レッツ久宝探検隊「春の野草を見つけよう、七草がゆを食べよう」1/22 レポート
- 2023年 1月25日(水) 09:48 JST
今日は、21名の皆様にご参加者いただき「七草粥を食べて節句の歴史と意義を学ぶ」が開催されました。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
今日は、21名の皆様にご参加者いただき「七草粥を食べて節句の歴史と意義を学ぶ」が開催されました。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
つる性植物や秋の野山にどんなものがあるか学び、クリスマスリースを作って飾る。
今日は、今年最後のレッツ久宝探検隊活動日です。
24名の方にご参加いただき自然の素材を使いクリスマスリースの制作を行いました。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
今日は、レッツ久宝探検隊の活動で午前中は「丸太切り体験」のイベントと午後から北地区の自然観察ゾーン再生計画として、虫の寝床の草刈り作業を行いました。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
午前中のレッツ久宝探検隊は、ドングリを食べてみようのイベントです。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
7月のレッツ久宝探検隊の活動は、子供たちに人気のセミの羽化観察会です。
まだまだ、新型コロナも心配ですので感染対策を十分にして活動を行いました。
先生のセミについての解説を聞きながら暗くなるのを待ちます。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
今日は、大変暑い日の中、3家族7名のご参加いただき樹名板を制作しました。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
7月のレッツ久宝探検隊の活動は、子供たちに人気のセミの羽化観察会です。
蒸し暑い日になりましたがコロナ禍の中、多数の参加者にお集まり頂きました。
抜け殻からのオス・メスの見分け方やセミの種類、生態について先生からお話を聞いて、紙芝居でセミの生態を勉強しました。
セミのクイズでは、たくさんの子どもたちが元気のいい声で答えて下さいました。
これからの羽化の観察が楽しみです。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
樹木の名前を知り、オリジナルの樹名板を作って取り付けよう。
緊急事態宣言も開けて、久しぶりにレッツ久宝探検隊の活動ができました。
※レッツ久宝探検隊とはグリーンセーバーという、植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成さらた団体で、子どもから大人まで楽しく自然のことを知ってもらおうと活動しておられます。
家族が喜ぶ美しいリースで部屋を飾ろう!
レッツ久宝探検隊の午前中の活動は、ノコギリ体験を行いました。
今日は、今年最後のレッツ久宝探検隊の活動日です。
新型コロナの影響で人数を限定した予約制の中、15名の皆様にご参加いただきました。自然の素材を使いクリスマス・リースの制作を行いました。
くずの蔓のリースに杉や南天・松ぼっくり等、色々な木の実を付けてクリスマリースを完成させました。
※レッツ久宝探検隊とは、グリ-ンセイバーという植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然を知ってもらおうと活動しておられます。
今日は、天気に恵まれ11月末にしては暖かい一日になりました。
レッツ久宝探検隊の午前中の活動は、ノコギリ体験を行いました。
新型コロナウイルスの影響でいつもは、どんぐり工作も行いましたが今日は、丸太切りだけになりました。
※レッツ久宝探検隊とは、グリ-ンセイバーという植物や生態系の知識を学び、試験に合格された方たちにより結成された団体で、子供から大人まで楽しく自然を知ってもらおうと活動しておられます。