ガーデン倶楽部「クリスマスリースづくり」
- 2013年12月23日(月) 09:48 JST
12月21日 「クリスマスリースづくり」

12月21日花壇は落葉で一杯でした。落葉の掃除をすませた後、クリスマスリースを作りました。
12月21日 「クリスマスリースづくり」

12月21日花壇は落葉で一杯でした。落葉の掃除をすませた後、クリスマスリースを作りました。
11月16日 「花壇づくり」

9月にデザインした花壇の植付です。

11月30日(土)秋深まる住吉公園に12頭のワンちゃんが集まりました。
この催しは年2回行われていますので、たくさんの方に参加してだけたらと考えています。
10月19日 「“苔だま”風なインテリアグリーンづくり」

本日のプログラムは、“苔だま”風なインテリアグリーンづくりです。
洗面器の中でケト土やくん炭等をまぜます。
8月17日 「押し花のうちわ」

暑い日が続きます。ガーデン倶楽部の花壇は木陰なので少しは暑さがしのげますが、それでも、無理せず花壇の手入れは手短に済ませました。

9月21日「花壇づくりワークショップ」

花壇のサルビアが巨大になっていて、こぼれ種のトレニアが元気に咲いています。花壇の手入れ後、センニチコウの花を収穫しました。
8月17日 「押し花のうちわ」

暑い日が続きます。ガーデン倶楽部の花壇は木陰なので少しは暑さがしのげますが、それでも、無理せず花壇の手入れは手短に済ませました。

7月6日 「押し花のカレンダー」
ガーデン倶楽部の花壇を手入れでは、ベロニカ・スピカータが強風にあおられメランポジウムに覆いかぶさっているので、支柱とロープで養成しました。
花の生育も良い分雑草も良く育っています。
皆で除草し、ひと汗かきました。

6月15日(土)シソジュースを作りました。
4月20日に種まきをしたシソが大きく育ち、ジュースづくりの予定は7月でしたが、シソの育ち具合を見て6月に急きょ変更。

6月13日(木)大阪市立粉浜小学校3年生 児童約30人の、社会科授業での集会所見学がありました。
