住吉公園イベントレポート

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園イベントレポート

「お正月飾りつくり」レポート

  • 2024年12月19日(木) 14:37 JST

日時:令和6年12月17日(火曜)
13時30分〜15時    天候:晴
参加者数:大人8人

 

クラフト講座で初めて開催したお正月飾りつくり。すぐに満員になりました。

お正月飾りの見本

好きな色紙で扇2つを作り

「ドライフラワーのスワッグつくり」レポート

  • 2024年12月2日(月) 08:51 JST

日時:令和6年11月19日(火曜)
13:30〜15:00 天候:晴
参加者数:大人8人

 

すぐに予約が埋まった後も問い合わせが非常に多く人気の講座でした。

ドライフラワーのスワッグ完成品画像

ドライフラワーにした園内のコキア、パンパスグラス、フヨウ、ルリタマアザミ、シランなどを束ね、麻布で覆います。

「石ころアート落ち葉」レポート

  • 2024年10月27日(日) 14:20 JST

日時:令和6年10月26日天候    曇りのち晴
参加費:50円
参加者数:29組        
場所:住吉公園 管理事務所前

 

桜カーニバル時に行った石ころアート「さくら」に続く第2弾。

参加された女性たち。石に葉っぱ型の色々な色用紙を貼り付けます。

親子で色々な色用紙を葉っぱに型抜きしています。

まず、石をえらんでいただきます。

「ボタニカルアート体験講座13」レポート

  • 2024年10月17日(木) 10:35 JST

日時:令和6年10月15日13:30~15:30
参加者数 大人:9人

 

13回目を迎えたボタニカルアート体験講座。園内に実ったザクロ、カリン、カキ、ムクロジ、シャリンバイ、イチョウを準備しました。

ボタニカルアート完成画像

参加された皆さん。真剣に取り組んでいます!

線の練習後、好きなモデルを選んで輪郭を描き、いよいよ色付けです。

「楽しい自然工作」レポート

  • 2024年10月15日(火) 17:41 JST

日時:令和6年10月13日(日曜)
参加者数 子ども:94人 大人:7人 計101人

 

秋晴れで来園の子供が多く、開始するとお客がいっぱいです。
アンパンマン、パンダ、トリの巣が好評でした。

複数のクラフトに挑戦する子供もいて、嬉しそうに持ち帰っていました。

秋晴れで来園の子供が多く、開始するとお客がいっぱい

さあ、どれにしようかな?

さあ、どれにしようかな? 部品を出して。

「ペーパークイリング サボテン」レポート

  • 2024年 9月29日(日) 10:18 JST

日時:令和6年9月24日(火曜)
場所:管理事務所内会議室
参加人数:大人8人

 

ペーパークイリングの材料と完成品

製作している参加者の皆さん

 

細長い色用紙をクルクル巻き付けそのままや少し緩めたり、へしゃがせたりしながらサボテン型に囲った台紙に貼り付けていきます。

「ペットボトルランタンつくり」レポート

  • 2024年 8月24日(土) 19:14 JST

日時:令和6年8月9日(金)、8月24日(土)
場所:管理事務所内会議室
参加人数:子供30名+保護者

 

ペットボトルランタン完成!

災害時のペットボトルの活用法を説明

 

夏休み工作として回数を分けて開催しました。

まずは、停電時にペットボトルが明かりの拡散に利用できることや、水難事故の際、浮き輪代わりになることなど、災害時のペットボトルの活用法を説明し、その後ペットボトルに絵を描いたり、シールを貼ったりしてマイランタンをつくりました。

「セミの抜け殻探しと昆虫観察」レポート

  • 2024年 8月18日(日) 21:37 JST

日時:令和6年8月18日(日)10:00~12:00
場所:体育館 多目的室大
参加人数:大人11名 子供16名
 

 

セミの一生のお話をしています

ぬけがらを探して園内をまわります

 

まずセミの一生のお話から始まり⋯ぬけがらを探しに園内へ!
園内にはたくさんのぬけがらあります。子供たちは目を大きく丸くし色々な所でぬけがらを探してたくさん収集しました。

「押し花額をつくろう」レポート

  • 2024年 8月6日(火) 19:28 JST

日時:令和6年8月6日13:30〜15:00 天候:晴

参加者数:大人8人(大人6名、小学2年生2名)他保護者

活動場所:住吉公園 事務所会議室

 

夏休みで小学生も2名参加してくれました。

色々な園内の花を押し花にして並べ、バイキング方式で選んでもらいました。

園内の花を押し花にして並べ、バイキング方式で選びました園内の花を押し花にして並べ、バイキング方式で選びました

ページナビゲーション