石川河川公園からのお知らせ

本文へ


石川河川公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

石川河川公園からのお知らせ

バーベキュー広場オープンのお知らせ

  • 2020年11月11日(水) 13:15 JST

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、駒ヶ谷バーベキュー広場(無料エリア)でのバーベキューの利用を長らく利用禁止としておりましたが、
11月14日(土曜日)から、一部のエリアを試行的に再開します。

なお、利用可能なエリアの詳細については、以下のとおりです。

石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」ご紹介

  • 2020年10月8日(木) 14:00 JST

2020.10.1発行の
石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」Vol.12 をご紹介。

※掲載している情報は、新型感染症の影響により変更される場合がありますので、詳細についてはお手数ですが主催者までお問い合わせください

 

石川河川公園周辺でのイベント案内

秋季企画展 王権麾下の古墳とその被葬者-古市古墳群の小規模墳-

10月3日(土)~11月29日(日)

石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」
※潮音寺北古墳 子持ち勾玉 (藤井寺市教育委員会蔵)

 

世界遺産に登録された古市古墳群には、大型前方後円墳の周囲に小規模墳などがあります。蓄積された資料や最近の調査研究成果から、小規模墳の被葬者やその役割を考えます。

  • 時間:午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分)
  • 会場:近つ飛鳥博物館特別展示室
  • お問合せ:近つ飛鳥博物館 0721-93-8321

 

令和2年度特別展「発掘された土木技術-大和川流域の開発と水制-」

10月10日(土)〜12月6日(日)

石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」

大阪平野とその周辺では、考古資料からみる旧大和川流域の古墳時代以降近年まで多くの水制遺構、付け替え以降の大和川の発掘資料についても、絵図・古文書や写真などで水制を確認できます。大阪平野の開発には、治水が大きな課題であり、その重要な位置を占める水制の研究を紹介します。

  • 時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 会場:狭山池博物館特別展示室
  • お問合せ:大阪府立狭山池博物館 072-367-8891

 

信貴山サイクルロゲイニングRALLY2020

11月15日(日)

石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」

地図をもとに、制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントをまわり、得られた点数を競うゲーム感覚のイベントです。

  • 時間:午前8時から午後4時まで
  • 会場:近鉄道明寺駅東側石川河川敷(石川河川公園内)
  • お問合せ:NPO法人スポーツサイクリング FABU project 0745-23-8822

 

令和2年度大阪狭山市立郷土資料館企画展「狭山之村 近世之図―江戸時代の記録を紐解く―」

12月19日(土)〜1月31日(日)

石川ぐるっとかわらばん「あきふゆ」

近世の絵図は、江戸時代の景観や人々の生活を示す歴史文化遺産として注目されます。大阪狭山市内外に豊富に残されている狭山池や村を描いた、近世の絵画から大阪狭山市域の様子を描き出そうとする展示です。歴史、歴史文化遺産を身近に感じていただくとともに、市内外に広く大阪狭山市の歴史文化と魅力を発信します。

  • 時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 会場:狭山池博物館特別展示室
  • お問合せ:大阪府立狭山池博物館 072-367-8891

 

石川ぐるっとかわらばん「なつ」ご紹介

  • 2020年 6月23日(火) 15:03 JST

2020.7.1発行の
石川ぐるっとかわらばん「なつ」Vol.11 をご紹介。

青空と川のせせらぎの中でのびのびと遊びに出かけてみませんか。

 

石川河川公園周辺でのイベント案内

ぶどう狩り

7月上旬〜9月下旬

石川ぐるっとかわらばん「なつ」

今年も7月上旬からぶどう狩りが始まります。
また、7月中旬からはジニアのお花畑が見頃を迎えます。
※天候により時期が変更になる場合があります。

  • 時間:午前9時30分から午後6時(入園は午後5時まで)
  • 会場:農業公園サバーファーム
  • お問合せ:農業公園サバーファーム 0721-35-3500

