住吉公園イベントレポート

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園イベントレポート

ガーデン倶楽部「モビールづくり」

  • 2012年 7月25日(水) 10:39 JST

8月21日ガーデン倶楽部「モビールづくり」

梅雨の大雨と暑さで花壇の花は少々疲れ気味。

バーベナが大ダメージを受けましたが、トレニアやサルビアは元気です。
雑草もあまりなく、サルビアの花柄摘みをしました。

モビールづくり

ガーデン倶楽部「ポプリ作り」

  • 2012年 6月29日(金) 22:51 JST

6月16日ガーデン倶楽部「ポプリ作り」

ガーデン倶楽部ではポプリ作りをしました。

6月予定の「シソジュースづくり」のシソの生育が悪いので、7月予定の「ポプリ」に変更。

今日は朝から大雨注意報が発令されましたが、4名の方の参加があり、花壇の手入れは出来なかったものの、雨も小休止していました。

ポプリ作り

犬のしつけ教室(住吉公園)

  • 2012年 5月29日(火) 23:07 JST

犬のしつけ教室(住吉公園)

526日(土)15時から「犬のしつけ教室」を行いました。

7頭の参加があり、リードを使った歩き方の練習をし、

質問コーナーでは講師の方が、日頃の悩みや疑問にこたえて頂きました。

ガーデン倶楽部「花壇の植え付け」

  • 2012年 5月20日(日) 23:34 JST

5月19日ガーデン倶楽部「花壇の植え付け」

5月19日 3月にデザインした花壇の植え付けを行いました。

宿根草のベロニカが植わっている間にシロタエギクを植え、
その他はサルビア、トレニア、バーベナを植えました。

花壇の植え付け

「気流魂」in 住吉公園2012 レポート

  • 2012年 1月9日(月) 11:38 JST

新春、1月7日キリュウダマ(気流魂)が住吉公園にやってきました。

汐掛道を行きかう人は、あれは何だとばかりに白い大きな風船?気球???を横目に通り過ぎていきます。

大阪府の「おおさかカンヴァス推進事業2011※」の一つで、「R+気流部」の作品です。
直径3.5mの気流魂に1時間ばかりかけてポンプで住吉公園の空気を入れました。

ちびっこ達も一生懸命でした。
気流魂は「場の空気を弾ませ、転がし、遊ぶ」空気のタマです。
空気が一杯入った気流魂は、みんなでコロコロと汐掛道を転がし、心字池へと転がし、最後に住吉大社の太鼓橋から鳥居越しに公園の狛犬の間の真白にブルーで気と書いた気流魂を見ることができました。

※「おおさかカンヴァス推進事業」:平成22年度から始められ、大阪のまち全体をカンヴァスに見たて、新たな都市魅力を創造・発信しようとするものです。

「気流魂」とは…

 

住吉公園で2012年1月7日に行われた「気流魂」の模様を動画と画像でアップしました。

※下のアイコンをクリックすると大きい画像でご覧頂けます。


 

動画を追加しました!

ページナビゲーション