大阪ピンコロ・クラブ「うんどう習慣日(3月28日)」
- 2015年4月 7日(火) 14:52 JST
こんにちは、少しずつ暖かくなってきましたね。
今回のうんどう教室は22名の方が参加していただきました。
ありがとうございます。
第四土曜日のうんどう習慣日は、雨が降ると中止になってしまうのですがこの日は、天気にも恵まれ、皆さん、健康遊具を使いお友達と楽しく運動されていました。
2023年12月10日(日) 22:45 JST
こんにちは、少しずつ暖かくなってきましたね。
今回のうんどう教室は22名の方が参加していただきました。
ありがとうございます。
第四土曜日のうんどう習慣日は、雨が降ると中止になってしまうのですがこの日は、天気にも恵まれ、皆さん、健康遊具を使いお友達と楽しく運動されていました。
こんにちは、今回のうんどう教室はハッピーアースデーの会場で開かせてもらう予定でしたが、当日に雨が降ってしまい、参加される方たちの健康のためにも、ボランティアルームに変更させて頂きました。
連絡が遅れてしまい変更を知らない方もおられたようで申しわけありませんでした。変更になった時は、トレーナーの方や私も巡回していますので、お休みだと決めつけず、声をかけて下さい。
こんにちは、今回の「うんどう教室」には西城先生が来られました。
先生のお話の中でお年寄りの寝たきりの原因は60%がケガだと聞きました、ケガを完全に防ぐことは難しいですが、関節を柔らかくすることでケガをしにくくなります。
こんにちは、寒さが厳しいですが、皆さんはどう過ごされていますか。
私の場合は休みが多く悪い習慣がついてしまいました。それは夜更かしです。私は休みの日にはジムで運動するのですが、前の日に夜更かしすると朝起きるのが遅くなり、運動することが嫌になってしまいがちです。
新年あけましておめでとうございます。
今日の「うんどう教室」は寒いので、外で運動するよりも、室内で出来る運動をしようということで、室内運動をすることになりました。
こんにちは、もう少しで年越しですね。今年もいろんな事がありましたが、健康に過ごすことが出来ました。
「うんどう教室」では前年に比べて倍近くの方が参加していただけるようになりました。暑い中、寒い中でも運動に参加してもらえることは、それだけ皆さんに「うんどう教室」の運動が習慣になっていると思いとてもうれしいです。
こんにちは、最近はとても寒くなってきましたね。
今回の「うんどう教室」には西城先生が、寒い中来てくださりました。西城先生の話で「簡単な運動こそちゃんとしなければいけない」と教えてもらいました。
こんにちは、寒さが厳しくなってきましたね。寒くなってくると腰痛が出てきて、少し辛いですが、頑張って仕事に来ています。
私の場合は腰痛は体が冷えてくるとよくなるので、体を冷やさないように心がけています。
それと「うんどう教室」で教えてもらえる、「おはよう運動」をするようにしました。そうしたら、体が温まりストレッチの効果もあるので、体を動かしやすくなり眠気も吹き飛びます。
こんにちは、最近のニュース番組で今年は風邪が流行っていると聞きました。寒くなるのは仕方がないことですが、予防しておけば防ぐこともできます。うがいや手洗いはよく言われますが、水分補給も大切です。寒くなると暑いときと比べて、水分を取らなくなりがちですね。1番の理由はトイレが近くなってしまうためですが、水分を十分取らないと免疫 力が落ちてしまい、風邪を引きやすいなってしまいます。「うんどう教室」で教えてもらったやりかたは、8回に分けて飲む方法です。詳しい飲み方は「うんどう教室」で教えてもらえます。
こんにちは、寒く感じる季節になりましたね。寒くなると外に出るのが辛くなり、温かい家の中で過ごされる方も多くおられると思います。家の中ばかりでは良くないと皆さん言われますね。ですが目的なく表に出て行くのはよくないと思います。寒い中、何の準備もしないで外に出ても体を動かしにくくなりケガに繋がる事になってしまします。
例えば運動目的の時は水筒やタオルなど用意しておく必要があると思います。それにストレッチもとても大事です。ストレッチは体を温め、体の柔軟性を高め筋肉の成長にも効果があると思います。