「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティアレポート(11/9)
- 2023年11月18日(土) 09:15 JST
- 日時:2023年11月9日(木)13:00~16:00
- 参加者:計13名(大人7、スタッフ2、中学生2、大阪府2)
- 場所:自然ゾーンA地区
- テーマ:カヤネズミ営巣調査、オギ草地のクズ除去、一年生草地の多年草除草

この日は初参加の方や中学生の職業体験の参加がありました。保護草地のオギは銀色の穂が美しく出そろっていて、それをかきわけながらカヤネズミの丸い巣をさがします。外側からでは数が少なめでしたが、中に分け入っていくと次から次へ多くの巣がみつかり、11月になっても気温が高いので、まだ子育て中と思われる巣も多数ありました。
最終的にはくずれた形のものも含めて計36個を確認、その中でも上流側の小丘の狭い面積に10個も営巣していたのが驚きです。
後半はカヤネズミの採餌地として育成中の一年生草地で、入り込んだ多年草をぬきとる作業を行いました。
その間、中学生にはオギ草地のクズ取りや多年草除草に取り組んでもらい、短時間の体験でしたがとても助かりました。