久宝寺緑地で育ったお花プレゼント
- 2011年5月 8日(日) 18:56 JST
久宝寺緑地の花壇で、こぼれ種から出来た苗を来園者のみなさんに先着100名お一人様1株をプレゼントさせて頂きました。
ガウラと言う多年草の、涼しげな苗です。
2023年2月 3日(金) 11:51 JST
久宝寺緑地の花壇で、こぼれ種から出来た苗を来園者のみなさんに先着100名お一人様1株をプレゼントさせて頂きました。
ガウラと言う多年草の、涼しげな苗です。
こどもの日のイベント「等身大の子ども達 お絵かき大会」では、
寝転がって体の淵を家族やスタッフになぞってもらい、顔や服は自分の好きなように書いてもらいました。
寝転がる顔は、こそばそうでとっても楽しそうでしたよ。
そして、自分の顔を書き始めると、夢中になってもくもくと書いていました。「広いところで書くことなんてないから、楽しいです。」とお母さんもおっしゃっていました。
第2回久宝寺緑地手作りこいのぼり祭では、近隣の幼稚園、保育園、保育所などの子どもたちが思い思いにこいのぼりを作ってくれましたよ!
たくさんのみなさんに参加して頂きました。
本当にありがとうございました!
久宝寺緑地 こいのぼり図鑑 2011(こいのぼり全作品をご覧頂けます)
西郡保育所
安中保育所
久宝まぶね保育園
久宝まぶね保育園
夢実人
夢実人
トッカビ 多文化キッズ
からりん広場
「第2回 手作りこいのぼり祭」と「がんばろう日本!こいのぼり作り」が4月24日(日)花の道でありました。
29団体もの保育園や保育所などのみなさんに参加して頂きました。
本当にありがとうございます。
とってもきれいで、みなさんこいのぼりをバックに写真を撮っていました。
3月26・27日に「Happy Earth Day OSAKA2011」が行われ、
来場者数はおよそ1万2000人となりました!
ご来場ありがとうございました!
Youtube動画でも今回のHappy Earth Day OSAKA2011の模様をご覧いただけます。
http://www.youtube.com/playlist?p=5514DA71196E8ED5
春の陽気に誘われて、たくさんの人がリサイクルフェアに訪れていました。
2月3日に花の道で節分イベントがありました。
ふるまいぜんざいでは予定数を超えるたくさんの方に並んで頂きました。
1時間前から待って下さった皆さま、ありがとうございました。
食べれなかった方、本当にすみませんでした。
1月17日阪神大震災あった今日、防災訓練をしました。
久宝寺緑地は防災公園です。
緑地内に防災に役立つ場所が色々あります。
防火林があったり、「中河内地域防災フェア」を見て頂くと分かります。
2011年3月、環境のことを考え、幸せを感じることをテーマに「Happy Earth Day OSAKA 2011」が久宝寺緑地にて行なわれます。
今回はそのプレ企画として、環境問題、国際協力、フェアトレード、エコライフ、多文化交流、オーガニック、地産地消、自然素材、手作り、食育、子育て等をキーワードに食品、物販のマーケットをメインとしたイベント「ハッピーアースマーケット」が開催されました。
中河内地域防災フェアが11月7日(日)に開催されました。
地震への備え・災害時の対応訓練・久宝寺緑地の防災機能などの体験がありました。