久宝寺緑地

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

久宝寺緑地しんぶん Vol46(久宝寺緑地 新聞記事内容ご紹介)

  • 2021年9月 1日(水) 13:28 JST

久宝寺緑地しんぶんイメージ

vol46

久宝寺緑地ができて50周年になるんだって!
おめでとう!!

 

この木なんの木?気になる木!

ナンキンハゼ(南京黄櫨)

作品名:「残月」 ナンキンハゼの白い実と白い月。
幻想的な冬の風景。 撮影 2020.12.7 午前9:00
久宝寺緑地にて 撮影者:中村英記さん

ナンキンハゼ(南京黄櫨)

別名:トウハゼ カンテラギ/中国名 ウキュウ(烏臼木)
落葉高木 東アジア原産
科名:トウダイグサ科 ナンキンハゼ属
花は蜜源 開花時期5〜7月

ナンキンハゼの名前は、中国原産で「ハゼと同じようにろう蝋を採取できる木」であることに由来します。江戸時代にろう蝋を採るために長崎から日本に入って来たものが、街路樹や公園樹として使われるようになりました。

有用樹として日本にやって来たナンキンハゼの魅力の紹介をします。葉っぱは、ハートの形に似てユニークです。初夏の新緑の頃、そよ風に揺れるやわらかな葉っぱが可愛いらしく、夏には黄色っぽい穂状の小さな花が咲きます。夏の終わりには緑色の実がなり、実はやがて秋に熟し始め黒くなります。そして実がはじけると中から白い種子が顔を出します。

この頃、ナンキンハゼの樹の下には、鳥たちがついばみ落とした実がたくさん落ちています。踏み歩くとなんとも心地よいはじける音がします。靴底に感じる、ポリポリと心地よい踏み心地を体感する時、「秋だなぁ」としみじみ思うのです。今年の秋、体験してみてください。子供の頃に、霜柱を踏んだことのある人なら、あの感触思い出すことでしょう。

そして一番の魅力は、紅葉した葉っぱの色です。たいていの樹木は美しい紅葉には寒さが必要ですが、ナンキンハゼは暖地でも美しく紅葉してくれます。ナンキンハゼは一言では言い表せないほどの様々な色合いの赤を作り出してくれます。鮮やかな燃えるような赤はもちろん、朱赤、真紅、紫がかった深い赤等々。その赤が日毎に色づきを深め、はらはらと切なく散っていくのです。地上に降りた木の葉は赤い絨毯となり、私たちに秋の深まりを感じさせてくれます。木の葉の裏側の淡いトーンの色彩は、重なり合う葉色のハーモニーをさらに複雑に演出してくれます。少し反り気味に、葉柄を上側にしてリズミカルに重なり合う木の葉は絨毯のよう。もしかすると妖精が敷きつめたのかと錯覚してしまう、幻想的風景ですね。

冬になり葉を落とし終わった樹の繊細に伸ばした枝先は、白い種子が点々と残り、冬空に舞う粉雪のように咲く花のようです。花のない季節には貴重な風景です。自然って凄いですね。「ありがとう」と言いたくなります。

ナンキンハゼ(南京黄櫨)

春になると花壇などでナンキンハゼの赤ちゃんの塊が見られることがあります。まるでカイワレみたいに固まって芽を出している様子は樹とは思えない程。それは、鳥が食べた種が、糞に混じって地面に落とされ、肥料付きの種となり、冬越しして発芽したのです。凄い生命力です。発芽率満点!

 

久宝寺緑地は防災公園です。

普段、運動や憩いの場としてご利用いただいている久宝寺緑地ですが、地震などの災害時には防災公園としての役割を果たします。

また、久宝寺緑地は八尾市・東大阪市・大阪市平野区の広域避難場所に指定されています。もしもの時に備えて、久宝寺緑地までのルートを あらかじめ確認しておきましょう。

久宝寺緑地は防災公園です。

もしもの時 あなたはどうしますか?

災害に備え、ご家庭で取り組むべきこと

  • 家具の置き方は工夫していますか?
  • 食料・飲料などの備蓄は十分ですか?
  • 非常用持ち出しバッグは準備できていますか?
  • ご家族等との安否確認方法は決まっていますか?
  • 避難場所や避難経路は確認していますか?

 

①広域避難場所
震災時に火災の延焼拡大によって地域全体が危険になったときに避難する場所。 また、一時避難所が危険になった際、大人数の避難者を受け入れられるよう整備されています。
②後方支援活動の拠点
災害時に救援活動をする自衛隊、消防、警察などの駐屯地や救援物資の集積場所として使用されます。

 

公園に逃げてくるとき持ってくるものは?

