5/25服部緑地にて「おおさか都市緑化フェア2025」開催
- 2025年 5月16日(金) 20:34 JST
5月25日(日)に服部緑地にて「おおさか都市緑化フェア2025」が開催されます。
植物を使ったクラフト教室や展示、日本センチュリー交響楽団によるホルン四重奏などのステージイベントのほか、キッチンカーや大阪産(もん)を使った食品の購入などをお楽しみいただけます!
5月25日(日)に服部緑地にて「おおさか都市緑化フェア2025」が開催されます。
植物を使ったクラフト教室や展示、日本センチュリー交響楽団によるホルン四重奏などのステージイベントのほか、キッチンカーや大阪産(もん)を使った食品の購入などをお楽しみいただけます!
大阪府営19公園と大阪市営4公園を対象に、デジタルスタンプ「みっけ」ラリーを開催!
秋の公園を楽しみながら、5つの地域ごとに設定されたスタンプを集めよう!
スタンプを3つ以上集めると、すてきな景品が抽選でもらえます!!
施設の利用にあたりましては、 同法に定める不当な差別的言動を行わないなど、
関係法規を遵守してください。
参考URL https://www.pref.osaka.lg.jp/jinkenyogo/hatejyourei/index.html
私たちは水なくして生きていけません。食料の生産活動や物流など、水は人々の生活と密接しています。
人が地球上に誕生したときから、水辺に寄り添ってまちや暮らしをつくってきました。その歴史の中で水に親しむ文化も育まれてきたのです。
「子どもの水辺」交流会は、子どもたちに身近な水辺活動を広く発信していただくもので、「水辺」に関わる近畿の皆さんの交流を深め、地域ぐるみで水辺活動の継続・広がりを共につくり、水辺を守り育てることを目指しています。
2023年は最初の府営公園が開園して150周年を迎えます。
150周年を記念して各公園で開催予定のイベントのご案内と関連記事のご紹介。
2021年2月15日(月曜日)から、利用料金施設の使用料減免時の方法として、 従来の障害者手帳の提示の他に、同アプリの提示による認証を追加します。
大阪府営公園の住吉公園・住之江公園が
大阪市の都市景観資源に登録されました!
大阪府では 「みどりの風を感じる大都市・大阪」の実現を目指し、“まちが美しくなるみどりづくり”(建物や公共施設のみどりで、周辺のまちなみと調和した美しい景観となっているもの)、“まちが笑顔になるみどりづくり”(駅前や企業の敷地、公共施設における地域住民・団体による緑化活動など)に取り組まれた方々を表彰する「みどりのまちづくり賞」を実施します。
自薦、他薦は問いませんので、みなさまの幅広いご応募お待ちしております。
詳細は、大阪府公式サイト「第2回「みどりのまちづくり賞」の募集について」をご確認下さい。
東日本大震災義援金ご協力ありがとうございました。
皆様からの義援金は各公園から日本赤十字社に納付させていただきました。
引き続き、[story:praytohoku20110810 「大阪府受入避難者支援金」を公園管理事務所で募金箱を設置]しておりますので、ご協力よろしくお願い致します。
日時:7/12(土)10時~12時 場所:イズミヤ河内長野店4階 ゆい...
荷造り用ロープ、布、ドライフラワー等を使って作ります。 日時:7月15...
奥河内さくら公園の新展望休憩所『さきてらす』に涼しい風鈴の音色が響きわたりま...
ご当地アイドル、地下アイドル、歌うま少女大集合!若さ溢れるエネルギッシュな歌...
専用の特殊な器具を使って公園の樹木に安全に登ります。樹上から見る景色は格別で...
定員に達しました。 ① 魚のとり方のレクチャー ② 川に入ってみよう ③...
庭木の管理・土づくり・病害虫防除等について相談に応じます。 日時:毎月...
川遊びや魚取りのノウハウを伝授します! ※クリックすると新しいタブで画像が...
園内の水路でいきものを採取し、 室内で勉強します。 生き物は元の水路に戻し...
せみのぬけがらや昆虫を探してみよう! ぬけがらで種類やオス・メスもわかるよ。...