文字サイズ

背景色

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト


久宝寺緑地

 2023年6月11日(日) 02:11 JST

久宝寺緑地イベントレポート

カラーヒーリング寄せ植え講座の報告

  • 2013年2月27日(水) 14:00 JST

2月24日(日)に久宝寺緑地公園職員の指導による、カラーヒーリングを使った花の組み合わせを学んでいただき、春の花壇づくりに応用していただくための講座を実施しました。約20名の方々が参加してくださいました。

最初に久宝寺緑地をサポートしてくれるボランティアの募集についての説明が行われました。興味のある方が7名もいて下さってとても頼もしいです。

カラーヒーリング寄せ植え講座の報告

まず、それぞれの色の持つ効果の説明がありました。色をどう合わせれば元気な色味の花壇になるか、クールダウンする色はどんな組み合わせか。本当に色の道は奥が深いです。

講座をしてくれた職員も、初めてのことで前の日からどんなことを話そうかとドキドキしたようですが、実際に講座が始まってみると、冗談を交えてとてもリラックスした雰囲気の講習会になりました。

イザ!カエルキャラバン!が開催されました

  • 2012年10月25日(木) 09:27 JST

イザ!カエルキャラバン!が開催

10月20日(土)ハッピーアースデイ大阪2012秋と同時開催でイザ!カエルキャラバン!が開催されました。

イザ!カエルキャラバン!とは、会場が楽しい雰囲気に包まれるおもちゃの物々交換プログラム「かえっこバザール」のシステムをベースに、そのなかで展開される「体験コーナー」をゲーム感覚あふれる防災訓練にすることで、楽しみながら防災の“知恵”や“技”を学ぶ催しです。

シャクヤク株分け講習会レポート

  • 2012年10月 9日(火) 09:23 JST

シャクヤク株分け講習会レポート

10月6日(土)午後1時30分より久宝寺緑地シャクヤク園にて講師に三島克美先生をお迎えしてシャクヤクの株分け講習会が開催されました。

シャクヤクなどの宿根草は数年に一度株分けをします。この時期に株分けすることによって植物が力を蓄え健康を取り戻します。

「紙ひこうき大会」が開催されました

  • 2012年9月21日(金) 09:28 JST

「紙ひこうき大会」が開催

9月20日(木)「紙ひこうき大会」が開催されました。

「中環をきれいにする日」に伴って「紙ひこうき大会」を開催しました。
「中環をきれいにする日」の目的の一つ「中環に緑の風を流そう」に関連さして紙ひこうきを飛ばして、みなさんに風を感じてもらおうと思いました。

平日ということで、子供の参加者は少なかったのですが、参加していただいたかたは皆、子供の頃に帰ったかのように、楽しそうに紙ひこうきを折っては飛ばしたりしていましたよ♪

「中環をきれいにする日」レポート

  • 2012年9月20日(木) 16:07 JST

「中環をきれいにする日」

9月20日(木)、大阪中央環状線(池田市域から堺市域まで)の沿道の22か所を一斉清掃する大イベント、「中環をきれいにする日」が行われました。

このイベントは昭和60年に始まり、今年で27年目です。
今年のテーマは「繋がる」。久宝寺緑地でも多くの方が参加して下さいました。幸い、暑さもそれほど厳しくなく、作業のしやすい日となりました。

ページナビゲーション