※公園には食料は準備されておりません。

1〜2日分の水と食糧、雨具・着替え

インフォメーション内の防災に関する絵本

久宝寺緑地 北地区の公園インフォメーションには、近隣地区の防災マップ等が置いてあります。マップはご自由にお持ち帰りいただけます。また、インフォメーション内では、防災に関する絵本をご覧いただけます。どうぞご利用ください。みんなで防災の知識を高めましょう!

 

紙上ワークショップ
どんぐりを植えて、植木鉢の中にトトロの森を作ってみよう!

植木鉢の中にどんぐりの森

春になると、眠っていたどんぐりたちが芽を出しはじめます。

どんぐりたちは冬の間に土の中にしっかり根を出しているのです。育ててみて初めてわかる発見があります。

実体験は記憶にしっかり刻まれることでしょう。どんぐりたちの成長を楽しみ、生命の不思議を体験してみませんか?

植木鉢の中にどんぐりの森

植木鉢の中にどんぐりの森

2020.11.5撮影 どんぐりをまきました。

植木鉢の中にどんぐりの森

2021.1.13撮影 発芽してきました。

植木鉢の中にどんぐりの森

2021.7 小さいながら、森になってきました。

どんぐりの育て方

 
用意するもの

用意するもの

元気な新鮮などんぐり。
どんぐりをまく容器中の土の乾きぐあいが見えるから、ガラス製のものがよい。
用土メダカソイルヌは赤玉土(小粒)
苔(コケ)、枯葉、キッチンラップ

 

元気などんぐりの見分け方

元気などんぐりの見分け方

虫が出た穴。
ずっしり重くて水につけると沈むどんぐりが良い

さぁはじめよう!

どんぐりの育て方
容器の深さ2/3位まで土を入れる。どんぐりを並べて、あいだに苔を入れ土の乾きを防ぐ。どんぐりを横向きに入れる。霧吹きでしっかりぬらしておく。

どんぐりの育て方
どんぐりの上に布団をかけるように枯葉を重ね、ラップをする。

どんぐりの育て方
表面だけでなく、土の中が乾いていたら水を注ぐ。水は土にしみ込む程度。

どんぐりの育て方
冬の寒さでも大丈夫。家の中では、陽があたる窓辺がよい。

どんぐりの育て方
12〜1月頃、どんぐりの頭の先から、根っこが土の中へもぐっているかもです。

どんぐりの育て方
春が近づいてくると、頭の先の根っこの近くから芽が出てくるよ。

どんぐりの育て方
春になるとどんぐりたちが、どんどん芽を出します。水がたくさん必要になります。注意して!!

落葉樹と常緑樹のどんぐり

 

カワセミに恋するひと

久宝寺緑地で野鳥の写真を撮る人はたくさんいらっしゃいますが、その中でもカワセミが大好きだとおっしゃる中鶴さん。

カワセミに会えない日が続くと、とてもしょんぼり。失恋状態。
ある時2ヶ月ぶりに、カワセミが来た事をインフォメーションに息を切らせて知らせに来てくれました。
元気100倍、中鶴さんの弾む声。急いでカメラを抱えて走っていく中鶴さんの後ろ姿は、まるで恋人に会いにいくかのように弾む気持ちで跳び跳ねそうなくらいの足取り、とっても可愛くみえたのでした。
ひとは、何かに夢中になっている時は、輝いて見えます。

さぁはじめよう!

雄はくちばし上下が黒い/くちばしの下が赤いのは雌

カワセミを愛している中鶴さんだからからこそ撮影できた、ナイスショットを紹介させて戴きます。

カワセミに恋するひと
「獲ったぞー!」餌を呑み込むのは頭から。雌にプレゼントの時は、頭から食べやすいように気遣い。尻尾をくわえ頭側を雌に差し出します。

カワセミに恋するひと
「魔法使いサリーちゃん」魚をゲットして飛び立った時、枯れ草も一緒についてきた。まるで魔女が箒に乗って飛んでいるようだから。

カワセミに恋するひと
「バトル」にらみ合いからほら始まった!!縄ばり争いか。

カワセミに恋するひと

池友 3羽
「池友 3羽」「ヤア、おはよう、元気かい?」カワセミ、セキレイ、スズメのおしゃべりタイム。

決定的瞬間
「決定的瞬間」すました顔して、糞をピュー!

カワセミに恋するひと
「親子」赤い脚(右)がお父さんカワセミ、子供に餌を与えるシーン。カワセミの子供はまだ全体が黒っぽく、地味です。魚の頭の方を差し出しています。やさしいお父さん。

カワセミに恋するひと
「雪の日」久しぶりに会えたカワセミ。静けさの中、影影者の胸の鼓動が聞こえてきそうです。

中鶴義信さん
中鶴義信さん

 

久宝寺緑地イベントカレンダー

参加費:無料(一部有料)

新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け、開催予定のイベントが中止・延期になる場合がございます。開催状況については随時ホームページにてお知らせしますので、ご確認をお願いいたします。

緊急事態宣言が発令されている際のイベントは中止になります。

ハロウィンイベント
久宝寺緑地に魔女がやってくる!
魔女のワークショップ「どんぐりを植えてみよう」

久宝寺緑地に魔女がやってくる!

