「コキアでつくる箒人形」レポート
- 2023年5月27日(土) 13:09 JST
日時:令和5年5月23日(火)13:30〜15:30 天候:晴れ
参加者数:8人
活動場所:住吉公園体育館多目的小ホール
公園で植えていたコキアを乾燥させて利用しました。
2023年6月11日(日) 02:48 JST
日時:令和5年5月23日(火)13:30〜15:30 天候:晴れ
参加者数:8人
活動場所:住吉公園体育館多目的小ホール
公園で植えていたコキアを乾燥させて利用しました。
日時:令和5年4月18日(火)13:30~15:30 天候:晴れ
参加者数:9人
活動場所:住吉公園体育館多目的小ホール
今回のテーマは春の花を描こう。
園内は花が満開。ネモフィラ、アネモネ、チューリップ、ツルニチニチソウ、シロヤマブキ、シランなどを準備し、好きなモデルを選んでいただきました。鉛筆で線を引く基本の練習の後、まずは鉛筆で葉の鋸歯や葉脈も忠実に実物大に書き写し、その後彩色しました。
主催:住吉公園管理事務所
日時:令和5年3月25日(土)10〜12時、13〜14:30時 天候:曇り
参加者数:60人(同伴者を除く)
活動場所:住吉公園 管理事務所前
手指の消毒後、各人に1個のペットボトルを渡し2つに切り放してもらいます。切り口をマスキングテープで保護し、表面に好きな絵を描いて出来上がり。
芽の出たチューリップの球根を差し上げました。家で育ててくださいね。何色の花が咲くかはお楽しみ。始まる前から待っておられる方も数人おられ、午前中に40個以上なくなり、午後は早めに終えました。
日時:令和5年2月14日(火)13:30~15:30
天候:くもり 参加者数:大人7人
場所:住吉公園体育館多目的室
一昨年より3回目の開催でした。昨年同様、エコで荷造りテープを利用しました。
日時:令和5年1月24日(火)13:30~15:30
天候:くもり 参加者数:大人9人
場所:住吉公園体育館多目的室
今年の干支であるウサギの壁掛けを作りました。
公園で伐採した木を、台とウサギの顔・耳に利用しました。
参加人数7名
講師:大門聖(河内長野野鳥の会)9:30~11:00まで行いました。
今日は空が青く良いお天気で良かったです。
20種類の野鳥たちと出会えました。
主催:住吉公園管理事務所
日時:令和4年12月13日(火)13:30〜15:30
参加者数:9人 天候:晴れ
活動場所:住吉公園体育館多目的小ホール
リース台に公園で伐採して乾燥、着色したメラレウカを貼り付け、そこにグルーガンと針金を使って色々な木の実を付けていきます。
親子しめ縄づくり活動レポート
日時:令和4年12月11日(日)13:30~15:30
参加人数:20組(大人33名子供30名)
毎年恒例で大人気の「親子しめ縄づくり」講師の方のサポートもあり作業は思いのほかスムーズでしたが、縄を作るのは毎回むつかしいみたいですね。
主催:住吉公園管理事務所
日時:令和4年11月22日13:30〜15:30 天候:晴
参加者数:大人:9人
活動場所:住吉公園 管理事務所会議室
停電の関係で管理事務所会議室に変更して開催し、狭いので、換気、検温、消毒、私語を慎む等、コロナの感染防止に気を付けて行いました。
実物を見ていなかった方は、まつぼっくりの大きさに驚かれていました。
インスタグラム・ツイッターに #すみすみで写真をアップしよう! 期間:20...
インスタグラム・ツイッターに #すみすみで写真をアップしよう! 期間:20...
梅雨の時期、美しく咲いたアジサイとともに、 大小さまざまなカラフルな傘およそ15...
来園者から募集した個性あふれる様々な写真や絵画をお楽しみください。 期間:...
四季の花が咲き乱れるガーデンでゆったりと音楽を楽しんでみませんか。 屋台や...
五千株のあじさいの花のもとで、野点をどうぞ。鹿威しもあります。 ※雨天の場...
川原ウォーキングで姿勢改善&歩行能力UP! 参加料:500円/レンタル...
・庭木の管理 ・土づくり ・花の栽培方法 ・病害虫防除等 について、相談に...
久宝寺緑地みどり塾 「表情豊かに、涼やかに(寄せ植え)」 時間:6月18日...
やおPLAYDAY 2023 cocowa yao 八尾でまじめにあそぶ1日 ...