大阪ピンコロ・クラブ「うんどう習慣日(10月23日)」
- 2021年10月25日(月) 13:41 JST
こんにちは今回のうんどう習慣日は、非常事態宣言が解除されてから、初めての運動教室でした。
コロナ対策のため健康広場の運動遊具が使えませんでしたが、久しぶりに運動教室らしい運動を行うことができました。
2022年8月19日(金) 19:49 JST
こんにちは今回のうんどう習慣日は、非常事態宣言が解除されてから、初めての運動教室でした。
コロナ対策のため健康広場の運動遊具が使えませんでしたが、久しぶりに運動教室らしい運動を行うことができました。
皆さんこんにちは。
今回のうんどう教室には、暑い中たくさんの方に参加頂きました。
こんにちは、最近は雨が続いていましたが、天気にも恵まれ、皆さん楽しく運動されていました。
私は、うんどう教室に参加させてもらうようになってから、感じることは、うんどう教室の運動は運動する人の事をとても考えて作られていると思います。
こんにちは、4月13日の「うんどう教室」の終わりにお花見で、皆さん楽しくお弁当をたべておられました。
こんにちは、暖かくなってきましたね。今回の「うんどう習慣日」はアースデーの会場で開催となり、普段は来られない方達にも「うんどう教室」をしってもらう事ができたので、興味を持たれた方もおられました。
こんにちは。寒い中、皆さんどう過ごされていますか。「うんどう教室」に参加されている方たちは、寒い中ですがたくさんの方にご参加いただきました。
今回の「うんどう教室」には西城先生が来られ、いつもと違った「うんどう教室」でした。
こんにちは。今回の「うんどう教室」は第4なのでうんどう習慣日となりました。
第2土曜日の「うんどう教室」と、第4土曜日の「うんどう習慣日」違いは教室ではトレーナーの方が決めたメニューで運動して頂きます。習慣日ではメニューはなく好きな運動をすることができます。教室で習った事が分かりにくい時は、習慣日でトレーナーの方に相談することもできますよ。
「うんどう教室」は基本的に外で行いますが天気の影響で、室内で開かれることもあります。「うんどう教室」は雨の日でも室内で運動ができるので、宜しくお願いします。
こんにちは、今回の「うんどう教室」は新年初めての活動で、寒い中多くの方にご参加いただきありがとうございます。
「四季を感じて運動する」ことが皆さんは健康になるための1つの方法である事はご存知ですか?
こんにちは、今回のうんどう習慣日は雨が降ってしまいましたが、今年最後のうんどう教室なので、開催されてとてもうれしいことです。
皆さんも、雨の中ご参加頂きありがとうございます。
こんにちは、今年もあと少しですね。今年は皆さんにとって良い年でしたか。
今回の「うんどう教室」には西城先生が来られ、皆さんの運動の仕方が間違っていないか確認されました。
せみのぬけがらや昆虫を探してみよう! ぬけがらで種類やオス・メスもわかるよ。 ...
久宝寺緑地みどり塾 「蓼藍の収穫体験と藍の生葉染め」 時間:8月21日(日...
素焼き植木鉢に色付けし、組み立てて人形を 作りましょう。 日時:8月23日...
・庭木の管理 ・土づくり ・花の栽培方法 ・病害虫防除等 について、相...
定員に達しましたので、以降キャンセル待ちとなります。 ご了承ください。 ...
すみすみマルシェ すみすみマルシェは、大阪を中心に減農薬や有機野菜、無添...
介護に頼らない、自立した生活を送る為のお手伝いとして、生活にかかわりの深い4...
開催日時: 令和4年8月28日(日) 各回:①9:30~10:30...
地元の農業を応援したい!毎月第4日曜日は久宝寺緑地マルシェを開催。 ① ...
毎年大好評のバッタ捕り。 親子でたくさんバッタを捕りましょう。 専門員によ...