みどり塾「押し花アート」レポート
- 2019年 2月17日(日) 16:39 JST
開催日時:平成31年 2月17日(日)(晴)
場所:中地区 ボランティアルーム
押し花をアレンジして、ラミネートし、コースターを製作しました。
まず先生から、押し花アートの作り方の説明を受けます。
開催日時:平成31年 2月17日(日)(晴)
場所:中地区 ボランティアルーム
押し花をアレンジして、ラミネートし、コースターを製作しました。
まず先生から、押し花アートの作り方の説明を受けます。
日時 2019年2月3日(日) 13:00〜15:00
場所 中地区 花の道
本日、節分の日、久宝寺緑地の花の道にて「節分祭」を開催いたしました。
2019年1月12日 10:00〜11:00
インストラクター「Kure Dog School」呉先生
参加者 16人(8グループ、犬8匹)
インストラクターの呉先生
年に2回、久宝寺緑地ではドッグスクールを開催しています。1月12日(土曜日)は今年度2回目のドッグスクール。今回は飛び入り参加も含めて8匹のワンちゃんたちが参加してくれました。インストラクターの呉先生はまず一匹、一匹それぞれの問題を丁寧に聞き、それぞれのワンちゃんに合ったしつけ方を指導してくださいます。
今回は次のような相談がありました。
- 噛み癖があるので困っている
- 散歩で言うことをきかない
- チャイムが鳴ると吠えだして、とまらない
- 車を怖がって街歩きができない
開催日時:平成30年 12月16日(日)(晴)
場所:北地区 公園インフォメーション
剪定した枝や、ドングリの笠など、公園内にある自然素材を利用して、来年の干支の亥の飾りを作りました。
きれいに仕上げるコツを教えてもらいます。 皆さん熱心に聞き入っています。
開催日時:平成30年 10月21日(日)(晴)
場所:中地区 ボランティアルーム
フラワーソサイエティ 釜先生にワイヤーワークの作品製作の指導をしていただきました。リーフの形をした太いワイヤーワークの土台に細いワイヤーでビーズをあしらい、エアプランツを飾る壁掛け飾りを作りました。
8月26日(日) 13:30〜15:00
抜けるような青空の日でしたが、最高気温が35度とまだまだ暑い夏の日、
久宝寺緑地プールでは子供たちの熱い熱い夏のイベント、ヨーヨーゲット大作戦が行われました。
7月3日 13:30-11:00
打ち水大作戦DAY1 終了しました!
金魚すくいで使うポイを頭につけて、けて、誰が最後まで残るかを競います。
6月16日 10:00〜11:00
インストラクター「Kure Dog School」呉先生
年に2回、久宝寺緑地ではドッグスクールを開催しています。
6月16日(土曜日)は今年1回目のドッグスクール。
開催日時:平成30年 6月17日(日)(曇)
場所:中地区 公園インフォメーション
フラワーソサイエティ 横井先生に「サクラの挿し木」の考え方、手法について講演していただきました。
開催日時:平成30年 5月5日(土曜日)
場所:中地区 花の広場
1:30〜2:30
久宝寺サポーターズさん:紙芝居、手品、エプロンシアター、
みんなで歌おう(ウクレレとフラダンス)
2:30〜3:30
アラジン 松葉さん:マジックショー、バルーンアート
「紙芝居、狐の泣き色ってどんな色?」
こどもの日イベント、今年も開催しました。
紙芝居や、おもしろ手品、エプロンシアターに子供たちは興味津々!