ガーデン倶楽部「押し花のカレンダー」
- 2013年7月15日(月) 22:18 JST
7月6日 「押し花のカレンダー」
ガーデン倶楽部の花壇を手入れでは、ベロニカ・スピカータが強風にあおられメランポジウムに覆いかぶさっているので、支柱とロープで養成しました。
花の生育も良い分雑草も良く育っています。
皆で除草し、ひと汗かきました。
2023年9月25日(月) 07:53 JST
7月6日 「押し花のカレンダー」
ガーデン倶楽部の花壇を手入れでは、ベロニカ・スピカータが強風にあおられメランポジウムに覆いかぶさっているので、支柱とロープで養成しました。
花の生育も良い分雑草も良く育っています。
皆で除草し、ひと汗かきました。
6月15日(土)シソジュースを作りました。
4月20日に種まきをしたシソが大きく育ち、ジュースづくりの予定は7月でしたが、シソの育ち具合を見て6月に急きょ変更。
6月13日(木)大阪市立粉浜小学校3年生 児童約30人の、社会科授業での集会所見学がありました。
6月4日(火)梅雨だと言うのに晴天が続く毎日、
暑さを避けた15時から始まりました。
リードを使った歩き方の練習を行いました。途中水分補給も忘れず。
5月ガーデン倶楽部「花壇の植付」
週間天気予報では雨でしたが、前日の予報では晴れ、当日は汗ばむぐらいのよいお天気でした。 宿根のベロニカが紫の花をつけています。その横にシロタエギクやペンタス、コリウスを植え、その他はメランポジウムとサルビアを植えました。
5月5日・6日に開催されました。
両日とも良いお天気に恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。
住之江公園で2013年3月10日(日)に行われた、住吉公園と住之江公園に寄る合同開催。防災について楽しく学ぶ「住之江区防災フェア x イザ!カエルキャラバン! x ぼうさいカフェ in 住之江公園」の様子をYoutubeにアップしました。
4月ガーデン倶楽部「アカシソとセンニチコウの種まき」
ガーデンクラブの花壇はキンギョソウがきれいに咲いています。
作業が1ヶ月あくと季節も変わり雑草が目立ちます。
葉牡丹はとうがたっているので抜き取りました。
3月24日10時より開催いたしました。
住之江区の高橋区長にもごあいさつ頂き、時間が許すまで参加されました。
3月23日 住之江区のATC潮風のステージで行われました。
東日本大震災復興支援企画として住吉区と同時開催されたもので、歌声はユーストリームで配信され東北の仮設住宅で視聴されました。