 

令和2年夏季企画展「昆虫のかがやきーまるで宝石?!-」

7月18日(土)〜8月23日(日)

石川ぐるっとかわらばん「なつ」

今回の企画展は、「昆虫のかがやき-まるで宝石?!-」と題して、かがやく美しい昆虫を多く展示します。
「昆虫のかがやき」と言っても、単色のものから複雑なグラデーションを持つものまでそのかがききや色合いは様々です。また角度によって色が変わるものもあります。きらめく色と形の多様性は、昆虫の大きな魅力の一つです。

  • 会場:狭山池博物館特別展示室
  • お問合せ:大阪府立狭山池博物館 072-367-8891

 

5月19日現在の 石川河川公園のご利用案内

  • 2020年 5月19日(火) 16:27 JST

緊急事態宣言発令により密集・密接の状況を避けるため、公園内では以下の規制がなされています。

期間:4月8日(水)〜5月31日(日)まで
※大阪府の緊急事態措置の方針によって、上記期間が変更となる場合があります。

 

パークゴルフ場ご利用の皆様へ

  • 2020年 5月19日(火) 16:17 JST

石川河川公園パークゴルフ場では、政府による緊急事態宣言の発令を受け、令和2年4月8日(水)より臨時休業とさせていただいておりましたが、5月20日(水)より、感染防止対策を図った上で営業を再開させていただきます。

営業を再開するにあたり、消毒の強化や従業員の健康管理などの徹底はもとより、お利用者様にも体温の計測やマスク着用でのご来園、ソーシャルディスタンスの確保などのご協力をいただきながら、引き続き安全対策を実施してまいります。(下記の内容をご確認ください。)

 

スポーツ施設等ご利用者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡散防止にご協力ください。

大阪府HPに、スポーツ施設利用時のお願いが掲載されておりますので遵守いただきますよう、よろしくお願いします。

(大阪府HP)http://www.pref.osaka.lg.jp/koen/infomation/kinkyujitai-koen.html

公園を利用される皆様へ感染予防のためのお願い

  • 2020年 4月22日(水) 15:37 JST

ご利用の皆様へ感染予防のためのお願い

石川河川公園ご利用の皆様へ感染予防のためのお願い
(令和2年4月22日政府専門家会議を受けて)

  1. 屋外でも人との距離を十分にとってください
  2. 人の多い時間帯を避けてください
  3. こまめに手洗いをしてください

 

「新しい生活様式」における熱中症予防行動をしましょう!
※クリックすると別ウィンドウで大阪府公式サイトを表示します。

 

バーベキュー禁止 パークゴルフ場休業のお知らせ【4/8(水)~5/6(水・祝)まで】

  • 2020年 4月8日(水) 10:23 JST

政府の緊急事態宣言発令を受けて大阪府より、府営公園内(駒ヶ谷地区以外も含む全地区)でのバーベキュー・お花見をはじめとする密集・密接空間をつくる行為禁止との通達がありました。

また石川河川公園パークゴルフ場についても当面の間、休業となりました。

 

急な決定となり、お客様にはご迷惑をお掛けしますが、拡大防止に向けて、ご協力をお願いします。

 

参考:大阪府ホームページ「【重要】緊急事態宣言を踏まえた大阪府営公園の利用について」
 

石川河川公園管理事務所

中止又は延期するイベント・集会等【4月4日~5月6日】

  • 2020年 4月3日(金) 13:13 JST

中止又は延期するイベント・集会等【4月4日~5月6日】

 

  • 4月4日(土)ツリークライミング体験会「石川の大木に登ろう」
  • 4月9日(木)石川自然クラブ
  • 4月14日(火)パークゴルフ月例コンペ
  • 4月25日(土)Family Nature Program「ため池の水を全部抜いてみた」
  • 4月25日(土)石川流域いきものキッズ「河川公園の池の水を全部抜いてみよう」
  • 5月5日(火・祝)Family Nature Program「石川中流での魚とり」

