みどり塾「水草のテラリウム」レポート
- 2020年7月20日(月) 10:29 JST
開催日時:令和2年7月19日(日)晴れ
場所:中地区 ボランティアルーム
コロナ感染症感染防止対策として、透明な飛沫防止シートを張ったパーティションを用意しました。その他、窓を開放し、換気扇を常時運転し、換気には十分に気を使いました。
こんな感じで、ひとつのパーティションに一人入っていただきます。
2023年10月 3日(火) 00:56 JST
開催日時:令和2年7月19日(日)晴れ
場所:中地区 ボランティアルーム
コロナ感染症感染防止対策として、透明な飛沫防止シートを張ったパーティションを用意しました。その他、窓を開放し、換気扇を常時運転し、換気には十分に気を使いました。
こんな感じで、ひとつのパーティションに一人入っていただきます。
開催日時:令和2年1月19日(日)晴れ
場所:中地区 ボランティアルーム 参加者:22名
講師:フラワーソサイエティ 羽根先生
ビオラのハンギングバスケット寄せ植えを習います。
22名と参加者が多く、満員御礼状態でした。
講師はフラワーソサイエティの小坂先生です。
寄せ鉢の形式で、お正月の庭飾りの門松を作ります。
20名と参加者が多く、会場がいっぱいになりました。
講師はフラワーソサイエティの釜先生です。
みどり塾ではおなじみの先生ですね。
10月14日 10:00-11:00
インストラクター Kure Dog School 呉先生
参加者 10人(4グループ、犬5匹)
10月14日(月、祝)は今年2回目のドッグスクール。天気は開始時間頃まで降ったり止んだりの状態で、中止もやむを得ないかと思っていましたが、次第に雨もやみ、無事にスクールを終えることが出来ました。
雨天決行を信じて集まってくださった参加者の皆さんありがとうございました。
令和元年9月23日PM1:00〜2:00
久宝寺緑地で除草実験中の2頭のヤギ、ひよりちゃんとくるみちゃん、23日も修景広場でふれあいタイムを実施しました。
今回は10組のご家族が来てくださいました。
令和元年9月22日PM1:00〜2:00
久宝寺緑地で除草実験中の2匹のヤギ、ひよりちゃんとくるみちゃん、22日も修景広場でふれあいタイムを実施しました。
令和元年9月21日PM1:00〜2:00
久宝寺緑地で除草実験中の2匹のヤギ、ひよりちゃんとくるみちゃん、今日は修景広場でふれあいタイムを設け、来園者の方にヤギさんたちと交流してもらう時間を作りました。
講師はフラワーソサイエティの羽根先生です。
お話しが上手で、とても和やかな雰囲気の中、植え付ける植物の話、デザインの話、植え方の話、管理の方法と、今回の作品の説明だけでなく、自分で一から作る時の基礎になる話もしてくださいました。
8月16日 13:30-14:30
打ち水大作戦DAY3 も大勢の方に参加していただきました!
参加者56人、保護者の方26人に参加していただきました。
大きなお兄ちゃんも参加してました。