「タネの額をつくろう」レポート
- 2019年2月11日(月) 16:03 JST
2月7日、定員を上回る9名の方に参加していただき、にぎやかに開催しました。
2023年5月29日(月) 05:38 JST
2月7日、定員を上回る9名の方に参加していただき、にぎやかに開催しました。
日時:2019年1月26日(土)9:30~11:00
午前9:30分より、住吉公園でバードウオッチングを開催しました。
親子しめ縄づくり活動レポート
毎年恒例で大人気の「親子しめ縄づくり」リピーターの方も多いが縄を作るのは毎回していてもむつかしいみたいです。
子供さんとの共同作業で皆さん頑張られていました。来年の干支のいのししの飾りが、タイサンボクの実で作られていて、とても可愛いらしかったです。
11月27日、8名募集のところ9名の方に参加していただき、
少し窮屈ながらも楽しいリースつくりとなりました。
大小のマツボックリやフウ・メタセコイアの木の実を、ドーナツ型の土台にグルーガンで張り付けていきます。
日時:平成30年10月28日(日)13:00~15:00
場所:遊技場南側
本日は秋晴れで暖かくとても気持ちいい日でした。
ワンちゃんたちは一時間近くゴミ拾いをしてくれたので、暑く疲れたのではないでしょうか。
10月23日、初めて開催した講座に8名の方が参加されました。
ボタニカルアートは写真のない時代、薬草や植物を書き写したところから始まり、その後芸術として広まりました。
そのため、実物大で実物のまま描き着色します。
開催日時:平成30年10月21日(日)
場所:住吉公園遊戯場南側
今日は秋晴れでとても気持ちいいお天気になり行楽日和でした。
今回はすみ博のイベントと同時開催になりましたので、人も多く賑わい子供たちもたくさん来てくれました。
まだまだ暑さが厳しい中、お母さんと子供たちも参加していただいて、ワイワイとたくさんのセミのぬけがらを探しました。
5月5・6日と開催されました。
公園事務所では毎年恒例の保育園さん・幼稚園さんの可愛い手作りこいのぼりが泳いでいます。
今年は桜の開花が早まり8日には桜が葉桜になりましたが、お天気は良くてバーベキューの方やお花見に来られた方々も多く、さくらカーニバルは沢山の人で賑わいました。