まちの公園新聞 2014秋号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)


住吉公園

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

まちの公園新聞 2014秋号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2014年10月15日(水) 17:53 JST

住吉公園

まちの公園新聞 2014秋号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

秋が来れば紅葉し、冬が来れば葉を落とす。当たり前に繰り返されることですが、ひとつも同じでないから、いつも私たちは発見させられます。

本来木々は、手つかずの自然の中で、根を張り、成長し、倒れ、朽ち、新しい芽の土台となりその一生を終えます。しかし、住吉公園の様な人工的な場所では、そのほとんどが人の手にゆだねられることになります。人の都合で伐採されることもあります。恩恵を忘れず、真摯な気持ちで、自然と向き合えたらと思います。

今深し 水辺の秋と 天と地と(小林一茶)

昨年、盛況だったお楽しみ抽選会を、今年も開催する予定をしております。皆さんぜひ遊びにいらしてください。

 

 

住之江公園の取組み

住之江公園には自然を楽しみながら、それぞれの人生のかけがえのない営みを映し出せる場所にしようという趣旨で発足した市民活動「森の公園クラブ」があります。これまで森のお料理教室、拾った小枝の工作会、蝉とり、銀杏拾い、森のコンサートなど様々なイベントを催してまいりました。今後も気楽に集まれる公園作りに努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

まちの公園新聞 2014秋号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

さて、11月は「山に親しむ推進月間」、また、おおさか「山の日」(第二土曜日)のある月です。山→森、ということで「森の公園クラブ」でもこれに因んだイベントを企画しております。

まちの公園新聞 2014秋号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

9月に「妖精の家」3件目が設置されました。
「妖精の村」計画は着々と進んでいます。

11月2日(土)に「妖精まつり」を、11月16日(土)に木登り探検隊による「ツリークライミング体験会」を挙行する予定です。

詳細についてはホームページをご覧になるか、公園事務所までお問い合わせください。

 

住之江・住吉公園 ヒーリングガーデナークラブ(HGC)活動報告

住之江・住吉公園ヒーリングガーデナークラブでは、10月11日(土)に住之江区北島の介護老人保健施設「アロンティアクラブ」さんからゲストを招き、住之江公園の案内をしました。

住之江公園内の大池からレイズドベッドの花壇を巡り、花と緑のスクエアを散策して楽しんで頂きました。

クラブのメンバーとも打ち解け、1時間があっという間に過ぎました。帰路につかれるまで、ずっと皆さん笑顔でした。

住之江・住吉公園 ヒーリングガーデナークラブ(HGC)活動報告
住之江・住吉公園 ヒーリングガーデナークラブ(HGC)活動報告
 

普段、車いすでの生活で外出もままならないお年寄りの方に、楽しいおしゃべりと一緒に公園内の散策のお手伝いをして、少しでも楽しかった、うれしかったと言っていただける活動をこれからも続けて行きたいと思います。

住之江・住吉公園 ヒーリングガーデナークラブ(HGC)活動報告

※ヒーリングガーデナーとは
「大阪府営公園を舞台に、お年寄りや障がいのある方々を対象に花や緑、光や風等の自然の中でゆったりとした時間を共有する」ことをサポートするボランティアです。

ボランティアは、公園を楽しんで頂くためのプログラム(公園案内や植物を使ったクラフトなど)を作成し、外出することが少なくなりがちな、お年寄りや障がいのある方をゲストに迎え、時にはゲストの方の移動の補助を行いながら、ゲストの方と「心をいやす緑」とを繋げ「安らぎや生きがい」を感じて頂く仲介役を致します。

 

 

住吉公園より一言。10月号 題「秋の七草」

「春の七草」は、正月7日に「七草粥」として、食することでも有名なのですが、「秋の七草」は、『万葉集』巻八にあります山上憶良の次の、
「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花」
「萩の花 尾花葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
という、「秋の野に咲く花を詠む二首」の中に詠まれています。

すなわち、私たちの秋草好みは、奈良時代以後の「梅・桃・菊」と違って、古代からの風土の中で生まれたものであり、中世の「わび・さび」につながるものといわれています。ですから、春よりも秋に心をひかれるものが多いのもわかるような気がします。

また、秋は豊穣の季節であり、秋の野に咲く花は、ひと時の安らぎとうつろうものの哀れを語りかけてきます。

山上憶良の秋の七草は、中国の典籍に登場する植物という基準で選定されたらしいですが、いずれも姿形の美しい秋草ばかりです。そのため、現代になっても我々はこの万葉集の七草に心ひかれてやまないのです。

ちなみに、住吉公園では、瞿麦の花(ナデシコ)・女郎花(オミナエシ)・藤袴(フジバカマ)が咲きます。

秋の七草
秋の七草
秋の七草
秋の七草
秋の七草
秋の七草
秋の七草
 
 

 

ちょっと園芸豆知識

〜ひまわりや朝顔、来年も育ててみては?

ひまわりや朝顔、来年も育ててみては?

ひまわりや朝顔を育てた後は種を収穫して来年も育ててみてはどうでしょうか?

朝顔は、さやが茶色くなるのを待って、ひまわりは、中心の種が黒くなるのを待って収穫します。

収穫後カビない様によく乾燥させ保存します。乾燥剤と一緒にビンやビニール袋に入れて、湿気ないように冷暗所で保存します。

 

 

住之江公園の秋の花

アゲラタム

アゲラタム

アスクレピアス

アスクレピアス

アンゲロニア

アンゲロニア

イレシネ

イレシネ

エキナセア

エキナセア

エリゲロン

エリゲロン

ガーベラ

ガーベラ

ガイラルディア

ガイラルディア

ガウラ

ガウラ

コバノランタナ

コバノランタナ

チェリーセージ

チェリーセージ

トレニア

トレニア

ナデシコ

ナデシコ

ニチニチソウ

ニチニチソウ

プリムラ・マラコイデス

プリムラ・マラコイデス

プルンバーゴ

プルンバーゴ

ベゴニア

ベゴニア

ペンステモン

ペンステモン

ペンタス

ペンタス

マンデビラ

マンデビラ

メキシカンセージ

メキシカンセージ

ルリマツリ(プルーンバーゴ)

ルリマツリ(プルーンバーゴ)

ロニセラ

ロニセラ

松葉菊

松葉菊

千日紅

千日紅