まちの公園新聞 2016夏号(まちの公園新聞記事内容ご紹介)
- 2016年 7月11日(月) 17:28 JST
住吉公園の夏

住吉公園では、6月初旬に「花と水の広場」の植え替えが終わり、園内は夏の装いへと変わりました。国道26号線沿いでは、「ひまわりのこみち」が皆さまをお迎えします。大きなヒマワリが咲くのが楽しみですね。
住吉公園の夏といえば、なんといっても住吉大社の住吉祭(夏祭り)!

大阪の夏といえば大阪三大夏祭り。四天王寺支院の愛染祭、大阪天満宮の天神祭、住吉大社の住吉祭(夏祭り)の順に、「大阪の夏祭りは愛染さんで始まり住吉さんで終わる」として知られています。
もともと住吉大社の境内地だった住吉公園では、住吉祭の神輿洗神事が行われます。
住吉大社の住吉祭は7月の海の日(今年は18日)の神輿洗神事から始まります。神輿は、住吉大社の本殿から太鼓橋、住吉公園へと巡行し、花と水の広場前で大阪湾沖合から汲み上げられた神聖な海水によって祓い清められます。その後、かつて参道であった汐掛道を折り返し、住吉大社までお還りになられます。今年は、明治14年に奉納された大神輿が70年以上の時を経て復活されるそうなので楽しみですね。7月30日は宵宮祭、31日は例大祭、8月1日には神輿渡御が行われ住吉祭のクライマックスを迎えます。
9月15日開催! キャンドルナイト in 住吉公園



一昨年より、被災地の復興を願う取り組みからはじまった キャンドルナイト in 住吉公園 が、今年も住吉大社の観月祭に合わせて 9月15日(木)に開催予定!!
柔らかいキャンドルの灯りに包まれて、水辺のライブを聴きながら、あなたの 「たいせつなもの」に思いを馳せてみてください。
※プログラム内容等詳細については、 ホームページ等であたらめてご案内させていただきます。

























