住吉公園からのお知らせ

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園からのお知らせ

まちの公園新聞 2022なつ号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2022年 6月5日(日) 08:35 JST

お願い、、、花を大切に

お願い、、、花を大切に

6月末で園内のすべての春花壇の植え付けが完了します。「きれいね、ご苦労様」とお声掛けいただくと疲れも吹っ飛びます。

しかし、翌日には苗をすくった穴があちらにもこちらにも。悲しみとともに怒りが湧いてきます。きれいからと持ち帰っておられるのでしょうか。時には苗がそのまま捨てられていることもあります。捨てられていた苗を再度植付けますが、なかなか元気にはなりません。公園職員は少しでもきれいな花壇を見ていただきたく、耕運、堆肥、植付け、除草、散水、花柄摘みなど、日々精魂込めて花壇の手入れをしています。

盗難は通年行われています。もしも花に心無い行いをしている人を見かけたら、職員に連絡してください。

美しい花壇を維持するためご協力をお願いします。

住吉公園は2023年に開設150年を迎えます

住吉公園は2023年に開設150年を迎えます

住吉公園歴史探訪フォーラム開催

  • 日時:令和4年7月22日(金)13時00分~16時00分
  • 場所:住吉大社 吉祥殿
  • 参加費:100円(資料代)
  • お申込み:事前予約制
  • お問合せ:住吉公園管理事務所
    TEL:06-6671-2292/メール:sumiyoshi150th@toshi-kouen.jp

下のQRコードからお申し込み出来ます

住吉公園は2023年に開設150年を迎えます

すみすみマルシェ

すみすみマルシェ

みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

  • 日時:6月25日(土)、7月23日(土)、8月27日(土)
    10:00〜16:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場
    【最寄駅:南海本線「住吉大社駅」下車すぐ】
  • 料金:入場無料
内容
  • マルシェの実施(主に大阪産の有機およびエコ農産物、無添加食品の販売)
  • アート、クラフト作品の展示および販売、その他の物販、ワークショップ、音楽演奏

セミのぬけがら探しと昆虫観察

セミのぬけがら探しと昆虫観察

せみのぬけがらや昆虫を探してみよう!
ぬけがらで種類やオス、メスもわかるよ。

  • 日時:8月21日(日)10:00~12:00
    雨天中止(小雨決行)
  • 住吉公園 体育館内多目的室
  • 定員:30名(先着順/小さなお子様は保護者同伴)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:アミ、カゴなど、水筒、虫よけ、長袖、長ズボン
  • 申込:電話または窓口でお申し込みください。

 

園内の無料バーベキュー利用の再開について

  • 2022年 5月24日(火) 16:56 JST

大阪府のコロナ対策本部会議にて、会食を行う際は「同一テーブル4人以内」及び「2時間程度以内での飲食」とする府民への要請が解除となったことから、園内での無料バーベキューの利用を5月28日(土)より再開いたします。

無料バーベキュー利用可能エリア

  • 住吉公園桜広場の一部
  • 利用については、公園事務所での受付が必要です。
  • 無料BBQは 9:00~17:00 まで

BBQをされる皆様へ

  • 2022年 5月23日(月) 16:56 JST

園内での無料BBQは、以下の感染防止対策を行った上で、ご利用をお願いします。

無料BBQは 9:00~17:00 まで

BBQをされる皆様へ

松の伐倒と植替え工事のお知らせ

  • 2022年 3月12日(土) 21:20 JST

松の伐倒と植替え工事のお知らせ

2022年3月14日(月)に、桜広場東角地の「松」の伐倒と植替えを行います。

園内通行でご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。

「住吉公園歴史探訪」第14号

  • 2022年 3月10日(木) 13:58 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第14号
歴史探訪 第14号
発行日:2022年3月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設された大阪府営住吉公園は、2023年に開設150年を迎えます。「住吉公園 歴史探訪」では、住吉公園150年記念事業として住吉公園の歴史をたどり、開設当初からどのように利用され、どのような変遷を遂げてきたか、悠久の歴史に想いを馳せてみたいと思います。

まちの公園新聞 2022はる号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2022年 3月10日(木) 08:39 JST

住吉公園さくらカーニバル

満開の桜と共に箏演奏と野点観賞で感染拡大予防に取り組みながら開催いたします。
ほっこりしたひと時をすごしませんか?

  • 日時:4月3日(日)10:00~15:00
  • 場所:住吉公園 花と水広場・心字池周辺
スケジュール
  • 11:00~13:00 箏演奏・野点観賞:心字池周辺(観覧無料)
  • 10:30~15:00 ストリートライブ:花と水広場
  • 15:00頃~ 粉浜春まつり よさこいパレード:汐掛道
  • ※10:00~15:00 さくらカーニバルマルシェも同時開催

すみすみ公園フェスタ

すみすみ公園フェスタ

5月子供の日に住吉公園・住之江公園で行われる、たくさんの縁日と野外ライブ、パフォーマンス・フリーマーケットなどお楽しみ満載のイベントです。

  • 日時:5月4日(水)・5日(木)10:00~16:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場

花と木の相談室

花と木の相談室

庭木の管理・土づくり・花の栽培方法・病害虫防除等について、相談に応じます。

  • 毎月第2・第4日曜日
  • 13:00~14:00
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

住吉公園 年末年始休業のお知らせ

  • 2021年12月27日(月) 23:34 JST

住吉公園各施設、及びシステムの年末年始休業についてお知らせいたします。

住吉公園管理事務所

12月29日(水)~1月3日(月)

※休業期間中は、園内施設・レンタサイクルなどの利用申込ができません

※休業期間中緊急時の連絡先 : 06-6946-1743 ディ・ケイ(セキュリティ会社)

「住吉公園歴史探訪」第13号

  • 2021年12月3日(金) 11:19 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第13号
歴史探訪 第13号
発行日:2021年12月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設された大阪府営住吉公園は、2023年に開設150年を迎えます。「住吉公園 歴史探訪」では、住吉公園150年記念事業として住吉公園の歴史をたどり、開設当初からどのように利用され、どのような変遷を遂げてきたか、悠久の歴史に想いを馳せてみたいと思います。

ページナビゲーション