「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティア レポート(8月28日)
- 2025年 8月28日(木) 16:01 JST
- 日時:2025年8月28日(木)10:00~11:30
- 参加者:計3名(大人2、スタッフ1)
- 場所:自然ゾーンB地区
- テーマ:魚・水生生物の採取、観察
第二木曜がお盆真っ最中でほとんどの方がお休みだったため日程変更し、3人で魚とりに出かけました。
いつもはA地区の河原ですが、今回はちがう場所に行ってみようとB地区の梅川合流部近くでガサガサチャレンジしました。
目の前の水中を走る大小たくさんの魚を横目に(見えている魚は絶対とれないので)、岸の草や護岸の陰になっている場所に思い思いに網を入れていきます。思いがけず大きなオイカワ2頭が採れたほかは、ヨシノボリとヌマエビ、スジエビ、アメリカザリガニ、ヤゴ、種不明の稚魚と収穫は少なかったですが、夏の終わりの楽しい水辺活動でした。
最後にすぐ近くの二つ池(干上がっていました)で、タコノアシのつぼみを観察して終了しました。