石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」ご紹介
- 2020年10月 8日(木) 14:00 JST
2020.10.1発行の
石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」Vol.12
をご紹介。
※掲載している情報は、新型感染症の影響により変更される場合がありますので、詳細についてはお手数ですが主催者までお問い合わせください
石川河川公園周辺でのイベント案内
秋季企画展 王権麾下の古墳とその被葬者-古市古墳群の小規模墳-
10月3日(土)~11月29日(日)
世界遺産に登録された古市古墳群には、大型前方後円墳の周囲に小規模墳などがあります。蓄積された資料や最近の調査研究成果から、小規模墳の被葬者やその役割を考えます。
- 時間:午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分)
- 会場:近つ飛鳥博物館特別展示室
- お問合せ:近つ飛鳥博物館 0721-93-8321
令和2年度特別展「発掘された土木技術-大和川流域の開発と水制-」
10月10日(土)〜12月6日(日)
大阪平野とその周辺では、考古資料からみる旧大和川流域の古墳時代以降近年まで多くの水制遺構、付け替え以降の大和川の発掘資料についても、絵図・古文書や写真などで水制を確認できます。大阪平野の開発には、治水が大きな課題であり、その重要な位置を占める水制の研究を紹介します。
- 時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 会場:狭山池博物館特別展示室
- お問合せ:大阪府立狭山池博物館 072-367-8891
信貴山サイクルロゲイニングRALLY2020
11月15日(日)
地図をもとに、制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントをまわり、得られた点数を競うゲーム感覚のイベントです。
- 時間:午前8時から午後4時まで
- 会場:近鉄道明寺駅東側石川河川敷(石川河川公園内)
- お問合せ:NPO法人スポーツサイクリング FABU project 0745-23-8822
令和2年度大阪狭山市立郷土資料館企画展「狭山之村 近世之図―江戸時代の記録を紐解く―」
12月19日(土)〜1月31日(日)
近世の絵図は、江戸時代の景観や人々の生活を示す歴史文化遺産として注目されます。大阪狭山市内外に豊富に残されている狭山池や村を描いた、近世の絵画から大阪狭山市域の様子を描き出そうとする展示です。歴史、歴史文化遺産を身近に感じていただくとともに、市内外に広く大阪狭山市の歴史文化と魅力を発信します。
- 時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 会場:狭山池博物館特別展示室
- お問合せ:大阪府立狭山池博物館 072-367-8891
石川河川公園情報
石川自然クラブの紹介
~石川の希少種を守る!自然ボランティア~
あまり知られていませんが、石川の河川敷には多くの絶滅危惧種が生息しています。石川河川公園では、生きものの観察記録、河川敷の草地保全や外来種除去などさまざまな取り組みを行っています。ぜひ、石川の希少種を守る仲間になってください。



活動日は 毎月 第二木曜日
13:00~16:00(原則)
参加無料
昨年石川で見つかった 希少植物「タコノアシ」


昨年の調査で見つかったタコノアシは準絶滅危惧種に区分される水辺の多年草。
夏に白い花を咲かせた花穂(右上の写真)が秋以降には赤く茹でダコの足みたいになる(下の写真)という一風変わった植物です。
パークゴルフ場からのお知らせ
『秋の小学生無料キャンペーン』
昨年ご好評いただいた小学生対象のキャンペーン、今年も11月に実施します!
ぜひお子様、お孫様と一緒にパークゴルフを!
- 期間:11月1日(日)~11月30日(月)
- 対象:小学生(※必ず保護者同伴)
※同伴の保護者の方は有料です
利用案内
駐車場のご案内 (営業時間:午前9時~午後5時)
- 駐車料金(土日祝日のみ有料)
普通車640円 大型車2100円 - 駐車台数 常設100台
- 臨時駐車場を含めると約380台
バーベキュー禁止のお知らせ
現在石川河川公園内では、大阪府からの通達により、新型コロナウイルス感染症対策の為、「密集」「密接」の危険性が高いということで引き続き、全地区でバーベキュー禁止となっております。
ご不便をお掛けしますが、感染拡大の防止に向けて、ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の影響等によっては、イベントの中止や延期等の変更がある可能性がございます。最新の情報は各イベントの主催者までお問い合わせください。
配架場所について
石川河川公園管理事務所の他、近隣の公共施設や大阪府の府民情報プラザにも置いて頂いておりますので、どうぞお手に取ってご覧ください。