「石川自然クラブ」石川の希少種を守る!自然ボランティア レポート(7/25)
- 2019年7月31日(水) 14:35 JST
日時:2019年7月25日(木)13:00~15:00
参加者:計12名(府大学生9、藤原先生、大人1、スタッフ1)
場所:自然ゾーンA地区
テーマ:カヤネズミ草地のクズ取り、営巣調査
7/11の雨天延期日のこの日は梅雨明けの猛暑でしたが、大阪府大から藤原先生と学生9名の参加があり、いつも参加くださるボランティア1名とで、炎天下のクズ取りに挑みました。
事務所ホールでカヤネズミのレクチャーを行い、車に分乗してカヤネズミ草地へ移動、まずは上流側の丘Bを一周して巣を観察し、あらためて鎌をもって丈高い草地に突入して、オギ原に侵入したクズの除去作業をしました。
大汗をかきましたが人海戦術でおおかたのクズを取り除き、橋の下で休憩してクールダウンです。
帰る前に下流側の丘Aの営巣調査をすると、形のくずれた巣が2個みつかりました。