マスクの着用について
- 2022年10月21日(金) 09:51 JST
マスクについては、場面に応じた 適切な着脱をお願いします。
マスクについては、場面に応じた 適切な着脱をお願いします。
平素より府公園事業にご協力を頂きありがとうございます。
さて、当公園野球場及び球技広場施設に付きましては、一般使用申し込みに先駆けて大会使用による優先申し込みの受付を行います。2023年度の申し込み受付及び調整会議は下記のとおりです。
なお、期限までに申込書類の提出が無い場合、もしくは、調整会議に出席されない時は、一般扱いとさせていただきますので、念のため申し添えます。
2025年に大阪で開催される万国博覧会。これに関連して御堂筋の拡幅工事が始まっております。その過程でかなりのイチョウが移植を余儀なくされました。
御堂筋のイチョウ並木は重要文化財に指定されており、伐採ができません。大阪市としては広く移植先(受け入れ先)を募集し、住之江公園で7本受け入れることとなり、今夏移植作業が完了しました。
この7本は心斎橋大丸店前に植えられていたものです。これからは住之江の大地にしっかりと根をおろし、公園を見守ってくれることでしょう。
別名:コダチ(木立)ダリア/テイオウ(帝王)ダリア
公園の苗圃(花と緑のスクエア北東)周辺に植えられています。丈が3~4メートルにもなる事から、皇帝と名付けられました。花はピンク色で直径20センチメートルの大輪の花を茎の頂上につけます。晩秋の頃、空にそびえ立つ姿は圧巻ですよ。是非お越しください。
彼岸花と言えば真っ赤なものが一般的ですが、白いものもあります。住之江公園の一部で群生しておりますので探してみてくださいね。
また、昨年から大池南西に「彼岸花畑」を作りました。
今年も赤と白の姿を見せてくれることでしょう。
学名:Lycoris albiflora Koidz./英名:Cluster-Amaryllis
和名:シロバナヒガンバナ(白花彼岸花)、シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華・白花曼殊沙華) ヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属)
多年草(耐寒性球根植物)・・・東北以南/開花期:9~10月/出葉期:10~翌年5月
原産地:中国、台湾、沖縄、九州
現在、新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にあり、今後も感染拡大が予想されます。
府民の皆様に、安心して府営公園プールご利用いただくため、更衣室の3密対策などの感染防止対策を講じているところですが、利用者の皆様におかれましても、短時間利用、混雑時を避けた分散利用や平日利用など、感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
なお、例年の入場者数のピークを上回るような混雑状況になれば、密集状況の緩和のため、入場券を販売終了(※)させていただく場合がございますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※正午時点における延べ入場者数や混雑状況等を鑑み、判断します。
なお、入場券を販売終了させていただく場合は、Facebook等でご案内させていただきます。
営業期間:7月16日(土)~8月28日(日) 期間中無休
営業時間:午前9時30分~午後6時まで
(入場券販売は午後5時まで・遊泳は午後5時30分まで)
利用料金:大人640円(1回)/中学生430円(1回)/4歳~小学生・220円(1回)
(回数券は販売いたしません)
ヒーリングガーデナーとは、お年寄りや障がいある方々をゲストに迎え、車いす介助を行い、公園の中を楽しんでいただいて、花や緑、光や風等の自然の中でゆったりとした時間を共有することをサポートするボランティアです。
公園内の花壇に植栽をしたり、ゲストへのプレゼントを手作りしたりする活動もあります。
あなたも緑豊かな住之江・住吉公園でヒーリングガーデナークラブのボランティアをしてみませんか?
お問合せ:住之江公園管理事務所(TEL:06-6685-9521)
ヒーリングガーデナークラブが管理してる花壇
例年好評を頂いております「住之江公園プール回数券」ですが、
何卒ご理解願います。
住之江公園管理事務所
飲食を伴う花見は、感染リスクが高いため、
感染防止対策の徹底をお願いします。