文字サイズ

背景色

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト


久宝寺緑地

 2023年3月27日(月) 04:06 JST

久宝寺緑地イベントレポート

打ち水大作戦 第3回レポート(8月16日)

  • 2013年8月22日(木) 23:56 JST

打ち水大作戦 第3回レポート(8月16日)

お盆休みも佳境に入りました。まだまだ日中暑いさなか、第3回目の打ち水大作戦が行われました。お盆休みだから参加状況はどうなのかしら、という心配もなんのその。

HPや園内のお知らせを見てくれた方、前回参加してくれた方、たくさん集まってくださいました。

先週江坂から参加してくれたご家族の皆さんが、近所のお友達を連れてきてくださいました。人数も集まってきたところでワイワイと賑やかに鉄砲作りが始まりました。

ノルディックウォーク講習会レポート(8月8日)

  • 2013年8月19日(月) 22:07 JST

ノルディックウォーク講習会レポート(8月8日)

8月7日は暦の上では立秋と言うことですが、朝からムンムン蒸し暑く風も少ない最悪の状況でした。

いつものメンバーの女性陣はお休みで、参加者は男性2名。インストラクターとして、全日本ノルディックウォーク連盟のリハビリテーション推進委員長の川原さんとスタッフさんの指導の下、スタートしました。健脚の男性お二人にあわせて、今日のコースは少しロングに設定してみました。

打ち水大作戦 レポート(8月9日)

  • 2013年8月19日(月) 21:58 JST

久宝寺緑地 水鉄砲合戦

第2回目の打ち水大作戦「水鉄砲を持って集まろう」が開催されました。
スーパー猛暑と言われるくらい毎日灼熱の暑い日が続いています。

今回は、もくもく広場の木陰にテントを張りました。少しでも涼しく過ごせますように。子供たちが沢山遊びに来てくれますようにと願って。

前回に参加してくれた男の子が早くから待っていてくれました。1週間ぶりの再会です。
子供たちが三々五々あつまってきました。テントの下で竹の水鉄砲作りから始めました。

ノルディックウォーク講習会レポート(7月25日)

  • 2013年8月 6日(火) 23:15 JST

ノルディックウォーク講習会レポート(7月25日)

日毎に暑さが増してくる様に思いますね。朝からうだるような暑さにもかかわらず今週もまた元気な面々が参加してくださいました。

開始時間を少し早くしたいと要望もありましたが、当面現状のままで続けて行きたいと思います。10時スタートと言いましても、木陰は意外と涼しくて木々の間を通る風はひんやりと心地よいですよ。

打ち水大作戦 レポート

  • 2013年8月 3日(土) 21:12 JST

久宝寺緑地 水鉄砲合戦

8/2(金)太陽がジリジリと照りつく暑い午後に、もくもく元気広場にて、打ち水大作戦&竹の水鉄砲ワークショップを行いました。

『たすきがけ事業所』の竹の水鉄砲のワークショップで教えてもらって、子どもたちがそれぞれ手作りしました。

ノルディックウォーク講習会レポート(6月13日)

  • 2013年6月17日(月) 11:45 JST

ノルディックウォーク講習会レポート(6月13日)

梅雨とはいえ晴天の日が余りにも続くと、ひと雨欲しいところですね。
真夏のような強い陽射しが朝から照りつける3回目のノルディックウォーク講習会が開かれました。
暑さにもめげることなく集まって下さった元気な方は5名。
2名の方が前回に引き続きの参加、3名の方は初参加でした。

ノルディックウオーク講習会 5月23日(木)

  • 2013年5月26日(日) 22:30 JST

ノルディックウオーク講習会

5月23日(木)ノルディックウオーク講習会

2回講習会も晴天に恵まれたウォーキング日和でした。
参加者6名の方々がスポーツハウスロビーに集まってくださいました。

当日、講師の方が急病の為お休みになられるというアクシデント発生。
その旨お伝えしお詫びして、参加費を返却し、公園スタッフの簡単講習会の提案をしました。

快く全員の賛同をいただき、ノルディックウォーキングについてのお話をさせていただきました。全員の方が歩きたい、せっかく此処まで来たのだから体験して帰りたいと言っていただき、スタッフが急遽、初回で学習した内容をお伝えするかたちとなりました。

ページナビゲーション