「レッツ久宝探検隊」活動レポート

本文へ


大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

「レッツ久宝探検隊」活動レポート

レッツ久宝探検隊「ドングリを食べてみよう」10月27日

  • 2013年10月28日(月) 12:31 JST

レッツ久宝探検隊「ドングリを食べてみよう」10月27日

大型台風が去って気持ちいい秋晴れの中、たくさんの方が参加してくださいました。今日は緑地内のドングリを拾って食べてみようという試みです。

緑地へのドングリ探索に出る前にまずはドングリについての講座がありました。

 

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「昆虫観察会」9月22日

  • 2013年 9月26日(木) 22:02 JST

レッツ久宝探検隊「昆虫観察会」9月22日

9月も下旬に入りました。空模様はすっかり秋ですが、気温はまだ暑く、軽く汗ばむ中昆虫観察会が始まりました。

昆虫観察会ということで、子供を中心とされた参加者の方々が集まってくださいました。最初に昆虫についての説明がされ、アミと虫カゴを持って緑地へと向かいました。

 

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「セミの羽化観察会~誰も知らないセミの神秘を探ろう~」7月27日

  • 2013年 8月4日(日) 21:29 JST

レッツ久宝探検隊「セミの羽化観察会~誰も知らないセミの神秘を探ろう~」

夕方の6時半、レッツ久宝探検隊さんからセミの解説を受けたあと、園内にセミの羽化観察会に出かけました。

 

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「君もキノコ博士になろう」~キノコの観察会~6月23日

  • 2013年 7月1日(月) 09:04 JST

レッツ久宝探検隊「君もキノコ博士になろう」~キノコの観察会~

「キノコって何?」「どんな働きがあるの?」「このキノコは食べれるの?食べれないの?」等、今日はキノコについて観察しながら勉強していきましょう。

 

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「春の野草観察会 名も知らない草木とお友達になろう」4月28日

  • 2013年 5月13日(月) 07:48 JST

この日は汗ばむくらいの陽気でしたが、飛び入りの参加者などもいらっしゃって「雑草」と呼ばれるものにも名前の由来や、存在意義があるということを知っていただこうというイベントでした。

レッツ久宝探検隊「春の野草観察会 名も知らない草木とお友達になろう」4月28日

「ハルジオン」。咲いていても、気に止めなければ素通りしてしまいそうですが、よくよく見てみると意外に可愛らしい花です。

 

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「七草粥を食べてみよう~旧暦で五節句を楽しむ~」2月24日

  • 2013年 2月28日(木) 00:45 JST

レッツ久宝探検隊「七草粥を食べてみよう~旧暦で五節句を楽しむ~」

2月24日(日)レッツ久宝探検隊「七草粥を食べてみよう~旧暦で五節句を楽しむ~」が開催されました。

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「キノコ会員の活動」がスタート!1月27日

  • 2013年 1月29日(火) 22:24 JST

レッツ久宝探検隊「キノコ会員の活動」がスタート

1月27日(土)より、レッツ久宝探検隊キノコ会員の活動がスタートしました♪

最初の作業として、みんなでキノコが生える(予定)の木を玉切りにしました。

※レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「クリスマスリースを作ろう」12月22日

  • 2012年12月22日(土) 15:06 JST

レッツ久宝探検隊「クリスマスリースを作ろう」

12月22日(土)レッツ久宝探検隊による『クリスマスリースを作ろう』が行われました。

レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「ノコギリの使い方実習及びクラフト」11月25日

  • 2012年11月26日(月) 12:08 JST

レッツ久宝探検隊「ノコギリの使い方実習及びクラフト」

11月25日(日)レッツ久宝探検隊「ノコギリの使い方実習及びクラフト」が開催されました。

レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

久宝寺緑地の取組み「レッツ久宝探検隊」

レッツ久宝探検隊「秋の観察会~ドングリを食べてみよう」10月28日

  • 2012年10月31日(水) 14:47 JST

レッツ久宝探検隊「秋の観察会~ドングリを食べてみよう」10月28日

10月28日(日)レッツ久宝探検隊「秋の観察会~ドングリを食べてみよう」が開催されました。

レッツ久宝探検隊とは、グリーンセイバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで、楽しく自然のことを知ってもらおうと活動している団体です。

今回は「秋の観察会~ドングリを食べてみよう~」が開催されました。

ページナビゲーション