nature Program 2022 ため池の池干し観察会① レポート

  • 2022年6月14日(火) 14:54 JST
  • 日時:令和4年5月28日(土)9:30~11:00
  • 場所:管理事務所、修景池
  • 参加者:7組25名(大人11、子ども14)
  • テーマ:生きもののとり方、見つかった生きものの解説など

 

夏日のような快晴の中、池干し観察会を行いました。依然として続く新型コロナウイルス感染症対策として、受付時に体温の計測や手指の消毒、マスク着用などの協力をお願いし、観察会中も出来るだけ密集しないように家族単位で間隔をとってもらうよう声かけをしつつ実施しました。

ページナビゲーション