長野公園新聞 2017秋号(長野公園新聞記事内容ご紹介)
- 2017年11月9日(木) 10:00 JST
以下の2017年秋の公園新聞記事にて延命寺地区での紅葉などを紹介させていただいておりますが、
現在、延命寺地区をはじめとした地域で台風21号による影響による土砂災害や倒木などの被害が確認され、園内の一部の地域で安全確保のため立ち入り禁止と通行制限処置を実施しております。
ご理解とご協力を頂けますようお願い申し上げます。
立秋が過ぎ、暦の上では秋。それでもまだまだ残暑が厳しいですね。しかし、今年は例年と比べて季節の移りが少し早いようで日中は暑くとも朝夕は涼しくなってきたように感じます。また、空を見上げると空気の流れも徐々に変わってきているようで高く澄んだ秋らしい空を見かけることも多くなってきました。今年の秋の訪れは思ったより早いかもしれませんね。
さて、この季節の楽しみといえばやはりモミジを代表とする紅葉の類。長野公園では園内各地区で様々な種類の紅葉を楽しめますが、モミジといえば奥河内もみじ公園(延命寺地区)が有名です。当地区では毎年11月上旬から下旬にかけてモミジが見どころを迎え、色鮮やかな風景が楽しめます。また涼しくなるこの時分はハイキングが最適であり、散策がてらに紅葉などを満喫できるほか緑豊かな自然の中で澄んだ空気を体感できます。実は当地区のモミジの紅葉が最も映える時間帯は朝方。特に早朝、肌寒さが少しネックですが、朝陽に照らされて赤や黄色に輝く様子は一見の価値ありです。
紅葉のほかに秋の楽しみといえば鳴く虫。後の記事で詳しく紹介しますが、この秋の季節、長野公園各所では様々な鳴く虫の声も堪能できます。秋が深まっていくこれからの季節。紅葉を鑑賞するついでに鳴く虫たちの声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

延命寺地区の紅葉

延命寺地区の紅葉

秋の草花 ヒガンバナ

秋の草花 セトウチホトトギス