 

Family Nature Program 2020

  • 2020年 3月20日(金) 11:48 JST

石川で 支流の小川で 源流の山や森で

ファミリネイチャープログラムは足もとの自然に寄り添い活きる「人」を育てるプログラムです。

Family Nature Program

人=参加者の小学生・幼児+スタッフ側の高校生・大学生・大人

 

Family Nature Program では足もとの自然=地元の自然にもたくさんのドキドキ・ワクワクがあることに触れる体験をおこない、足もとの自然と親子をつなぎます。

足もとの自然や生きものに愛着を持ち自然との関わり方・人との関わり方を楽しみながら学べます。

スタッフとして高校生や大学生が参加します。彼らにとっては参加した親子との関わりを通して、人と自然に思いやりを持ち、自ら考え行動できる「人」=足もとの自然と寄り添い活きる人に成長することを目標にしています。

 

石川河川公園実施のイベント

当公園が実施する観察会の申込期間について

  • 開催月が 4月・5月 →3月現在 申込受付中
  • 〃    6月    →4月1日より受付開始
  • 〃    7月    →5月1日より受付開始
  • 〃    8月    →6月1日より受付開始
  • 〃    9月    →7月1日より受付開始
  • 〃    10月   →8月1日より受付開始

 

 

石川と親しむ

石川中流での魚とり 各回9時30分〜11時

5/5(祝)(中止)5/17(日)(中止)7/19(日)
7/24(祝)8/8(土)9/26(土)

  • 集合場所:星の広場地区もしくは自然ゾーンA地区
  • 内容:
    1.お魚とりのレクチャー
    2.川に入ってみよう
    3.魚とりをやってみよう
    4.捕まえたいきものを調べてみよう

 

ため池の水抜き 各回9時30分〜11時

4/25(土)(中止)8/29(土)10/10(土)

  • 集合場所:石川河川公園管理事務所 大阪府羽曳野市駒ケ谷140
  • 内容:
    1.お魚のとり方のレクチャー
    2.公園の池に入ってみよう
    3.たも網で魚やザリガニをねらおう
    4.捕まえた生きものを調べてみよう
  • とれるかもしれない生きもの!:メダカ・モツゴ・ザリガニ等々

 

お申込みについて

  • 対象:小学生以上(小学2年生までは必ず保護者同伴)(幼児はご相談ください)
  • 人数:先着15名まで(子ども)
  • 参加費:子ども500円、大人200円
  • 申込先:石川河川公園管理事務所 072-956-1900
  • 申込期間:実施日の2か月前の月の1日より受付開始

 

 

支流の小川と親しむ

飛鳥川での魚とり 各回9時30分〜11時

6/27(土)8/22(土)9/21(祝)

  • 集合場所:駒ヶ谷小学校前駐車場 大阪府羽曳野市駒ヶ谷344−1
  • 内容:
    1.お魚のとり方のレクチャー
    2.川に入ってみよう♪
    3.魚とりをやってみよう
    4.捕まえた生きものを調べてみよう
  • とれるかもしれない生きもの!:メダカ・タウナギ・フナ・オイカワ・ドジョウ・コイ・タモロコ・モツゴ・カムルチー

 

お申込みについて

  • 対象:必ず保護者同伴 4歳〜小学生3年生まで
  • 人数:5家族 (一家族5名まで)
  • 参加費:500円/人
  • 申込先:石川河川公園管理事務所まで TEL:072-956-1900
  • 申込期間:実施日の2ヶ月前の月の1日より受付開始

 

 

その他の団体のイベントご紹介

詳細は「雨ふる大地の水辺保全ネットワーク」の2020年観察会紹介ページにてご確認ください。

https://9351669103.amebaownd.com/pages/1597149/page_201801240046

 

 

ページナビゲーション