まちの公園新聞 2025あき号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)
- 2025年 9月3日(水) 19:54 JST
秋の季節を感じながら、住吉公園へ出かけませんか
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。秋はまだかいな?季節はどうなっているのだろう?
二十四節気(にじゅうしせっき)という季節を表す言葉があります。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けた言葉です。夏至冬至の二至、春分秋分の二分、二至二分(にしにぶん)、立春立夏立秋立冬の四立(しりゅう)を八節と言います。9月に入り、白露、秋分、寒露、霜降と続きますが、11月7日はもう立冬です。
住吉公園でも10月6日(月)の中秋の名月にはキャンドルナイトを開催します。10月19日(日)には、すみよし博覧会が開催されます。毎月第4土曜日は、すみすみマルシェも開催されます。
にぎわった関西万博も10月13日閉会式を迎えます。
秋の季節を感じながら、住吉公園へ出かけませんか。
住之江住吉公園ヒーリングガーデナークラブ
ヒーリングガーデナークラブとはお年寄りや障がいのある方々をゲストに迎え、介助をおこない、公園のお花や自然を楽しんでいただくことをサポートするボランティアです。
活動日は毎月第2土曜日、13:30~15:30 ※内容により変更あり
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
希望の灯をともそう!キャンドルナイトin 住吉公園
中秋の名月のもと、柔らかいキャンドルの光の中で、困難にも負けない「たいせつなもの」に想いをはせてみませんか?
- 日時:10月6日(月)18:30~20:30
- 場所:住吉公園 花と水の広場(水辺のライブ)
すみ博2025(すみよし博覧会)
10月18日(土)19日(日)開催
住吉の豊かな歴史文化と新しい発想を融合させた、地域住民が主役のイベントです。
https://sumihaku.com/
住吉公園では、ライブ住吉カルタ取り玉すだれ
ワークショップなど
- 日時:10月19日(日)10:00~16:00
- 場所:住吉公園 花と水の広場
内容
- マルシェの実施(主に大阪産の有機およびエコ農産物、無添加食品の販売)
- アート、クラフト作品の展示および販売、その他の物販、ワークショップ、音楽演奏