久宝寺緑地「菜の花プロジェクト」

本文へ


大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

久宝寺緑地「菜の花プロジェクト」

菜種油(なたねあぶら)と廃油を使ったキャンドルライブの開催

  • 2012年 6月15日(金) 22:20 JST

菜種油(なたねあぶら)と廃油を使ったキャンドルライブの開催

菜の花プロジェクト

菜種油(なたねあぶら)と廃油を使ったキャンドルライブの開催

 

久宝寺緑地では、菜の花の種をまき、花を咲かせながら実をとり、菜種油の搾取し、家庭から出た廃油と混ぜてキャンドルを作り、地域の資源循環を意識する活動を行っています。

6月23日(土)に久宝寺緑地で毎年2回実施しているイベント「ハッピーアースデイ」の実行委員会と、キャンドルづくりワークショップを開催いたします。多数のご参加お待ちしています。

 

1400~ 菜種油づくり、廃油キャンドルづくり

(中地区 公園事務所横 ボランティアルーム)

1830~ キャンドル点灯

(東地区 修景広場)

1900~ ライブBIGNINE20:00終了

(東地区 修景広場)

 

雨天の場合は中止になります。

花の広場横で「菜の花プロジェクト」の種まき(菜の花プロジェクト)

  • 2011年11月22日(火) 09:17 JST

花の広場横で「菜の花プロジェクト」の種まき

「菜の花プロジェクト」とは、地域の資源循環を意識した活動で、久宝寺緑地で育てた菜の花から種を取ります。
そして、油を搾油し家庭用廃油と共に、キャンドルを作りたいと思っています。作ったキャンドルは、キャンドルナイトなどのイベントに使用する予定です。

菜の花プロジェクトとは

菜の花大きくなってきましたよ(菜の花プロジェクト)

  • 2011年 3月4日(金) 09:42 JST

菜の花大きくなってきましたよ(菜の花プロジェクト)

ちょっとひょろっとしてますが、花がたくさんついてきましたよ。
撮影3月2日です。

菜の花大きくなってきましたよ(菜の花プロジェクト)

3月26日(土)のハッピーアースデイのイベントで、菜の花プロジェクトの一貫として久宝寺緑地のブースでは、キャンドルナイトのキャンドルを作ります。
廃油からかわいいキャンドルを作ります♪リサイクルですね。
是非参加して下さい。

菜の花プロジェクトとは

菜の花の芽が出ました♪

  • 2010年11月19日(金) 22:26 JST

久宝寺緑地の「菜の花プロジェクト」

11月3日に「菜の花プロジェクト」の種まきをした菜の花が 11月9日の日に芽を出しました♪

あれから少しずつ大きくなっています。
こんなに早く芽が出でてくれて、とてもうれしいね。とスタッフと話していました。

これからも成長をホームページでお届けします。

 

久宝寺緑地「菜の花プロジェクト」とは・・・・
皆さんで久宝寺小橋付近に菜の花の種をまき、花を咲かせ実がなったら菜種油をとります。

そして、家庭から出た廃食油と共に菜種油を使って最後はキャンドルを作ります。
もちろんキャンドルの器は廃材のビンを使います。

このようにゴミをできるだけ減らし地域の資源循環を意識する活動を目指しています。

「菜の花プロジェクト」の種まき

  • 2010年11月8日(月) 09:12 JST

久宝寺緑地「菜の花プロジェクト」の種まきイベントが11月3日に開催されました。

久宝寺緑地「菜の花プロジェクト」の種まきイベント

久宝寺緑地「菜の花プロジェクト」とは・・・

久宝寺小橋付近に菜の花の種をまき、花を咲かせ実がなったら菜種油をとります。
そして、家庭から出た廃食油と共に菜種油を使って最後はキャンドルを作ります。
もちろんキャンドルの器は廃材のビンを使います。
このようにゴミをできるだけ減らし地域の資源循環を意識する活動を目指しています。

4公園イベント案内

4公園イベントカレンダー

各公園からのお知らせ

自然共生サイト認定証
クラフトに挑む子供達
 住吉公園イベントレポート 「自然工作秋のクラフト」レポート
A地区オギ原のクズ
 住吉公園からのお知らせ 住吉公園 軟式野球場利用 令和8年度大会申込のご案内
金剛山 山の秋まつり
歴史探訪 第24号タイトル画像
 歴史探訪 「住吉公園歴史探訪」第24号
デジタルスタンプ「みっけ」ラリーチラシ:内容を詳細に説明しています。クリックしてPDFデータをダウンロード
 いこいこ!おおさかの公園からお知らせ 府内28公園を巡る、デジタルスタンプ「みっけ」ラリーを開催
オギ移植地の場所確認中
元メジャーリーガ-長谷川滋利氏
延命寺蓮池上の高台からの景色
 長野公園からのお知らせ 公園散歩ながの 秋号 vol.03