住吉公園からのお知らせ

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

住吉公園からのお知らせ

まちの公園新聞 2019なつ号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2019年 6月5日(水) 15:08 JST

〝令和〟元年を迎えて

〝令和〟元年を迎えて
樹木板:種名、科名、特徴、イラスト、QRコード

明治に生まれた「住吉公園」も大正、昭和、平成、令和を府営公園として今日まで移り変わってきました。

園内の心字池南側には、当時を偲べる東西に架けた全てが花崗岩で造られた石橋が唯一現存しています。

また、南西角地には新たにバタフライガーデンをオープンしました。

バタフライガーデンはさまざまな蝶が訪れる西洋風の庭園です。幼虫が食べる葉っぱや蛹が羽化する木や成虫が蜜を吸う花などが植えられています。

季節ごとの花と蝶のいきいきとした様子をお楽しみください。

 

 

歴史探訪vol3

「住吉公園歴史探訪」第3号を6月1日に発行いたします。
どうぞお手に取ってご覧ください!!

 

 

樹木板クイズラリー

園内を巡り、クイズに答えながら、樹木の魅力を発見しましょう。 プレゼントもあるよ。

  • 日時:6月22日(土)・7月27日(土)・8月24日(土)
    *毎月第4土曜日開催の予定
    10:00~15:00(随時受付)
  • 受付:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料

 

 

花と木の相談室

花と木の相談室

庭木の管理、土づくり、花の栽培方法、病害虫防除等について、相談に応じます。お気軽にご参加下さい。

【日時】花の相談:毎月第2日曜日 13:00~14:00
木の相談:毎月第4水曜日 13:00~14:00
【場所】住吉公園管理事務所
【参加費】無料(事前申込不要)

 

 

「住吉公園歴史探訪」第3号

  • 2019年 6月4日(火) 17:13 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第3号
歴史探訪 第3号
発行日:2019年6月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設された大阪府営住吉公園は、2023年に開設150年を迎えます。「住吉公園 歴史探訪」では、住吉公園150年記念事業として住吉公園の歴史をたどり、開設当初からどのように利用され、どのような変遷を遂げてきたか、悠久の歴史に想いを馳せてみたいと思います。

バーベキューで利用される皆さまへ

  • 2019年 4月5日(金) 15:49 JST

住吉公園でバーベキューができる区域は、「桜広場」のみです。

安全・快適にご利用いただくために、下記のルール、マナーを守ってご利用ください。

1.公園管理事務所へ届け出が必要です
予約ではありません、当日バーベキューをする旨の届出をお願いします

2.ゴミは各自で必ずお持ち帰り下さい
園内にはゴミ箱はありません

3.無人での場所取りは、平等利用に反します
園内巡視で発見した際には、シート・機材等を撤収いたします

4.カセットコンロ、ガスボンベ、発電機(燃料:ガソリン、軽油)等は使用禁止です
爆発事故による大事故につながりますのでお止め下さい

5.足付きの炭火用コンロをご利用ください
直火(熱が地面に直接伝わるもの)でのBBQはできません

6.火の後始末は、責任を持っておこなってください
消し炭、灰は所定の場所に捨てて下さい

7.ロープ、杭(ペグ)は使用しないでください
首に引っ掛かる、つまづく危険あり 大事故につながります

8.当公園には駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください

9.樹木を傷つける、折る、切るなどはお止めください

 

住吉公園管理事務所

バーベキューで利用される皆さまへ

「住吉公園歴史探訪」第2号

  • 2019年 3月6日(水) 14:39 JST

住吉公園150年記念事業
「住吉公園歴史探訪」第2号
歴史探訪 第2号
発行日:2019年3月1日
(季刊:3月・6月・9月・12月発行)

明治6年に開設された大阪府営住吉公園は、2023年に開設150年を迎えます。「住吉公園 歴史探訪」では、住吉公園150年記念事業として住吉公園の歴史をたどり、開設当初からどのように利用され、どのような変遷を遂げてきたか、悠久の歴史に想いを馳せてみたいと思います。

まちの公園新聞 2019はる号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)

  • 2019年 3月5日(火) 12:02 JST

まちの公園新聞 住吉公園 2019はる

 

新しい時代がスタート

樹木板:種名、科名、特徴、イラスト、QRコード
樹木板:種名、科名、特徴、イラスト、QRコード

まもなく天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位を公に告げる儀式が執り行われ、「元号」も新たになり新しい時代がスタートします。

昨年の台風被害で閉鎖していました桜広場も、桜の開花に向けて順調に復旧しており、3月末には皆さまが楽しみにしておられる「住吉公園さくらカーニバル」も開催予定です。

また、住吉公園では、園内の樹木に「公園図鑑」に繋がるQRコードを施した樹木板を順次取り付けており、この樹木板を利用したクイズラリーを計画しております。 奮ってご参加ください。

新しい時代がスタート

園内を巡り、クイズに答えながら、樹木の魅力を発見しましょう。プレゼントも用意しています。

  • 日時:3月23日(土)10:00~15:00
  • 受付:住吉公園 管理事務所
  • 参加費:無料
  • その他:幹線道路を渡るルートもあり、保護者の方の同伴を求める場合があります。

 

 

住吉公園さくらカーニバル

まちかねた桜の季節です。住吉公園では、桜サポートとともに園内の桜を守る活動を行っています。昨年9月に発生した台風21号により、住吉公園の桜は相当の被害を受けてしまいました。桜の名所として復旧につとめるとともに、これを機に、より一層桜を守り地域に愛される公園をめざして「住吉公園さくらカーニバル」を開催したいと存じます。みなさまお誘いあわせのうえご参加ください!

  • 日時:3月31日(日)10:00~15:00
  • 場所:住吉公園 花と水の広場・心字池周辺

11:00~14:00

お茶席と箏・尺八の演奏:心字池周辺 茶席:立礼 茶席券300円(抹茶・お菓子) 箏・尺八の演奏:観覧無料

10:00~14:30

ストリートライブ:花と水の広場

15:00~(汐掛道)

粉浜春まつり よさこいパレード

 

 

歴史探訪vol2

「住吉公園歴史探訪」第2号を3月1日に発行いたします。
どうぞお手に取ってご覧ください!!

 

 

2月25日 住吉公園・開園状況

  • 2019年 2月25日(月) 10:56 JST

平成31年3月9日(土)で台風被害による園内立ち入り禁止エリアを
全て開放いたします。

皆様には倒木などによる立入・利用制限で大変ご迷惑をおかけしましたが、
温かくご理解・ご協力・ご支援いただいたことに深く感謝申し上げます。

「荷物預り所」当選団体の発表

  • 2019年 1月21日(月) 13:00 JST

募集いたしました「荷物預り所」の当選団体を発表いたします。

 

① 住之江七幸グランドゴルフクラブ

② 住吉アスレチックスポーツクラブ

 

以上2団体です。

 

住吉公園管理事務所

ページナビゲーション