  • 期間:10/31(日)午後1時半~午後3時半
  • 場所:北地区 芝生広場
  • 参加料:無料 材料がなくなり次第終了

 

ドッグスクール
犬のしつけで困っていることはありませんか?

ドッグスクール

ペットの扱い方のちょっとしたコツをドッグトレーナーから学びましょう。
 リードの使い方、犬の叱り方、褒め方。ちょっとしたコツを学ぶことで、飼い犬の扱い方が上手になります。

  • 期間:10/30(土)午前10時〜11時半
  • 場所:北地区 ファミリー広場横の芝生広場
  • 料金:無料 要予約 先着10名様まで(お一人様、犬は一匹に限らせていただきます)
  • 持ち物:普段使用しているリード、首輪、いつもの散歩の用意(ビニール袋等)、おやつ(ご褒美用)
  • 参加資格:生後6か月以上であること、予防注射(狂犬病・ワクチン)接種済みであること

※雨天の場合は中止とさせていただきます

 

久宝寺緑地でちょっと早いクリスマス
~きらきらナイト~

街がクリスマス色に染まる12月、久宝寺緑地でクリスマスの雰囲気いっぱいの夜を過ごしてみませんか?
暖かい食べ物とジャズコンサートで一足早いクリスマスを楽しんでください。

  • 日時:12/4(土)午後3時〜7時
  • 場所:中地区 花の道

 

久宝寺緑地みどり塾

専門分野で活躍する講師達による植物や自然についてのワークショップ等

  • 場所:ボランティアルーム
  • 日時:毎月第3日曜日:10時〜11時半
  • 事前申込要
  • 9/11(土)ハーバリウム
    [材料費]2,000円
  • 9/19(日)シクラメンの種まき
    [材料費]500円
  • 10/16(土)アロマテラピー~身近な植物の香りの秘密と活用法
    [材料費]2,000円
  • 10/17(日)秋を彩る寄せ植え
    [材料費]2,000円
  • 11/21(日)お正月のハンギングバスケット
    [材料費]2,000円

 

ノルディックウォーク講習会

  • 第1日曜日13時半〜15時
  • 集合場所:スポーツハウス
  • 参加費:1,000円

ノルディックウォーキングをマスタートレーナーに基礎から習ってみよう!
美しく歩くために必要な体感とインナーマッスルに効かせるコツをお教えします。
すっきり姿勢が美しい“キレイな歩き方”を目指しましょう!

 

川原ウォーキング(事前 電話予約)

川原ウォーキングで姿勢改善&歩行能力UP!

  • 第2月曜日8時半〜9時半
    ※8月はお休みです。
  • 集合場所:インフォメーション前
  • 参加費:500円/レンタルポール:500円

背筋ピーンで一生涯自分の足で歩くために転倒しにくい体づくりに取り組みましょう!2本のポールを使った効果的な歩き方をインストラクターに教わります。

 

久宝寺こうえんマルシェ

地元の農業を応援したい!毎月第4日曜は久宝寺緑地マルシェを開催!
公式サイト「久宝寺こうえんマルシェ」

  • 9/26(日)・10/24(日)・11/28(日) 午前10時~午後4時/場所:北地区 風の広場付近
    ※8/22のみ15時〜19時
  • マルシェ 大阪産(もん)近郊農産物、無添加食品および加工品の販売
  • アート、クラフト作品の展示及び販売、その他の物販、ワークショップ
  • 福祉事業所の授産商品

 

レッツ久宝探検隊

集合場所:久宝寺緑地 中地区 花の道 料金:無料

  • 9/26(日)昆虫観察会
    午前10時~正午まで
    不思議な昆虫の世界へようこそ
  • 10/24(日)秋の観察会
    午前10時~正午まで
    ドングリを食べてみよう
  • 11/28(日)丸太切り体験
    午前10時~正午まで
    ノコギリの正しい使い方を学び、丸太切りを体験する

 

ピンコロクラブ

  • 日時:第2土曜日:うんどう教室
    第4土曜日:うんどう習慣日
    10時半〜11時半
  • 場所:北地区 健康広場

介護に頼らない、自立した生活を送るためのお手伝いとして、生活にかかわりの深い4種類の運動に、準備運動、整理運動を加えたうんどうプログラムを、トレーナーが教えてくれます。そして習慣日には、習慣化する ために楽しくトレーナーと一緒に質問しながら運動しましょう。