「自然工作 秋のクラフト」レポート 令和3年10月10日
- 2021年10月13日(水) 14:08 JST
日時:令和3年10月10日(日)13:00~15:30
場所:住吉公園 遊技場南側
参加人数:47名
講師の方に教わりながら色々な工作を作りました。(たぬき・ふくろう・パンダ・トトロ・トンボ・アンパンマン・恐竜ティラノサウルス)など。
日時:令和3年10月10日(日)13:00~15:30
場所:住吉公園 遊技場南側
参加人数:47名
講師の方に教わりながら色々な工作を作りました。(たぬき・ふくろう・パンダ・トトロ・トンボ・アンパンマン・恐竜ティラノサウルス)など。
日時:令和3年9月28日(火)13:30〜15:30 天候 晴
参加者数:大人6人
活動場所:住吉公園体育館多目的室
酎ハイや缶コーヒーの空き缶を利用し、バック型とバケツ型の2種類の容器を作りました。
日時:令和3年8月24日(火)
参加者数:大人9人
活動場所:住吉公園体育館多目的室
1つ1つ工程を説明しながら、ちりめん布と綿でウサギを作成します。
日時:令和3年8月22日(日)10:00~12:00
場所:体育館
参加人数:大人8名 子供8名
毎年恒例のセミのぬけがら探しです。毎年残暑の中汗だくでしたが今年は雨が続き気温も少し下がり涼しく感じました。
日時:令和3年7月24日(土)
参加者数:参加者数22人(同伴者を除く)
場所:住吉公園 管理事務所前
手指の消毒後、押し花の台紙にする紙の色と使用する押し花を選んでもらいました。
押し花は公園で咲いている花をあらかじめ押しておいたものです。
日時:令和3年7月20日13:30~15:30
参加者数:大人9人
場所:住吉公園体育館多目的室
5月開催予定が、コロナにより2度の延期を経ての開催となりましたが、みなさん心待ちにしていてくださり、全員出席となりました。
日時:令和3年6月29日13:30~15:30
参加者数:大人:9組10人
場所:住吉公園体育館多目的室
まずは18種類の花の種を自由に台のコルクシートに貼り付けて小さな花を作ります。
ウッドカッターにはグリーンモスを貼り付け、そこに種の花を咲かせます。
6回目を迎えたボタニカルアート体験講座。初参加の方も3名おられました。
活動日時:令和3年3月20日(祝)天候:晴
参加者数:40人(同伴者を除く)
活動場所:住吉公園 管理事務所前
手指の消毒後、各人に1個のペットボトルを渡し2つに切り放してもらいます。
切り口をマスキングテープで保護し、表面に好きな絵を描いて出来上がり。