住吉公園からのお知らせ

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園からのお知らせ

住吉公園 軟式野球場利用 令和8年度大会申込のご案内

  • 2025年10月1日(水) 09:00 JST

住吉公園軟式野球場の利用につきまして 一般利用申込にさきがけ、大会使用基準に基づく令和8年度分の大会使用の申込を受付いたします。

大会使用の基準を満たしているご希望団体の方は、下記の提出期限までに受付およびお問い合わせ下さい。

  • 提出期限:令和7年11月15日(土曜)

「住吉公園歴史探訪」第24号

  • 2025年 9月16日(火) 17:45 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第24号

歴史探訪 第24号タイトル画像
発行日:2025年9月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設して150周年を迎えた大阪府営住吉公園の歴史探訪誌として、2018年12月から季刊で第16号まで発刊してまいりました。2023年7月刊の『住吉公園と住吉さん』編纂による一時休止後、2023年12月より再刊しました。ぜひとも住吉公園、大社界隈の悠久の歴史地理をご堪能ください。

まちの公園新聞 2025あき号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2025年 9月3日(水) 19:54 JST

秋の季節を感じながら、住吉公園へ出かけませんか

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。秋はまだかいな?季節はどうなっているのだろう?

二十四節気(にじゅうしせっき)という季節を表す言葉があります。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けた言葉です。夏至冬至の二至、春分秋分の二分、二至二分(にしにぶん)、立春立夏立秋立冬の四立(しりゅう)を八節と言います。9月に入り、白露、秋分、寒露、霜降と続きますが、11月7日はもう立冬です。

住吉公園でも10月6日(月)の中秋の名月にはキャンドルナイトを開催します。10月19日(日)には、すみよし博覧会が開催されます。毎月第4土曜日は、すみすみマルシェも開催されます。

にぎわった関西万博も10月13日閉会式を迎えます。

秋の季節を感じながら、住吉公園へ出かけませんか。

 

住之江住吉公園ヒーリングガーデナークラブ

ヒーリングガーデナークラブの様子

ヒーリングガーデナークラブとはお年寄りや障がいのある方々をゲストに迎え、介助をおこない、公園のお花や自然を楽しんでいただくことをサポートするボランティアです。

活動日は毎月第2土曜日、13:30~15:30 ※内容により変更あり

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

希望の灯をともそう!キャンドルナイトin 住吉公園

キャンドルナイトの様子

中秋の名月のもと、柔らかいキャンドルの光の中で、困難にも負けない「たいせつなもの」に想いをはせてみませんか?

  • 日時:10月6日(月)18:30~20:30
  • 場所:住吉公園 花と水の広場(水辺のライブ)

 

すみ博2025(すみよし博覧会)

すみ博の様子

10月18日(土)19日(日)開催
住吉の豊かな歴史文化と新しい発想を融合させた、地域住民が主役のイベントです。
https://sumihaku.com/

住吉公園では、ライブ住吉カルタ取り玉すだれ
ワークショップなど

  • 日時:10月19日(日)10:00~16:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場
内容
  • マルシェの実施(主に大阪産の有機およびエコ農産物、無添加食品の販売)
  • アート、クラフト作品の展示および販売、その他の物販、ワークショップ、音楽演奏

 

水道管工事のお知らせ

  • 2025年 7月12日(土) 20:07 JST

下記期間中、断水のためトイレが使用できません

  • 日程:7月16日(水)~7月17日(木)
  • 時間:午前4時~10時30分頃

水道管工事のお知らせチラシ 

「住吉公園歴史探訪」第23号

  • 2025年 6月11日(水) 17:54 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第23号

歴史探訪 第23号タイトル画像
発行日:2025年6月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設して150周年を迎えた大阪府営住吉公園の歴史探訪誌として、2018年12月から季刊で第16号まで発刊してまいりました。2023年7月刊の『住吉公園と住吉さん』編纂による一時休止後、2023年12月より再刊しました。ぜひとも住吉公園、大社界隈の悠久の歴史地理をご堪能ください。

まちの公園新聞 2025なつ号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2025年 6月3日(火) 16:23 JST

夏をのりきるイベント

暑い夏がやってきました。夏をのりきるイベントを紹介します。

まずは、日本の一大イベント「大阪関西万博」が4/13〜10/13まで、
テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で夢洲で絶賛開催中です!

