住吉公園イベントレポート

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園イベントレポート

「お雛様をつくろう3」レポート

  • 2023年 2月16日(木) 16:07 JST

日時:令和5年2月14日(火)13:30~15:30
天候:くもり 参加者数:大人7人             
場所:住吉公園体育館多目的室

一昨年より3回目の開催でした。昨年同様、エコで荷造りテープを利用しました。

「お雛様をつくろう3」レポート「お雛様をつくろう3」レポート

「ウサギの壁掛けをつくろう」レポート

  • 2023年 1月26日(木) 12:54 JST

日時:令和5年1月24日(火)13:30~15:30
天候:くもり 参加者数:大人9人             
場所:住吉公園体育館多目的室

今年の干支であるウサギの壁掛けを作りました。
公園で伐採した木を、台とウサギの顔・耳に利用しました。

「ウサギの壁掛けをつくろう」レポート「ウサギの壁掛けをつくろう」レポート

「ナチュラルリースをつくろう3」レポート 令和4年12月13日

  • 2022年12月15日(木) 11:48 JST

主催:住吉公園管理事務所        
日時:令和4年12月13日(火)13:30〜15:30 
参加者数:9人   天候:晴れ
活動場所:住吉公園体育館多目的小ホール

 

リース台に公園で伐採して乾燥、着色したメラレウカを貼り付け、そこにグルーガンと針金を使って色々な木の実を付けていきます。

親子しめ縄づくりレポート(令和4年12月11日)

  • 2022年12月11日(日) 23:42 JST

親子しめ縄づくり活動レポート

日時:令和4年12月11日(日)13:30~15:30
参加人数:20組(大人33名子供30名)

親子しめ縄づくり活動レポート

毎年恒例で大人気の「親子しめ縄づくり」講師の方のサポートもあり作業は思いのほかスムーズでしたが、縄を作るのは毎回むつかしいみたいですね。

 

「木の実のミニツリー」レポート

  • 2022年11月24日(木) 10:28 JST

主催:住吉公園管理事務所

日時:令和4年11月22日13:30〜15:30    天候:晴

参加者数:大人:9人

活動場所:住吉公園 管理事務所会議室

 

停電の関係で管理事務所会議室に変更して開催し、狭いので、換気、検温、消毒、私語を慎む等、コロナの感染防止に気を付けて行いました。

「木の実のミニツリー」レポート「木の実のミニツリー」レポート

実物を見ていなかった方は、まつぼっくりの大きさに驚かれていました。

「アサガオの種取り」レポート

  • 2022年11月3日(木) 23:09 JST

主催:住吉公園管理事務所

日時:令和4年11月3日10:30〜11:30 天候:晴

参加者数:子供:31人+保護者

活動場所:住吉公園 時計塔花壇前

「アサガオの種取り」レポート「アサガオの種取り」レポート

時計台花壇で夏の間大きな花を咲かせてくれたアサガオの種を子供たちで採取しました。

刈り取った蔓から茶色になった実だけを摘み取って缶に入れます。

「葉っぱでアートⅣ」レポート

  • 2022年10月24日(月) 10:17 JST

主催:住吉公園管理事務所

日時:令和4年10月22日 10~12時、13~15時    天候:晴

参加者数:34組 子ども:17人 大人:17人 (同伴者を除く) 

活動場所:住吉公園 管理事務所前

「葉っぱでアートⅣ」レポート「葉っぱでアートⅣ」レポート

紅葉・黄葉した約30種類の押し葉をそのまま、又はパンチで穴をあけて紙に貼り付けていきます。最後にパウチをして完成。

「ボタニカルアート体験講座9」レポート

  • 2022年10月20日(木) 13:13 JST

日時:令和4年10月18日(火)13:30~15:30    天候:曇り

参加者数:8人

場所:住吉公園体育館多目的小ホール

「ボタニカルアート体験講座9」レポート

今回のテーマは葉っぱです。紅葉・黄葉した葉っぱを中心に色々な葉っぱを集めました。

ページナビゲーション