文字サイズ

背景色

大阪府営5公園:久宝寺緑地 住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト


久宝寺緑地

 2023年6月11日(日) 04:01 JST

久宝寺緑地イベントレポート

公園に住み着いている猫のTNR実施

  • 2019年6月 3日(月) 16:07 JST

久宝寺緑地にもたくさんの猫が住み着いています。ところが、猫は繁殖力が強く、放置しておくとどんどん増えて、不幸な猫が増えてしまいます。その対策としてTNRという活動があります。

久宝寺緑地でも(公財)どうぶつ基金様が推進する「TNR先行型地域猫活動(さくらねこ TNR)」に賛同し、ボランティアさんの協力を得て、5月24日にさくらねこTNRを実施しました。

公園に住み着いている猫のTNR実施

TNRというのは、 Trap(捕獲)、 Neuter(不妊手術)、Return(元の場所に戻す) の略語です。

不妊手術を受けた猫は、目印として耳先をV字型にカットされ、その形が桜の花びらに似ているのでさくら猫と呼ばれます。耳をカットするのは、同じ猫が何度も捕まえられて同じ手術をされるのを防ぐための目印です。九園で猫をみかけたら、耳の形を観察してみてくださいね。

 

遊具レンジャー レポート

  • 2019年3月25日(月) 08:33 JST

今年も久宝寺緑地では遊具レンジャーを開催しました。
来園者、主に子供たちに遊具での安全な遊び方を学んでもらうイベントです。

遊具レンジャー レポート

日時:平成31年3月22日(金)10:00~12:00

みどり塾「押し花アート」レポート

  • 2019年2月17日(日) 16:39 JST

開催日時:平成31年 2月17日(日)(晴)
場所:中地区 ボランティアルーム

押し花をアレンジして、ラミネートし、コースターを製作しました。

みどり塾「押し花アート」

まず先生から、押し花アートの作り方の説明を受けます。

久宝寺緑地 節分祭 レポート

  • 2019年2月 4日(月) 10:52 JST

日時 2019年2月3日(日) 13:00〜15:00
場所 中地区 花の道

本日、節分の日、久宝寺緑地の花の道にて「節分祭」を開催いたしました。

久宝寺緑地 節分祭 レポート

 

 

ドッグスクール レポート(2019年1月12日)

  • 2019年1月14日(月) 08:58 JST

2019年1月12日 10:00〜11:00
インストラクター「Kure Dog School」呉先生
参加者 16人(8グループ、犬8匹)

ドッグスクール レポート
インストラクターの呉先生

年に2回、久宝寺緑地ではドッグスクールを開催しています。1月12日(土曜日)は今年度2回目のドッグスクール。今回は飛び入り参加も含めて8匹のワンちゃんたちが参加してくれました。インストラクターの呉先生はまず一匹、一匹それぞれの問題を丁寧に聞き、それぞれのワンちゃんに合ったしつけ方を指導してくださいます。

今回は次のような相談がありました。
-    噛み癖があるので困っている
-    散歩で言うことをきかない
-    チャイムが鳴ると吠えだして、とまらない
-    車を怖がって街歩きができない

 

みどり塾「自然素材で干支づくり」レポート

  • 2018年12月17日(月) 10:47 JST

開催日時:平成30年 12月16日(日)(晴)
場所:北地区 公園インフォメーション

みどり塾「自然素材で干支づくり」レポート

剪定した枝や、ドングリの笠など、公園内にある自然素材を利用して、来年の干支の亥の飾りを作りました。

きれいに仕上げるコツを教えてもらいます。 皆さん熱心に聞き入っています。

みどり塾「ワイヤーワークでエアプランツを飾りましょう」レポート

  • 2018年10月22日(月) 11:31 JST

開催日時:平成30年 10月21日(日)(晴)
場所:中地区 ボランティアルーム

みどり塾「ワイヤーワークでエアプランツを飾りましょう」レポート

フラワーソサイエティ 釜先生にワイヤーワークの作品製作の指導をしていただきました。リーフの形をした太いワイヤーワークの土台に細いワイヤーでビーズをあしらい、エアプランツを飾る壁掛け飾りを作りました。

ページナビゲーション