住吉公園からのお知らせ

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園からのお知らせ

まちの公園新聞 2023なつ号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2023年 6月1日(木) 15:01 JST

都市公園制度が制定されて150周年

2023年はわが国で都市公園制度が制定されて150周年を迎えます。
2023年8月2日住吉公園が開設されて開設150年になります。

スマホですみすみ スタンプラリー

スマホですみすみ スタンプラリー

  • 期間:5月5日(金)〜11月5日(日)

住吉公園・住之江公園のいろいろなところにマスコットがかくれているよ!
スマホをかざしてマスコットをゲットしよう!マスコットと記念撮影もできるよ。

スタンプ4つごとにオリジナル缶バッチが1個もらえます。
さぁ、住吉公園・住之江公園へGO!!

オリジナル缶バッチ

 

住吉公園 歴史探訪 祝・記念誌発刊フォーラム
「住吉大社から生まれて150年」

祝・記念誌発刊フォーラム

  • 日時:8月5日(土)13:00~16:00
  • 場所:住吉大社 吉祥殿
  • 料金:100円(予定)
  • 申込:事前予約制
  • 電話:06-6671-2292(住吉公園管理事務所)

下のQRコードからお申し込み出来ます

祝・記念誌発刊フォーラム

 

すみすみマルシェ

すみすみマルシェ

住吉公園において、「すみすみマルシェ」を開催します。みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

  • 日時:6月24日(土)・7月22日(土)・8月26日(土)
    10:00〜16:00
    ※毎月第4土曜日開催の予定
  • 場所:住吉公園 花と水の広場
    【最寄駅:南海本線「住吉大社駅」下車すぐ】
  • 料金:入場無料
内容
  • マルシェの実施(主に大阪産の有機およびエコ農産物、無添加食品の販売)
  • アート、クラフト作品の展示および販売、その他の物販、ワークショップ、音楽演奏

 

セミのぬけがら探しと昆虫観察

セミのぬけがら探しと昆虫観察

せみのぬけがらや昆虫を探してみよう!
ぬけがらで種類やオス・メスもわかるよ。

  • 日時:8月20日(日)10:00~12:00
    雨天中止(小雨決行)
  • 定員:16名(先着順/小さなお子様は保護者同伴)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:アミ・カゴなど・水筒・虫よけ・長袖・長ズボン
  • 申込:電話または窓口でお申し込みください。

 

7日のすみすみ公園フェスタは雨天予報のため中止

  • 2023年 5月6日(土) 16:22 JST

5月7日に予定しておりましたすみすみ公園フェスタは、
雨天予報のため中止が決定いたしました。

楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

軟式野球場・テニスコート専用駐車場ご利用のみなさまへ

  • 2023年 3月13日(月) 23:05 JST

住吉公園内にある軟式野球場、テニスコートを利用される方に限り、お車を公園北側敷地に無料で駐車できるようになっていましたが、利用者の公平性の観点や、さらなる利便性の向上のため、無料駐車場を廃止して、有料駐車場として運営することになりました。

ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

テニスコート工事終了のお知らせ

  • 2023年 3月5日(日) 13:00 JST

テニスコートの人工芝部分補修工事が完了しましたので、
下記の期間のご利用受付を再開します。

  • 令和5年3月16日(木)から 3月17日(金)

テニスコートをご利用のお客様には、大変ご不便をお掛けしました、
ご協力のほどありがとうございました。

まちの公園新聞 2023はる号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2023年 3月2日(木) 10:58 JST

わんわんゴミ拾い in 住吉公園

わんわんゴミ拾い in 住吉公園

おさんぽ術を学び、ワンちゃんと公園のごみひろい!

  • 日時:3月26日(日)15:00~16:00
  • 場所:住吉公園 遊技場南側
  • 定員:30頭(先着予約順)
  • 参加費:無料
  • お約束:愛犬用のうんち袋・おしっこを流す水は飼い主様がご用意ください。

 

すみすみ公園フェスタ

すみすみ公園フェスタ

5月ゴールデンウイーク最終日に住吉公園・住之江公園で行われる、
たくさんの縁日と野外ライブ、パフォーマンス・フリーマーケットなど
お楽しみ満載のイベントです。

  • 日時:5月6日(土)・7日(日)10:00~16:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場
    ※住之江公園:日時5日㈮10:00~16:00

 

花と木の相談室

庭木の管理・土づくり・花の栽培方法・病害虫防除等について、相談に応じます。

  • 毎月第2木曜日・第4日曜日13:00~14:00
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

公園管理事務所改装工事のお知らせ

  • 2023年 2月14日(火) 08:57 JST

改装工事中、当事務所ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けしますが、
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

工事期間:令和5年2月1日(水)〜6月30日(金)

まちの公園新聞 2022ふゆ号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2022年12月1日(木) 16:51 JST

2023年は「癸(みずのと)卯(う)」の年

150周年ロゴ

公園制度の始まりとされる明治6年の太政官布達より、令和5年で住吉公園開設150周年を迎える記念の年となります。

卯年は跳躍する姿から「飛躍する」年とも言われ、令和5年は公園誕生の節目にあたるので、これからの都市公園のさらなる発展を図る機会となるような記念事業に取り組んでまいります。

親子しめ縄づくり

親子しめ縄づくり

来年の干支卯をあしらった縄から作るオリジナルの しめ縄づくりです。

  • 日時:12月11日(日)13:30~15:30
  • 受付:住吉公園 体育館多目的室大
  • 定員:親子20組 12月2日より先着順です
  • 参加費:100円(材料費)
  • 講師:おおいずみ・どんぐりの会

バードウオッチング入門

バードウオッチング入門

冬こそ「バードウォッチング」!
いろんな野鳥が冬をすごしています。
双眼鏡を片手にいっしょに探してみましょう!

  • 日時:1月21日(土)9:30~11:00
    雨天中止の場合(前日17:00に判断してお知らせします)
  • 受付:住吉公園 管理事務所(午前9:00より)
  • 参加費:無料
  • 定員:20名 小学生以上(小学生は保護者同伴)
  • 講師:河内長野野鳥の会(役員)大門 聖
  • 申込:住吉公園管理事務所 TEL(06)6671-2292
  • 持ち物:双眼鏡・筆記用具・防寒具をご用意下さい。

花と木の相談室

庭木の管理・土づくり・花の栽培方法・病害虫防除等について、相談に応じます。

  • 毎月第2木曜日・第4日曜日13:00~14:00
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

運動場閉鎖のお知らせ

  • 2022年11月18日(金) 17:59 JST

下記の期間、運動場の外周フェンス改修工事を行いますので
当施設のご利用はできません。

令和5年2月1日(水) から 2月28日(火)

「住吉公園歴史探訪」第16号

  • 2022年10月25日(火) 00:00 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第16号
歴史探訪 第16号
発行日:2022年9月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

「住吉公園歴史探訪」は第16号の発行をもって1年間休刊いたします。2023年8月の住吉公園開設150年には、記念誌として歴史探訪第1号から第16号までの総括を発刊する予定にしています。どうぞご期待ください!

ページナビゲーション