まちの公園新聞 2025はる号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

まちの公園新聞 2025はる号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2025年 3月4日(火) 08:13 JST

1/27から全面禁煙

「大阪市路上喫煙の防止に関する条例」が1月27日から改正され、路上喫煙禁止地区が大阪市全域に拡大されました。それに伴い市内の府営公園(住吉公園・住之江公園)も全面禁煙となりました。加熱式たばこも対象です。(住吉公園は汐掛道の東側出入口付近に喫煙所を設けています。)

 

いよいよ4月13日より、
2025大阪万博
が開幕

「命輝く未来をデザインする」をテーマに、大阪万博が
4月13日(日)~10月13日(月)まで
大阪夢洲で開催されます。

 

住吉公園さくらカーニバル

待ちかねた桜の季節です。
桜を守り地域に愛される公園をめざして
今年も「住吉公園さくらカーニバル」を開催いたします。
さくらマルシェ(自然食品・手作り雑貨など)
お茶席と箏・ストリートライブなど聴きながら…
満開の桜と共にほっこりしたひと時をすごしませんか…

  • 日時:12月15日(日曜)9時30分~11時 
    雨天中止の場合(前日17時に判断してお知らせします)
  • 日時:4月6日(日)10:00~16:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場・心字池周辺

 

すみすみ公園フェスタ

5月子供の日に住吉公園・住之江公園で行われる、たくさんの縁日と野外ライブ、パフォーマンス・フリーマーケットなどお楽しみ満載のイベントです。

すみすみ公園フェスタのイメージイラスト

  • 毎月第4土曜日 13時~14時
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

樹木の相談室

庭木の管理・土づくり・病害虫防除等について相談に応じます。

庭いじりのイメージイラスト

  • 日時:毎月第4土曜日13:00~14:00 
  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料(事前申込不要)

 

住吉公園イベント案内

※お申込、お問い合わせはお電話等で住吉公園管理事務所までご連絡ください。

マツボックリで作るカタツムリ

マツボックリで作るカタツムリの完成作品画像

マツボックリを着色し
カタツムリに仕上げましょう。

  • 日時:3月22日(土)10:00~12:00/13:00〜15:00
  • 場所:住吉公園 管理事務所前
  • 参加費:無料
  • 申込:当日受付(無くなり次第終了)
    人数を制限しながら受付けます。

 

ボタニカルアート体験講座14
春の花を描こうⅦ

前回「春の花を描こう」 参加者作品

園内の花をよく見て描きます。
初めての方も大歓迎。

  • 日時:4月15日(火)13:30~15:30
  • 場所:住吉公園 管理事務所内会議室
  • 対象:大人8名(先着順)
  • 参加費:300円
  • 準備物:こちらで準備します

 

ピスタチオの壁掛け

ピスタチオの壁掛け(完成画像)

ピスタチオの殻で作製する
ナチュラルな壁掛けです。

  • 日時:5月27日(火)13:30〜15:30
  • 場所:住吉公園 管理事務所内会議室
  • 対象:大人8名(先着順)
  • 参加費:400円
  • 準備物:こちらで準備します

 

エクストリームミニミニ体験

エクストリームミニミニ体験イメージ

愛犬と楽しむ障害物競走の体験会!
ノーリードにはできません。公園のマナーを守ってご参加ください。

  • 日時:5月11日(日)13:00~15:00
  • 受付:住吉公園管理事務所 電話番号:06-6671-2292
  • 参加費:無料
  • 場所:住吉公園 運動場
  • 定員:30頭(先着予約順)
  • お約束:愛犬用のうんち袋・おしっこを流す水は飼い主様がご用意ください。

 

すみすみマルシェ

すみすみマルシェチラシ画像

みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

  • 日時:3月22日(土)・4月26日(土)・5月24日(土)
    10時〜16時 ※毎月第4土曜日開催の予定
  • 場所:住吉公園 花と水の広場 最寄駅:南海本線「住吉大社駅」下車すぐ
  • 料金:入場無料
内容
  • マルシェの実施(主に大阪産の有機およびエコ農産物、無添加食品の販売)
  • アート、クラフト作品の展示および販売、その他の物販、ワークショップ、音楽演奏

 

ガーデン倶楽部

公園内の花壇の手入れをするボランティア活動です。
季節を楽しみながら花壇管理や自然材料のクラフトをしましょう。
(通年でご参加いただくクラブ活動です。事前にお問い合わせをお願いします。)

※1人からでも自由に参加していただけます。

花壇手入れ・花苗移植
3月17日(月曜)9時30分~

花壇手入れ・芋畑除草耕運
4月21日(月曜)9時30分~

冬花壇花抜き・押し花カレンダー
5月19日(月曜)9時30分~

  • 場所:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料 クラフトは材料費が実費となります。

 

園芸コラム 桜・桃・梅 前線

桜前線は日本列島におけるソメイヨシノの開花予想日を結んだ線で、南から北に向かって1時間に1km、1日に24km進行します。梅前線は同じく1時間に0.3km、1日に7~8km進行し、桃は両者の間です。
南で梅から咲き始め、遅れて桃、桜が咲き進み、福島県の三春町で同時に開花、以降逆転して北に進みます。
三春町の名前の由来は、3種の花が同時に咲くところから付けられたといわれています。一斉に咲くのを見てみたいですね。園内にも3種存在しますので、お楽しみください。

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

モモ

モモ

ウメ

ウメ

 

春の花

チェイランサス

チェイランサス

マーガレット

マーガレット

ガイラルディア

ガイラルディア

ヒメリュウキンカ

ヒメリュウキンカ

セイヨウシャクナゲ

セイヨウシャクナゲ

エルサレムセージ

エルサレムセージ

クリスマスローズ

クリスマスローズ

キンギョソウ

キンギョソウ

ペンタス

ペンタス

シバザクラ

シバザクラ

ネモフィラ

ネモフィラ

ルピナス

ルピナス

花と水の広場

3月

チェイランサス、パンジー、ハボタン

4月

ビオラ、マーガレット、ノースポール

5月

シャスターデージー、ガイラルディア、エキナセア

 

香りの小庭 事務所周辺

3月

ユキヤナギ、ビデンス、ヒメリュウキンカ

4月

モッコウバラ、シャガ、セイヨウシャクナゲ

5月

エルサレムセージ、シラユキゲシ、シラン

 

汐掛道

3月

クリスマスローズ、ムスカリ、スノーフレーク

4月

デルフィニウム、ヒメキンギョソウ、キンギョソウ

5月

ビンカ、ペンタス、センダン

 

その他の場所

3月

シバザクラ、ムラサキハナナ、カワヅザクラ

4月

フジ、ネモフィラ、カリン

5月

タイリンキンシバイ、ルピナス、ヒラドツツジ