住吉大社では7/15の「神輿洗神事」や7/30〜8/1の「夏祭り」が開かれます。

住吉公園では、8/3「水路のいきものを見つけよう!」、
8/17に「セミのぬけがら探しと昆虫観察」が開かれます。

夏のイベントで暑さをのりきりましょう!

 

セミのぬけがら探しと昆虫観察

セミのぬけがら探し画像

せみのぬけがらや昆虫を探してみよう!
ぬけがらで種類やオスメスもわかるよ。

  • 日時:8月17日(日)10:00~12:00
    雨天中止(小雨決行)
  • 場所:住吉公園 体育館内多目的大室
  • 参加費:無料
  • 定員:16名(先着順/5歳から8歳の子供と保護者)
  • 持ち物:アミカゴなど水筒虫よけ長袖長ズボン
  • 申込:電話または窓口でお申し込みください。

 

すみすみマルシェ

すみすみマルシェチラシ画像

みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

  • 日時:6月28日(土)10:00~16:00
    8月23日(土)10:00~15:00 時短開催
    ※7月は盛夏期の為ありません
  • 場所:住吉公園 花と水の広場
  • 料金:入場無料
内容
  • マルシェの実施(主に大阪産の有機およびエコ農産物、無添加食品の販売)
  • アート、クラフト作品の展示および販売、その他の物販、ワークショップ、音楽演奏

 

令和6年度 利用者満足度調査結果(公園管理運営の満足度)

  • 2025年 3月21日(金) 09:42 JST

サンプル数:401

公園管理状況の満足度

植物管理について

1.樹木は手入れできていますか
円グラフ「樹木は手入れできていますか」:満足68.4%、やや満足26.8%、やや不満1.5%、不満0.0%、わからない3.3%

2.草刈りはきれいに出来ていますか
円グラフ「草刈りはきれいに出来ていますか」:満足64.4%、やや満足29.5%、やや不満3.5%、不満0.3%、わからない2.3%

3.花壇や花木はきれいに手入れできていますか
円グラフ「花壇や花木はきれいに手入れできていますか」:満足72.9%、やや満足23.3%、やや不満1.5%、不満0.0%、わからない2.3%

施設管理について

1.ゴミは少ないですか。掃除は行き届いていますか
円グラフ「ゴミは少ないですか。掃除は行き届いていますか」:満足64.6%、やや満足29.6%、やや不満3.5%、不満0.5%、わからない1.8%

2.便所は気持ちよく利用できますか。掃除は十分ですか
円グラフ「便所は気持ちよく利用できますか。掃除は十分ですか」:満足52.5%、やや満足28.8%、やや不満6.8%、不満0.8%、わからない11.2%

3.遊具やベンチ、運動施設などの手入れは十分ですか
円グラフ「遊具やベンチ、運動施設などの手入れは十分ですか」:満足52.9%、やや満足30.5%、やや不満2.6%、不満0.8%、わからない13.3%

サービスについて

1.高齢者や障がい者など、誰もが使いやすい公園だと思いますか
円グラフ「高齢者や障がい者など、誰もが使いやすい公園だと思いますか」:満足51.4%、やや満足32.7%、やや不満4.9%、不満0.3%、わからない10.7%

2.売店などサービス施設は適切ですか
円グラフ「売店などサービス施設は適切ですか」:満足32.2%、やや満足31.4%、やや不満13.8%、不満3.5%、わからない19.0%

3.イベントの種類や頻度は適切ですか
円グラフ「イベントの種類や頻度は適切ですか」:満足37.3%、やや満足33.9%、やや不満7.3%、不満0.5%、わからない20.9%

4.ホームページやイベント案内は充実していますか
円グラフ「ホームページやイベント案内は充実していますか」:満足32.3%、やや満足28.8%、やや不満7.7%、不満1.1%、わからない30.1%

