長野公園新聞 2017春号(長野公園新聞記事内容ご紹介)
- 2017年11月8日(水) 15:34 JST
※記事の内容は2017年春のものです。
立春が過ぎ、もうすぐ春の予感。今年は元旦から暖かくなったり、そして急に寒くなったりと不安定な感じです。本格的な春を迎えたら天候ともども安定してほしいものですが。
さて、春の醍醐味はなんといってもサクラとお花見。長野公園といえば全部で5地区ありますが、やはりサクラがある奥河内さくら公園(長野地区)が有名です。そして、毎年待ち遠しいのが開花の時期。今年の開花予想を見るとだいたい例年ぐらいだと思われますが、どうなるかはお楽しみです。
一方、サクラの咲く季節になると生き物たちの動きも徐々に活発になってきます。例えばこのウソという鳥。サクラなど植物の花芽や新芽が好物でサクラの名所などでは度々害鳥扱いされています。長野公園でも春先に園内各地で見られますが、数は少ないのでサクラへの被害はほとんどなく、ウグイスと並んで春を告げる鳥だなぁと認識しています。園内各所にはほかにも春らしい生き物たちが数多く生息しており、身近な春を観察するにはうってつけの場所です。
日中はお花見や自然観察、夜は夜桜観賞と時間の許す限り長野公園で過ごされてみてはいかがでしょうか。

長野地区回廊前の様子

サクラの花芽が好物のウソ