5.職員の対応は丁寧ですか
円グラフ「職員の対応は丁寧ですか」:満足62.8%、やや満足22.5%、やや不満3.1%、不満0.5%、わからない11.0%

「住吉公園歴史探訪」第22号

  • 2025年 3月4日(火) 21:08 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第22号

歴史探訪 第21号タイトル画像
発行日:2025年3月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設して150周年を迎えた大阪府営住吉公園の歴史探訪誌として、2018年12月から季刊で第16号まで発刊してまいりました。2023年7月刊の『住吉公園と住吉さん』編纂による一時休止後、2023年12月より再刊しました。ぜひとも住吉公園、大社界隈の悠久の歴史地理をご堪能ください。

まちの公園新聞 2025はる号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2025年 3月4日(火) 08:13 JST

1/27から全面禁煙

「大阪市路上喫煙の防止に関する条例」が1月27日から改正され、路上喫煙禁止地区が大阪市全域に拡大されました。それに伴い市内の府営公園(住吉公園・住之江公園)も全面禁煙となりました。加熱式たばこも対象です。(住吉公園は汐掛道の東側出入口付近に喫煙所を設けています。)

 

いよいよ4月13日より、
2025大阪万博
が開幕

「命輝く未来をデザインする」をテーマに、大阪万博が
4月13日(日)~10月13日(月)まで
大阪夢洲で開催されます。

 

住吉公園さくらカーニバル

待ちかねた桜の季節です。
桜を守り地域に愛される公園をめざして
今年も「住吉公園さくらカーニバル」を開催いたします。
さくらマルシェ(自然食品・手作り雑貨など)
お茶席と箏・ストリートライブなど聴きながら…
満開の桜と共にほっこりしたひと時をすごしませんか…

  • 日時:12月15日(日曜)9時30分~11時 
    雨天中止の場合(前日17時に判断してお知らせします)
  • 日時:4月6日(日)10:00~16:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場・心字池周辺

 

すみすみ公園フェスタ

5月子供の日に住吉公園・住之江公園で行われる、たくさんの縁日と野外ライブ、パフォーマンス・フリーマーケットなどお楽しみ満載のイベントです。

すみすみ公園フェスタのイメージイラスト

  • 毎月第4土曜日 13時~14時
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

樹木の相談室

庭木の管理・土づくり・病害虫防除等について相談に応じます。

庭いじりのイメージイラスト

  • 日時:毎月第4土曜日13:00~14:00 
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

住吉公園の全域禁煙のお知らせ

  • 2025年 1月17日(金) 10:02 JST

住吉公園の全域禁煙のお知らせチラシ

平素は、本府公園事業に格別のご協力を賜り御礼申し上げます。

府営公園では、屋内や遊戯場・スポーツ広場などの人の集まる場所について、
園内に禁煙エリアを設けておりましたが、
大阪市において 令和7年1月27日から、
大阪市内全域を路上喫煙禁止とする措置を踏まえ、
住吉公園の全域を禁煙といたします。

4公園イベント案内

4公園イベントカレンダー

各公園からのお知らせ

自然共生サイト認定証
クラフトに挑む子供達
 住吉公園イベントレポート 「自然工作秋のクラフト」レポート
A地区オギ原のクズ
 住吉公園からのお知らせ 住吉公園 軟式野球場利用 令和8年度大会申込のご案内
金剛山 山の秋まつり
歴史探訪 第24号タイトル画像
 歴史探訪 「住吉公園歴史探訪」第24号
デジタルスタンプ「みっけ」ラリーチラシ:内容を詳細に説明しています。クリックしてPDFデータをダウンロード
 いこいこ!おおさかの公園からお知らせ 府内28公園を巡る、デジタルスタンプ「みっけ」ラリーを開催
オギ移植地の場所確認中
元メジャーリーガ-長谷川滋利氏
延命寺蓮池上の高台からの景色
 長野公園からのお知らせ 公園散歩ながの 秋号 vol.03

ページナビゲーション